3度目の日商簿記2級受験(第125回)~まさかの満点合格!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

仕事から帰ってきて、自宅の郵便受けをあけたら、商工会議所からA4サイズの封筒が届いていました。

スポンサーリンク

フライングで到着?

あれ?日商簿記2・3級の合格発表は7月16日じゃなかったか?
今日はまだ14日ですよ?
まー早く結果が来る分にはいいっか。

とりあえず商工会議所からの封筒(しかもでかい)ってことは、合格には間違いないはずだし。
封筒をあけたら…

日商簿記検定2級合格証書

合格証書と成績表がはいってました。
あぁやっと合格できたよ~(涙)長かった。3度目の正直でしたもん。
簿記の勉強を始めたころ、たかだか簿記2級くらいってナメた態度をとってしまって申し訳ありませんでした。

まさかの100点!

で、普通に合格していただけでもうれしいのに、点数はなんと100点満点!!

ヤッタアアァァ゚.*:+。ヽ(o´∀`o)ノ。+:*.゚ァァアアアッ
嬉しさの倍率ドン!さらにドン!って感じです(古)

てか、設問1の有価証券売却の利息は、受取利息でもよかったのか?

どの解答速報を見ても、「有価証券利息」としか書いてなかったから、てっきり不正解かと思っていたよ。
今回の合格率(全国なのか東京&横浜だけのデータなのかはわからないが)

今回は当たり回だったようだ

平均点:59点(第1問:9.2、第2問:13.3、第3問:11.9、第4問:12.7、第5問:11.9)
受験者数17978名、実受験者数11737名、合格者数4662名、合格率39.7%と、
比較的高めだったようです。

…とはいっても、試験そのものがものすごく簡単だったというわけではなく(もちろん前回に比べると易しいとは感じたが)、前回試験で本来であれば合格できる力があったのに不合格で涙を呑んだ人達が今回リベンジ受験した分、合格者数が上乗せされたんじゃないかと思いますがどうでしょう。

<参考 資格スクールの簿記2級講座>
資格の学校TAC<簿記検定>各種コース開講
TAC 日商簿記3級・2級の独学道場
教科書・問題集・模擬試験・的中答練・講義DVDがセットになった、お得なパック。
的中答練は教室での受講も可能。
ネットスクールWEBショップ
テキスト・過去問・問題集教材込み、スマホ・タブレットでの受講が可能!

コメント

  1. 通りすがり より:

    通りすがりのものです。
    満点合格されていたので、コメントさせて頂きました!
    凄いですね!
    おめでとうございます♪
    私も2級合格しましたが、各資格学校の解答速報と照らし合わせてみたら、ギリギリのラインで『不合格』だと思っていましたので、思いの外高い得点で合格できていました。
    運営側から解答の公開が無いのと、解答したどの箇所が点数配分されるか不明なので、合否結果が届くまで判りませんよね。。。
    いや、それにしても満点とは素晴らしいです。
    おめでとうございました!

  2. miwa より:

    >通りすがりさん
    はじめまして。
    お祝いのコメントありがとうございます。
    通りすがりさんも2級合格おめでとうございます。
    まさかの満点合格で私が一番ビックリです(笑)
    解答と配点の公開がない…のはいつも気になるところですよね。受験生の解答を見ながら調整してるのかしら?なんて思うけど、その割には毎回合格率がバラバラだし…よくわからないですよね。

  3. MRK より:

    日商簿記2級満点合格とはすごいですね!
    昨日、FP2級を受けてきました。
    解答速報を見る限り、学科実技とも合格できるようです。
    こちらのサイトをかなり参考にさせて頂いたお陰です。
    ありがとうございました。

    気を良くした私が、次に目指すのが、日商簿記2級です。
    なにせ3級を取得したのが、30年も前のことで、受検要領もわかりません。
    テキストや問題集などはどちらのものを使われたのですか?
    ご指導頂けませんでしょうか。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >MRKさん

      FP2級おつかれさまです。合格見込みでよかったですね。

      日商簿記2級については、ネットスクール社の「パタ解き(過去問題集)」と「サクッと受かる~(商業・工業編1冊ずつ)」を使ってました。
      過去2回落ちたのは、どちらも過去問が解けきれてなかったからで、逆に過去問題集に載ってる問題が全部完璧に解けるようになって初めて、合格点をクリアできるようになったという感じです。
      満点が取れたのは、たまたまそのときの問題が比較的易しかったってのもありますけどね。
      それ以外には、ポケットサイズの仕訳本(今は多分「仕訳ナビ」と言う名前になってるはず)を使って、スキマ時間で仕訳のパターンを覚えました。

  4. MRK より:

    ご指導ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!
    電卓などは、普通のものでいいんでしょうか?

  5. MRK より:

    昨日、本屋で簿記の本を立ち読みしてきましたが、メンドクサイな~という印象!
    電卓は仕事柄、得意なんですが…そうそうに諦めました。
    そう言えば、簿記3級を受けたときは、ソロバンでしたね。簿記は諦めて、宅建を受けることにしました。これなら、仕事にも役立ちますし。モチベを保てるかもしれません!
    みわさんのスタイルを早速参考にさせていただいています。
    5問免除なるものが、よくわかりませんが…。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >MRKさん

      あらら、簿記2級はあきらめちゃうんですね(悲)
      そろばんで簿記の試験…。
      宅建は今年から「宅地建物取引士」に変わるんですよね。
      なので私の勉強法+αの対策が必要になると思いますが、頑張ってくださいね。
      (単純な過去問グルグルだけではなく、もうちょっと掘り下げて勉強する必要があるかなと。)

  6. みりん干し より:

    miwaさんこんにちは。
    お世話になってます。
    2〇年ぶりに何故か日商簿記2級を受験する予定です(2回目です)。
    それで早速質問なんですけど、今は過去問は10回とか12回で足りるものでしょうか?
    今の2級は昔より範囲が広がっていてふーふー言いながらやっています。
    (テキストの厚さも1.5倍以上はあるような・2冊だと宅建よりも厚い)
    当時はテキストかワークブックの付録で2~3回の過去問だか模擬試験だかをやった
    だけで普通に合格できました。

    次回はキリが良い150回ですね。
    1級の合格記も期待してます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >みりん干しさん
      確かに、今の2級は連結や外貨換算、リース会計なども含まれているので、テキストのボリュームがアップしていますよね。
      過去問10~12回分程度にプラスして、練習用の問題集で、新分野を含めて計算・仕訳の基本的なところを一通り網羅する、という勉強が有効ではないかと思います。
      古い過去問をいくらさかのぼったところで、連結やリースの問題というのは載っていないわけですから。
      現状では、追加された範囲に関する過去問データの蓄積が足りていないと思います。

  7. みりん干し より:

    ご回答ありがとうございます。
    過去問だと仕訳は1冊全部やっても5問×12回で60問しかないですし、新分野も手薄になりますよね。
    思ったよりボリュームが多くて時間的にカツカツですが、そのあたり厚目になるよう練習する問題数を増やしてみます。
    今のところ過去問3周くらいで試験日になってしまいそうな感じです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >みりん干しさん
      もちろん、過去問12回分の演習をきっちりやれば、普通レベルの難易度だったら受かるとは思います。
      そこに仕訳と新分野の問題についても、テキストなり練習用問題集でもって演習を上積みできると、よっぽど変な問題が出ない限りは、確実に合格点が取れるというイメージですね。

タイトルとURLをコピーしました