日商簿記2級・3級・初級 質問に答えました!④日商簿記2級の学習スケジュール 過去に、日商簿記2級に関する質問をいくつかいただいていましたので、ちょっとまとめてみました。 今から勉強するのであれば、2・3級のダブル合格は十分可能だと思います。 7月までに3級の仕訳と過去問を一通り勉強したら、8・9月で2級の仕訳とテキ... 2020.05.10 2 日商簿記2級・3級・初級資格雑談・資格コラム
日商簿記1級・勉強法 日商簿記1級独学勉強法:何回受けてもなかなか合格できない時にモチベーションを保つにはどうしたらいいか? 日商簿記1級は、一発で合格できる人は少なく、2~5回受験してようやく受かるか、複数回受験したものの心が折れて撤退してしまう人が大半です。 ちなみに管理人miwaは、6回目の受験で合格しました。2回受けたけど2回落ちて、数年の中断期間を経て、... 2019.12.01 40 日商簿記1級・勉強法
日商簿記1級・勉強法 有料自習室ってぶっちゃけどうなの? この間書いた記事の続編。 勉強スペースの確保でいえば、「有料自習室」も選択肢の一つです。 自習室は総じて机が広く、カフェやファミレスに比べて静かなので、勉強の環境はよいです。 (ただし有料自習室で電卓を使用する場合は、サイレントタッチ機能の... 2019.09.06 8 日商簿記1級・勉強法試験勉強法・受験のコツ
日商簿記1級・勉強法 日商簿記・独学で勉強を継続するコツ:自宅以外の勉強場所を複数確保する 管理人は日商簿記1・2・3級+全経簿記上級+建設業経理士1級をすべて独学で取得しました。 そこで、独学でも簿記の勉強を継続するためのコツを書いてみたいと思います。 その一つは、「自宅以外の勉強場所(テーブルの大きい店)をいくつか用意する」こ... 2019.08.29 20 日商簿記1級・勉強法
日商簿記1級・勉強法 日商簿記独学勉強法:A4コピー用紙(500枚入り)をノートとして使う 日商簿記(日商に限らず全経や建設業経理士も含む)の勉強では、500枚入りのコピー用紙を一束買っておくと便利です。 管理人miwaは、日商簿記1級の勉強(普段の計算練習など)では、市販のノートではなく、A4サイズのコピー用紙を使っていました。... 2019.08.04 22 日商簿記1級・勉強法日商簿記2級・3級・初級
日商簿記1級・勉強法 日商簿記1級独学勉強法(初期編):最初から欲張りすぎない 日商簿記1級の勉強は、1日平均2~4時間程度を約半年~1年(2年)が必要ですが、学習開始時点で1日3時間も勉強するなんてぶっちゃけ無理です。ただの苦行です。 最初のうちは、わからないことが多すぎて、1日3時間も勉強するのが苦痛だからです。 ... 2019.07.26 6 日商簿記1級・勉強法
日商簿記1級・勉強法 日商簿記1級独学勉強法(直前期編):「間違いノート」を作る 自分は、資格試験の勉強では、基本的にはノートはあまり作りませんが、150回試験(2018年11月)の1か月くらい前に、例外的にノートを1冊だけ作りました。 2019.05.03 2 日商簿記1級・勉強法
日商簿記1級・勉強法 日商簿記独学勉強法(直前期):自分が犯しやすいミスの防止策を考える 過去問題集が9割5分くらい自力で解けるようになれば、合格は手の届くところまで近づいていると言えます。 この段階になったら、ただ問題を解いて答え合わせをするだけではなく、「ミスによる失点を減らす」ことも考えながら勉強する必要があります。 日商... 2019.04.15 2 日商簿記1級・勉強法日商簿記2級・3級・初級
日商簿記1級・勉強法 日商簿記1級独学勉強法:模擬試験の優先順位と活用法 自分としては、日商簿記1級の模擬試験を受けるのであれば、各資格スクールが実施している模擬試験を会場で受験するのがいいと思います。 会場で公開模擬試験を受けることで、緊張感の中で解答を作成する練習、問題を解く順番や1問あたりにかける時間配分な... 2019.03.24 0 日商簿記1級・勉強法
日商簿記1級・勉強法 日商簿記検定では、電卓のスピード・スキルはどこまで求められるか? 日商簿記1級・2級・3級試験であれば、右手(利き手)で4本指打法のタッチタイピングができるくらいのスピードがあれば十分です。 パソコンのキーボードでテンキーを打つようなイメージです。 テンキーのタッチタイピングができる人であれば、電卓もそこ... 2019.03.22 0 日商簿記1級・勉強法日商簿記2級・3級・初級