過去に、日商簿記2級に関する質問をいくつかいただいていましたので、ちょっとまとめてみました。
今から勉強するのであれば、2・3級のダブル合格は十分可能だと思います。
7月までに3級の仕訳と過去問を一通り勉強したら、8・9月で2級の仕訳とテキスト・練習用問題集を固めて、10・11月は2級の過去問…続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/W1EdWBWov4
— 美和(琇瑛) (@30shikakuron) May 3, 2020
本試験まで最低限やること→最新版の2級過去問題集1冊を100点が取れるまでやり込むことと、商業簿記・工業簿記の仕訳をマスターすることでしょうか。
ある程度どの問題にも対応できるようにするのであれば、2…続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/EboK1yMJ2m
— 美和(琇瑛) (@30shikakuron) February 24, 2020
1月と2月は基本情報の午前過去問をアプリでやりつつ日商簿記2級の仕訳や工業簿記の基本的なところをやる
→3月と4月は基本情報に専念
→5月6月は日商簿記2級に専念#Peing #質問箱 https://t.co/1w5m46mRIc— 美和(琇瑛) (@30shikakuron) December 25, 2019
日商簿記2級に関していえば、3級合格後から約3〜4ヶ月の勉強で合格するイメージでスケジュールを組みます。
(※こんな偉そうなことを言ってる管理人は、日商簿記2級は2回落ちたけどなw)
まず意識していただきたい、日商簿記2級と3級の決定的な違いは、工業簿記が試験範囲に加わることです。
商業簿記が60点(大問3つ)、工業簿記が40点(大問2つ)、100点中70点以上で合格。
つまり、どんなに商業簿記を完璧にしても、工業簿記で点数がとれなかったら不合格になる、ということです。
工業簿記の対策はどうしても後回しにしてしまいがちですが、本番までに工業簿記の勉強(第4問目・第5問目対策)は一通りきちんと終えるようにしてください。
次に注意が必要なのは、簿記の試験は試験問題によって当たり外れ、難易度差が大きいということです。
これは1級も3級も同じですが、1級は中央で一括して採点しているためか、難易度によって配点を調整しているフシがあり、合格率が10%前後のところでうまく調整されています。ところが、2級と3級に関しては、いくら難関回であっても、合格点が下方修正されることは殆どないですし、各問題ごとに20点の枠が決まっているためか、配点の調整もそれほど大きく行われていない(できない)印象を受けます。よって、難易度によって合格率が大きく変動します。
なので、「どんな問題が出ても確実に100点が取れるように勉強する」というのは相当キツいですし、いくら時間があっても足りないです。特に社会人はそこまで勉強時間が取れない人も多いはず。
なので、「簡単な回だったら遠慮なく100点を狙う、難しい回だったら80点が取れれば上出来」くらいの目標で取り組むのがよいです。
これは、最新版の過去問(だいたい10回〜12回分くらい収録されてます)をいずれも100点が取れるまでやり込む、テキストに準拠した練習用問題集、仕訳ハンドブック的なものを一通り勉強すれば、十分達成できます。
もし練習用問題集集を完璧にする時間が取れなければ、せめて仕訳と過去問題集を完璧にやりこむだけでもいいです(でも最低限ここまでは勉強してほしいです)。
最近は合格率20%の低合格率回も珍しくないですが、「満点は取れないかもしれないけど、過去問に載ってる論点は絶対に落とさない」と割り切って勉強している人のほうが、案外70点〜80点台で合格できたりするもんです。
<参考 資格スクールの簿記2級講座>
・資格の学校TAC<簿記検定>各種コース開講
・TAC 日商簿記3級・2級の独学道場
教科書・問題集・模擬試験・的中答練・講義DVDがセットになった、お得なパック。
的中答練は教室での受講も可能。
・ネットスクールWEBショップ
テキスト・過去問・問題集教材込み、スマホ・タブレットでの受講が可能!
コメント
いつもブログ参考にさせていただいています。
11月の日商簿記3級、2級の併願を考えているのですが、当日の試験の体力的にも2級一本に絞ったほうがいいのかなと思うようになってきました。
具体的には7月に全経簿記3級を受験→合格すれば日商簿記3級を飛ばして2級のみに絞る計画なですが、どうでしょうか?
まーさんさん
当日の体力的な話をすれば、2級の勉強を十分積んでいるなら、午前の3級で頭を慣らしておいて午後に2級を受験しても問題ないと思います。
(腰が悪くて長時間座るのがキツイのなら、片方のほうがいいかもしれませんが)
7月に全経3級を受けるなら、いっそのこと7月は全経3級と2級を併願して、11月は日商2級一本に絞る…というのはダメですか?
全経3級から日商2級だと難易度差が大きすぎる気がします。