FP2級(資産設計提案業務)の合格証書・結果通知書が届く

<本ページにはプロモーションが含まれています>

FP2級 技能検定合格証書(資産設計提案業務)

昨日、合格発表があったFP2級の技能検定合格所と結果通知書が届きました。
前回の3級のときは、合格発表後3~4日してから届いたんですが、今回は結果発表日の翌日に届きました。
うーん。。じゃあ3級のときの遅さは一体なんだったんだろう。

FP2級 結果通知書

2級の結果通知書です。
学科試験は自己採点どおり60点満点中54点。

実技試験は87点でした。
間違った箇所が8か所あったんですが、減点の内訳は
3+2+2+2+1+1+1+1
あるいは
2+2+2+2+2+1+1+1
という感じだったのかなと思います。

5月に受かった3級の結果通知書(金財実施)↓と比較すると…

IMGP2391

なんか体裁がちょっと?違う。
同じFP技能士資格なんですけど、実施団体によって受験票も結果通知書の体裁も違うようです。
AFP認定研修は年末年始で取り組む予定です。

<2級FP技能検定のまとめメモ>
参考:日本FP協会HP 金融財政事情研究会HP
試験日:1月第4日曜日・5月第4日曜日・9月第2日曜日の年3回。
受験料:学科4,200円、実技4,500円
試験時間:
学科10:00~12:00(120分)
実技13:30~15:00(90分)
試験内容:
学科試験(マークシート、4肢択一式。各分野につき10問ずつ×6分野)
実技試験(記述式、40問※資産設計提案業務の場合)
合格基準:学科・実技ともに6割以上の得点で合格(※足きりなし)
受験資格:
AFP認定研修の修了
3級技能検定の合格
2年以上の実務経験 等いずれかに該当する者

使用教材:
きんざい・パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 学科編〈’10‐’11年版〉
きんざい・パーフェクトFP技能士2級対策問題集 実技編(資産設計提案業務)〈’10‐’11年版〉
TAC・すっきりわかる FP技能士2級 日本FP協会・資産設計提案業務対応 第2版 (スッキリわかるシリーズ)


日本FP協会のHP
に掲載されている過去問題&模範解答(直近3~4回分)

学習期間:心理学検定(8/22)終了後から約3週間

学科…きんざいの問題集は解説が詳しいのはいいけど、本試験よりも若干レベルが高いような気がします。勿論、この問題集が完璧に解けるなら本試験は余裕だろうと思いますが…。

実技(資産設計提案業務)…学科に同じく。ただ金融財政事情研究会主催の実技試験に比べると、出題数が多い分、出題パターンがほぼ決まっているので対策が立てやすいです。

難易度(S~Eランク):学科・実技ともC
学科の出題形式は、○×問題&3択からall4択に変わるだけなので、FP3級の知識+アルファで合格点がとれる。
実技(FP協会・資産設計提案業務)は一部記述で答えを書かなければいけない箇所があるものの、出題パターンはある程度固定されていて対策は立てやすい。問題集をきちんとやりこめば点数は安定する。
各分野ごとの足きりがないかわりに、合格ラインが6割固定なので、回によって難易度に差がある。また、実技試験の科目ごとの合格率の差も大きい。

個人的には、資産設計提案業務は問題量が多くて一見面倒に感じるかもしれないけど、問題集をきちんとこなせば安定して得点がとれるようになるのでオススメです。

参考:fp2・3級通信講座
【ECC】ファイナンシャルプランナー(AFP+2級FP技能士)通信コース
2級+AFP認定講習のほか、3級講座がセットになった講座。
東京リーガルマインド
2級・3級受験者向けの講座以外にも、すでに2級を取得した人向けのAFP認定講習、1級やCFPの講座も開講されている。
TAC ファイナンシャルプランナー 独学道場
『FPの教科書』『FPの問題集』『講義DVD』など、すべてがセットになっています。【日本FP協会・金融財政事情研究会】の両試験に対応。FP過去問学科演習のできるアプリも無料で利用できます

コメント

  1. アクアおじさん より:

    本当にお久しぶりです。昨年9月にFP3級を受けて、やっと、先日5月にFP2級を受けました。散々でした。学科は、なんとかギリギリかなって思ったけど、実技が自己採点では、アウト・・・なぜって、全く、時間が足りない。結局、1/3が、やりきれなかった。こんな時間の足りない試験は初めて・・・まあ、勉強不足が原因なんだろうけど・・・
    でも、ネットでの合格発表では、なんと、完全合格・・・この目を疑った。
    で、今日届いた結果は、学科、42/60・・・実技、66/100・・・まさに薄氷・・・
    でも合格は合格。

    ところで、AFPってなんですかね?とったほうがいいのか、よくわかりません。どちらかと言うと理系資格おじさんにとって、どうなんでしょう・・・教えてください。

    これからも、おじさんに勇気と、頑張りを与え続けてください!!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >アクアおじさん

      お久しぶりです。そういえばFP受けるっておっしゃってましたね。
      3級と2級の合格、おめでとうございます。実技は配点が公表されていないので、詳しいことはフタをあけてみないとわからない面がありますよね。

      AFPは日本FP協会が認定しているFP資格の一つ(民間資格)です。

      そうですね…「実務経験はないけどFP1級まで欲しい」などの事情がない限りは、とらなくても問題ないと思います。

      ちなみに
      AFPは2級合格+認定講座の修了で取れる(試験はなし)ので、実務経験はゼロでも取れます。
      CFP試験の受験資格は、AFP有資格者のみ
      FP1級学科の受験には実務経験が最低1年以上必要
      FP1級実技の受験は、FP1級学科合格かCFP6科目合格が必要

      つまり、実務経験はなくとも、CFP6科目に合格すれば、FP1級学科が免除となり、FP1級実技受験資格が得られるので、FP3級→FP2級→AFP→CFP→FP1級実技とステップアップできるわけです。

  2. アクアおじさん より:

    AFPのこと、やっとわかりました。実務経験のない人が、FP1級を受けるために必要だったんですね。もちろん、僕も実務経験がないのですが、FP1級はあまりにも、ハードルが高いので
    諦めます。目標の消化があまりにも遅くて、自己嫌悪になっているのですが、11月の知財3級を受けて、続きで、知財2級に挑戦しようと思っています。でも、11月まであまりにも長すぎる。あと、どうしても取りたいのは、宅建と毒物劇物・・・いつになることやら・・・
    でも、miwaさんのあとを、歩けば、無駄なく、目標が達成できそうで、本当にありがたいです。これからも、よろしくお願いします。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >アクアおじさん
      AFPはCFPをとれるまでの繋ぎというか、CFPまたはFP1級が取れないと、単にFP協会に献金しているだけのような感じなのであまり意味がないと思います(なので私も早くFP1級取りたいっスw)
      知財3級はそんなに難しくないので、3級→2級と続けて勉強すると効率がよいと思います。
      3級から2級の間に1年あけたら、3級で勉強したことを全然覚えていなくて焦りました(汗)

  3. アクアおじさん より:

    ちょっと、変な質問ですが、仮に実務経験があっての9月のFP1級学科試験と、
    10月の宅建試験と、どちらが可能性があると思いますか?
    とちらも無茶な挑戦なんでしょうが・・・

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >アクアおじさん
      これはもう宅建ですね。宅建はマークシートのみですし、合格ラインは難易度で上下するので、過去問さえきちんとやれば合格点がとれます(良質な教材も多いし、過去問のパターンがある程度わかりやすい)。

      FP1級は記述対策と択一対策の両方が必要なのと、択一の方は過去問にない出題が結構多いので、ちょっと対策がやりにくいかなと。
      FP1級を受けるなら、宅建をとってから受けた方がいいと思います。

  4. KITAMURA より:

    FP2級(FP協会)の試験を申し込んでしまいました。勉強の方は、「スッキリわかるFP技能士2級」+FP2級学科問題集+実技問題集で勉強したいと思います。ただ、スッキリわかる…は、短縮して無駄を省いた感じで解説してある為、これで大丈夫かな…と思いましたが…。3級と難易度が変わらない問題もありますし。ただ、私は計算問題は苦手みたいで、計算問題が多い箇所は間違いだらけですね。
    今回は、本屋に置いてあった申し込み用紙にて申し込みましたが、ネット申し込みよりもかえって手間がかかるようです。銀行ATMで振り込んで、振り込み用紙を申し込み用紙に張り付けて、申し込み用紙に必要事項を記入→郵便局に申し込み用紙入り書留封筒を提出…と、何かネット申し込みよりも面倒くさかったです。申し込み用紙は自宅の外で記入しましたが、FP3級の合格番号が分からず、自宅で合格番号確認した後、次の日に郵便局へ…。面倒くさいので、次はネット申し込みにしたいと思います。資格初心者だと申し込みも戸惑いますね。前に作っていたFPの銀行振込券も、振込する支店・口座が違う為に使えず…。FP3級申し込み、FP3級合格証明書申し込み、FP2級申し込みの支店・口座は何故かそれぞれ違っています。FPに関しては銀行振込券は使えませんね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURA さん
      FP2級を申し込んだんですね。
      FPの試験は、「広く浅く」なので、何か得意分野(あるいは関連資格)があればそんなに大変じゃないと思いますが、そうでない人にとってはそこそこの勉強量が必要になると思います。
      (自分的には、6分野のうち2分野くらいは得点源があるのが理想ですね)
      計算問題は案外パターンがハッキリきまっているので、そこらへんをしっかり強化することで、点数が安定してくると思います。
      FPについては全部ネットで受験申請をしたのでよくわかりませんが、アナログの申請はなんか面倒くさそうですね(苦笑)

  5. KITAMURA より:

    昨日受験したFP2級(FP協会)の試験は、どうやら完全不合格のようです。eco検定やITパスポートと同じような勉強量では合格は無理だと感じました。ITパスポートの時よりもやってないか?miwaさんはFP2級の試験9割取ったんですか…私とレベルが全く違いますね。
    今後は、また約9000円ちょっと払って(>_<)9月に再チャレンジする事になりそうですが、ビジネスマネージャー検定をはさんで再チャレンジするか、ダイレクトにFP2級再チャレンジするか検討したいです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん

      FP2級、お疲れ様でした。
      自己採点の結果は残念でしたね。
      最近の2級学科は結構難化している(過去問以外のパターンが増えた?)という声も多いので、私が受験した当時よりも厳しいかも。
      2級は試験範囲が割と広いので、過去問だけだと歯が立たないと感じたのであれば、他の関連資格を経由してからリベンジしたほうがいいかもしれませんよ。
      外務員1種、銀行業務検定(税務3級・年金アドバイザー3級・相続アドバイザー3級)はどうでしょう?

      • KITAMURA より:

        関連資格まで勉強してからFP2級を取得しようとすると、私の場合はFP2級の取得は来年の5月以降になってしまいそうなので、ちょっとその計画は難しいですかね…?来年の1月までに取得出来なければその方法で検討したいと思います。

        まあ、今回は単純に勉強不足だったとは思います。ITパスポートの勉強の時よりもかなり不足している感じですからね。
        年内資格・検定取得ゼロは避けたいので、一旦ビジネスマネージャー検定の勉強をしてからFP2級の再チャレンジを計画しています。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >KITAMURAさん

        全部関連資格を取得しろとは言いませんよ(そこまでやるのはさすがに本末転倒っていうか…)
        一つか二つ、何か得点源を作るという意味ではいいんじゃないかってことです。
        まぁ宅建はさすがにちょっとFP2級にはオーバースペックかもしれない。
        でも銀行業務検定3級クラスの関連資格が取れると、2級学科・実技は割と楽になると思います。
        お時間があれば、本屋でテキストをチェックしてみてください。

  6. KITAMURA より:

    来年の1月までにFP2級を取得出来なければ検討したいと思います。ただ、出来れば証券外務員とか銀行検定は後にしたいですね…。

  7. KITAMURA より:

    5月24日に受験したFP2級(FP協会)は、正式に不合格でした。ビジネスマネジャー検定を受けた後に、9月に再チャレンジするか決めたいです。勉強が十分に出来なそうだったら、他の資格を検討するか来年の1月に再チャレンジしたいと考えています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん

      FP2級は残念でしたね。
      ビジマネの後2か月もあれば、FP2級は十分合格を狙えると思いますので、是非頑張ってください。

  8. KITAMURA より:

    結局、9月13日にFP2級(FP協会)再チャレンジします。おととい申し込みました。不合格の結果通知と一緒に、FP2級の申し込み用紙が一式入っていました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      再チャレンジなさるんですね。
      ビジマネの勢いで頑張って下さい。
      っていうか、不合格通知と一緒に申し込み用紙が入ってるんですね…

      • KITAMURA より:

        FP2級不合格の時は、小さいサイズの封筒で、試験の結果に加えて、次回のFP2級(FP協会)の申し込み用紙が来ます。

        FP3級(FP協会)合格の時は、大きめの封筒に合格証書・詳細結果・FPパンフレット・FP2級(FP協会)の申し込み用紙が入って来ました。

        ネットの合否確認では、3級に合格した時は「完全合格」となっていましたが、今回はただの「学科・不合格」「実技・不合格」といった感じでした。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >KITAMURAさん

        不合格の時は小さい封筒…そういえば1級学科の時もそうでした。
        ただ、1級学科は合格でも不合格でも、結果通知は長形封筒で来るんですけどね(実技試験は別日程だから)

  9. KITAMURA より:

    FP2級(FP協会)の試験に昨日再チャレンジし、自己採点してみましたが、またしても学科・実技ともに不合格になりそうです。前回から微増の点数にとどまっています。次は、12月の上旬にもう少し簡単そうな検定を受けてから、来年の1月か5月に3度目の正直でチャレンジする予定です。
    ただ、FP2級は来年の5月には一応の区切りはつけたいですね。取得出来なければ一旦回避か取得を諦めようかと思います。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん

      FP2級お疲れ様でした。
      結果は…残念でしたね。
      合格ラインに近づいてはいるのでしょうが、まだちょっと壁を突破しきれないという感じなのでしょうかね?
      得点源を作ることも戦略なのだけど、突出した得意科目がない場合は、基礎的な知識(サービス問題)での取りこぼしを減らすとか、定番問題は確実に解けるようにして、穴を減らしていかないとキツいのかなと思います。

  10. ゆきん より:

    はじめまして、いつもブログ楽しみにしてます。先日fp2級を受験してきたのですが、不合格でした。
    受けるごと癖のある問題が増えてく気がします。
    前回実技のみ受かったので、今回は学科のみでした。

    こころ折れそうです。
    きんざいのパーフェクトを購入するか悩んでます。
    今までタックを使用してました。
    また、不得意分野を伸ばすコツはありますか。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ゆきんさん
      FP2級お疲れ様です。
      学科は最近クセのある問題が増えてきてるみたいですね。

      不得意分野を伸ばすなら、関連資格を受験するのが手っ取り早いともいえます。
      不得意分野を伸ばすのにも、得点源を作るのにも役立ちますので。
      (個人的には、銀行業務検定年金アドバイザー3級や、税務3級、証券外務員1種あたりがオススメです。)

      • ゆきん より:

        miwa様
        ありがとうございます。
        他の分野からチャレンジするのもひとつの手ですね。
        実技免除あと、一回ありますので、もう一度あきらめないで、チャレンジしてみようと思います。
        ありがとうございます。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >ゆきんさん
        せっかく実技免除があるのですから、次こそは合格できるといいですね。

  11. k2 より:

    国内旅行試験落ちたんで、しばらく勉強する気がなくなりかけてましたけど、miwaさんのブログ読んでまた意欲が湧いてきました。
    この時期オススメめの資格ありましたら教えてください。
    (まだ締め切り間に合うのがあれば)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >k2さん

      今から出願して今年中に受けられる試験は殆どないですが、来年1月のFP技能検定は間に合いますね(既にお持ちでしたらすいません)。
      CBT系であれば、証券外務員1種、ITパスポートあたりがオススメかな…。

  12. KITAMURA より:

    来年の1月24日に、3度目の正直を目指して、FP2級(FP協会)の試験を既に申し込んでおります。2回目の試験結果は、学科が1問分だけ伸びただけで、実技はむしろ点数は1回目よりも落ちているという情けない結果に終わっております。

    FP2級に関しては合格が見えてこない感じです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん

      うーん。たとえば、過去に2回落ちたとき、「4択のうち、2択の正誤はわかるんだけど、残った2択で間違えてしまった問題」が多くて不正解になったのか、それとも4択のうちどの選択肢も何を言ってるのかサッパリわからん、で不正解になった問題が多いのかでも、リベンジの勉強法は変わってくると思うんですよね。

      前者だったら、後もう一歩踏み込んで、曖昧な知識を確実にすれば対応できそうだけど、後者だったら根本的に勉強量が足りてないっていう話になりますし。

  13. KITAMURA より:

    FP2級(FP協会)の3回目の受験を1月24日に行いました。

    今回は、去年の12月から受験日まで、自身の臨時異動や飲み会であまりに忙しかったので、とゆうか疲れて、試験を棄権する事も考えました。
    自身のブログに、「駄目だと思ったら受かり易い実技の方を重点的に勉強した方が良い」とアドバイスされた方もいるので、それに従い実技ばかり勉強しました。

    その結果、学科は前より悪い過去最低の結果になりましたが、実技の方は7割弱の正解率は残して後は採点待ちとなりました。ただ、前回は採点が辛かったので、一部(実技のみ)合格できるかどうかは分からないです。

    もしも合格したら、4月の第3日曜日の新試験を受験した後に(まだ予定の段階です)、学科のみの受験を行い、実技不合格の場合は、今回手応えやっとあった実技だけの受験を5月に行う予定です。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん
      FP2級お疲れ様です。
      学科は残念そうですが、実技試験は合格できそうですね。
      素点ベースで7割弱取れてるなら多分大丈夫だと思いますよ。
      次の5月の試験は、学科対策に注力できると思うので、次こそは合格しましょうね!

  14. KITAMURA より:

    FP2級(FP協会)の実技のみ一部合格しました。自己採点では7割弱の出来だったのですが、実際の得点は64点と相変わらず配点の仕方が辛い感じでした。ネットでは一部合格となっていて、郵送されたものは、「結果通知書 兼 一部合格証」と書いてあっただけで、後は不合格の通知書と変わりなかったですね。相変わらず、次回のFP協会の受験申込書は入っていました。

    4月17日に、新資格の情報セキュリティマネジメント試験を受験して、その後にFP2級(学科のみ)の試験に4回目のチャレンジをしたいと考えております。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん
      FP2級、とりあえず実技が合格していてよかったですね。
      学科だけになれば、心情的にはかなり負担は減ると思いますよ。
      次回こそは、学科試験に合格できるといいですね。
      情報セキュリティと合わせて、ダブル合格めざして頑張ってください。

  15. KITAMURA より:

    FP2級学科試験は、ようやく7回目の受験で合格しました。いや~私には難しい試験でしたね。日建学院の過去問をやり出してからようやく点数は伸びてきました。6回目の受験はあと1点届きませんでした。この後、AFPの案内とか届くと思ったら、どうやら届かないようです。もっとも、届いても、今はその気はありません。手軽に取れるなら考えますが…。

    並行して受験していた情報セキュリティマネジメント試験は、2回受験して、午前は合格点2回とも取れたのですが、午後がどうしても合格点取れず、少なくとも来年までは断念する事にしました。私の国語力は異常に低い事が判明した試験でもありました。学生時代は少しない程度かな?と思っていましたが、午後問題は全国の平均点を大幅に下回っていました。今から国語力はつかないでしょうかね?

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん
      FP2級おめでとうございます。
      AFPはあくまでFP協会の認定資格なので、2級に合格したら案内が来る…ということではないんですよね。
      (2級持ちの人だと2級免除者向けのコースがあります。)
      ただ、CFPを受験するときは、AFPの資格が必要ですし、CFP6科目に合格すると、FP1級学科が免除になるので、そういう意味ではAFPを取る意味はないわけじゃないんですよ。勿論学科ルートで頑張る人には不要なのですが。

      情報セキュリティマネジメント試験はちょっと苦戦しておられるようですね。
      午前で点数が取れているということは、知識が不足しているわけではないと思うのですが、問題文を読んで、持っている知識を適切に引き出すのが苦手なのかもしれませんね。
      既に2~3回分の過去問の蓄積はあるわけですから、過去問と模範解答と解説を読み比べてみて、どこがポイントになっているのか、何についての知識が問われているかを一つ一つ洗い出す作業が必要かと思います。

  16. 北京大興国際空港 より:

    こんばんわ。
    今日は前回受験から2年の空白を挟んだFP2の試験でした。

    ですが今日の試験までに準備できたのは、
    実技試験の過去問7回分の分析までで、
    午前問題は前回落ちた問題の冒頭の
    ライフプランニングとリスク管理に手を付けた所で
    試験日が来てしまいました。

    と言う事で、間違いなく学科は無理やな、
    今回は実技だけを確実に拾おうと思って受けに行きました。

    それで試験が終わって家に帰ってきたら、
    丁度TACの解答解説ライブとやらの時間になってまして、
    それで答え合わせをしたら、
    学科36/60 実技73(TAC予想配点)/100で
    合格見込でした。

    三冷以来の不完全勉強&ギリ合格でとても嬉しいです。
    総合旅行のあと一問足りずと一電工の実技タイムアウトの
    借りもこれで返す事ができました。ああスッキリ。

    でももうFPの勉強はこれで限界です。
    次の別の試験に向けて、1年6ヶ月とか330日とかは
    今回もきれいさっぱり忘れる事にします。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >北京大興国際空港さん
      2年ごしのFP2級受験お疲れ様です。
      学科36/60 実技73(TAC予想配点)/100
      ギリギリでも合格見込み!それはとても嬉しい(おいしい?)合格見込みですね。
      おめでとうございます!!
      実技だけを確実に拾おうといっても、実技の勉強と学科の勉強はお互いに連動しているところもあるので、それがうまくいったのかもしれませんよ。
      FP1級は、基本的にはA~F分野いずれの科目も、「宅建(旧主任者)」に匹敵する勉強が必要というイメージですね。
      なので、もし遠い?将来、興味が沸いたら宅建などの関連資格が取れた後に勉強したほうが効率が良いと思います。

      • 北京大興国際空港 より:

        >実技の勉強と学科の勉強はお互いに連動しているところもあるので、
        >それがうまくいったのかもしれませんよ。

        そうですね。
        法務経理系はチンプンカンプン(つまり下地がない)の私が、
        ギリギリとは言え、結果的に6割の正解を選んだのは、
        午後問の何かが勘に影響したのかも知れません。
        これはこれで良い機会のようですので、
        それを分析し他の試験にも生かせないかを検証してみようと思います。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >北京大興国際空港さん
        FPは、学科と実技はもともと試験範囲は同じなので、問題の出題の仕方が違う(実技はより具体的に聞いてくる)だけだと思っています。
        知的財産管理技能検定も、学科と実技の2本立てなので、FPと構造は似ています。

      • 北京大興国際空港 より:

        昨日合格証書&成績表が来ました。
        学科39/60 実技70/100。
        あれぇ?何か点数が自己採点と違う。
        まあいいや。
        これで過去問を木曜日の資源ごみに
        出せることには変わりはないですので。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

         北京大興国際空港さん
        2級合格おめでとうございます。
        FPの実技は配点が公表されていないですからね…だからフタをあけたら多少ズレるのは割とよくある話だったりします。
        1級(学科の応用編)はもっとズレますねー。
        とはいっても、各科目ごとの配点自体は変わらないので、その中で多少ブレがあるという感じかな。

  17. H27東北8 より:

    お久しぶりですmiwa師匠。今、FP2級日本FP協会を受験しようと勉強中ですが、実技問題はきんざい問題をやらずに、日本FP協会の実技の過去問だけやった方がパターンをつかめていいのでしょうか?まだきんざいも、FP協会も実技問題を見ていない状態です。よろしくおねがいします。
    あと、登録販売者もこの夏受ける予定ですが、受験料が高くてかないません17000円也。写真も縦7センチ横5センチ。
    過去問と一問一答を回していつものパターンでやりたいと思います。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >H27東北8さん
      お久しぶりですね!(HNが短縮されてますねw)
      日本FP協会の実技を受けるなら、きんざい実技の問題はやらなくてもいいと思いますよ。
      協会の実技の過去問をきっちりやったほうがいいでしょうね。
      登販は厚生労働省のサイトに元ネタがあるはずなので、そちらも参照しながら勉強するといいでしょう。
      頑張ってください!

  18. 平成27年度東北8 より:

    miwa師匠コメントありがとうございます。名前を略してました(笑)
    測量士補の数学問題のようにパターンを覚えれば対処できそうですかね。FP協会だけの実技過去問題集を見つけましたのでそれをやろうかと思います。miwa師匠のおかげで気持ちが楽になりました。
    土地家屋調査士の勉強を1月からはじめましたが書式で挫折しました。司法書士の時のように9年やってもだめそうなので法務省資格はとりあえずお休みということにしておきます。
    ところで、このブログでも紹介されてるかもしれませんが、再放送で麻生祐未主演の「おばさん検事」というドラマを見ました。大学の准教授をやったことのある人は無試験で検事になれるというルールがあるそうで、ある日突然検事になっちゃう話です。「検察庁法第18条第1項第三号 3年以上政令で定める大学において法律学の教授又は准教授の職に在つた者」
    ふざけた設定だなと思いましたがホントにそんなルール存在しました。親父のコネで名目上准教授だったという法律無知のおばさんの設定でしたが、なにかを見て偶然解決の糸口を思いつくというよくある強引なストーリー展開ながらテンポがよく大変面白かったです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >平成27年度東北8さん
      少なくとも、土地家屋調査士や司法書士に比べれば全然やりやすいと思いますよ。
      ただ、試験範囲が広いので、ある程度過去問の定番どころの論点をどれだけキッチリ取れるかがポイントになると思います。協会の実技は問題数が多いので、きんざいよりはやりやすいと思いますし(当たりはずれが少ない)。

      おばさん検事!ドラマは観ていないんですが、「検察庁法第18条第1項第三号 3年以上政令で定める大学において法律学の教授又は准教授の職に在つた者」で検事になっちゃったお話なんですね。

  19. より:

    FP2級合格後、再度同じ科目で受験できるのでしょうか?

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >里さん
      制度上は出来るとは思いますが、それって意味がないような…。
      個人的には、2級合格後は1級を目指すか、他の関連資格を受けたほうが有意義だと思いますね。

  20. 損保ジャムパン より:

    miwa先輩、おはようございます。

    昨日、金財の金融窓口2級の合格証書が届きました。3級を受験したとき難しいなという印象を受けたため、その後金融業務に逃げていたのですが、金融業務の殆どがCBTになったため久しぶりに窓口を受けたところ、解答しながら合格点はいけそうと感じられました。結果、学科83点、実技80点でした。

    今日は銀行業務(金融経済と金融商品取引)の結果発送日ですが、自己採点だと金融経済のみ合格見込みです。

    9月以降何を受験するか考えていますが、銀行員ではない私にとって窓口1級や金融業務の預金は厳しいかなと思っているところです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >損保ジャムパンさん
      金融窓口2級合格おめでとうございます。
      これもFPと同じような性格の試験(国家資格試験?)なのですね。
      銀行業務検定は、金融経済のみの合格見込みなんですね。
      でももしかすると、金融商品取引も、合格ライン引き下げで合格している可能性もあるかもしれませんよ。
      窓口1級ってどういう試験内容なんでしょうね。

      • 損保ジャムパン より:

        miwa先輩、こんばんは。

        昨日金財の金融窓口1級を受験してきました。
        学科は、前半25問が1問あたり3から4箇所の穴埋めの組み合わせで、1箇所くらい分からなくても組み合わせで解ける問題もありました。しかし、後半25問は、そのうち17問が正しいもの(誤っているもの)の個数問題。1個違いはもちろん3個違いもあったりでボロボロでした。
        実技は、NISA、取引残高報告書、保険、実特法、相続、口座付番制度等。細かい制度を把握できておらず、自信を持って回答できませんでした。
        公式解答で学科も実技も60点程度で、不合格確実です。

        そういえば、NISA始まって5年目なんですね。平成26年購入分は課税口座に持っていくか、ロールオーバーするか、売却してしまうか選択しなければならない時期。完全に頭から抜けてました。試験は駄目そうですが、NISA5年目に気付くことが出来ただけ受験した甲斐があったかも。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        損保ジャムパンさん
        金融窓口1級お疲れ様です。
        (金融窓口1級の受験資格が…あるんですね。羨ましい)
        それにしても個数問題が多すぎですね(苦笑)
        前半と後半のギャップがwww
        FP1級学科を受けた時もそうでしたけど、さすがに1級ともなると、細かい問題が増えるので、なかなか一筋縄ではいかないのがよくわかります。

  21. 平成27年度東北8 より:

    miwa師匠お久しぶりです。今日、FP2級日本FP協会受けてきました。実技の配点はざっくり24問以上正解すればいいのでしょうか?それとも部分点みたいなものがあるんでしょうか?正直微妙な点数取ってしまったのでドキドキです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >平成27年東北8さん
      お久しぶりですね!FP2級お疲れ様です。
      実技の配点は公表されていないけど、協会実技は問題数が多いので、1問が5点みたいな極端な配点は少ないはずですよ。
      計算問題や記述式部分は多少ウエイトが大きいかもですが。
      問題の中の(ア)(イ)(ウ)(エ)で分かれているものは、普通に部分点もらえると思いますよ。
      完全回答ってことはないはずです。
      1級学科の応用編のように、計算式はあってるけど答えを間違えてしまった…みたいなケースだと、どこまで点数がつくのか微妙だったりすることもありますが。

  22. 平成27年度東北8 より:

    続けてすいません。学科は43問正解しました。実技は1問の中で解答欄が別々になってる問題がありますよね。その形式の問題で一つでも間違えた問題を不正解として採点したら26問正解してました。発表まで待つのがつらいです。

  23. なかむー より:

    昨日FP2級の試験を受けてきました。ブログ記事を参考にさせて頂きまして無事に合格圏内です。AFPはいろいろとめんどくさそうなので遠慮しようかと思ってます。
    次の資格も参考にさせて頂きます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      なかむーさん
      fpお疲れ様です。無事合格見込みでよかったですね。
      AFPは、次CFPを受けるのであれば登録したらよいかと思いますが、同時にFP1級の受験資格(実務経験)も確認しておくといいと思います。

  24. なかむー より:

    ありがとうございます。仕事柄実務経験はあるのですが、難しい気がして踏み込む勇気がないんですよね。
    とりあえずリテールマーケティング2級を勉強しながら考えてみます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      なかむーさん
      実務経験があるのでしたら、いつでも受けられると思うので、受けたくなったら是非どうぞ(結構難しいですけど…)

タイトルとURLをコピーしました