FP1級実技受験資格を得るために~FP1級学科とCFP、どちらがよいか?

<本ページにはプロモーションが含まれています>

1gakkacfp

FP1級実技試験を受けるためには、金融財政事情研究会主催の1級学科試験か、日本FP協会主催のCFP資格審査試験のいずれかをクリアする必要があります。

実務経験がない場合はAFP→CFPルート一択しかありませんが、1級学科もCFPも両方受けられる人にとっては、どちらの方がメリットがあるのでしょうか?

お金に糸目をつけないのなら、両方とも受ければいいでしょう。
そうすれば年4回受験のチャンスが得られることになるわけですし、CFPで勉強したことは1級学科でも役に立ちます(そのまた逆も然りです)。

…と言いたいところだけど、それも結構面倒といえば面倒ですよね。
資格は欲しいけど、そこまでお金をかけられない人もいるでしょう。

そこで、FP1級学科とCFP試験について、特徴・メリット・デメリットをリストアップして比較してみました。

1級学科の特徴・メリット・デメリット

・試験は1月第4日曜日・9月第2日曜日実施。
・受験者は年あたり約8000人~9000人程度
・午前が基礎編(択一式)150分、午後が応用編(記述式)150分

・200点満点中択一が50問中100点、記述が5題100点、合格ラインは200点中120点以上、科目ごとの基準点はなし。
合格率は概ね10%前後。ただし、7.69%(09年1月試験)~17.40%(11年9月試験)とバラつきが大きい。

×配点のうち半分(応用編)は記述式なので、記述式にそった対策も必要(点数をとるにはある程度の勉強量が必要)
×科目合格制度はない。また、学科試験合格にも有効期限がある
△合格するまで毎回6科目・択一と記述の両方の勉強が必要だけど、得意科目で苦手科目の失点をフォローできる。
×受験資格として、最低1年以上の実務経験が必要。
※実務経験といっても、解釈の幅が広いので、必ずしも金融機関勤務じゃなくても大丈夫のようです。

◎学科受験料はCFP受験料よりも安い(8,900円)。
◎(FP1級実技合格後の)資格維持費用は不要
試験問題6~7回分がHP上で公表されているので、試験傾向の分析がしやすい
×1級学科・1級実技に合格しても、CFPの受験はできない(あくまでAFP所持が受験要件となっているため)
なので、1級学科→1級実技ルートだと、1級FP技能士の資格しか取得できない。1級学科や1級実技合格による、CFP試験での優遇措置はない。

CFPの特徴・メリット・デメリット

・試験は6月第2・第3日曜日、11月第2・第3日曜日に実施(1日につき3科目ずつ実施)
・受験者は年あたり約10,000人程度
・試験時間は1科目につき120分

科目ごとの合格率は35%前後、全科目合格率は7~8%(6科目一発合格者は更に少ない)
・各科目50問4肢択一式(記述なし)、合格ラインは概ね1科目につき6割以上?※相対評価的な側面もある?
○科目合格制度がある。AFP資格を維持している限り、科目合格は終身有効。
忙しい人は1~2科目ずつコツコツと合格を狙うことが可能。
ただし苦手科目であっても、概ね6割以上の得点がとれるまで勉強する必要があるので、6科目合格までのトータルの勉強量はかなり多そう。

◎実務経験がなくても、3級FP→2級FP・AFPを取得すれば受験が可能。
×受験料が結構高い。1科目につき5,400円、6科目まとめて受けても最低27,000円かかる。
×更に合格後のエントリー研修やら資格維持費用(年会費・単位取得費用)が結構バカにならない。AFP資格取得もそこそこ金がかかる。
○勉強会やセミナーなどが充実しているので、FP同士のヨコの人脈を広げたい人にはよさそう。会報誌もきちんと読むと結構勉強になる。
×HP上ではH21年度の問題しか公表されておらず、ネット上で試験の傾向分析をするのが難しい。最近は試験問題を持ち帰れるようになっただけマシだが…。

◎CFPを持っているとFP1級学科を受けずにFP1級実技試験が受けられる。
※CFP+FP1級のダブルライセンスが楽に狙える(CFPに6科目とも合格できる実力があれば、1級実技はそれほど難しくない)
×FP協会は国際ライセンスと宣伝しているけど、日本国内では知名度があるとは言い難い。

まとめ~CFPルートとFP1級学科ルートはどちらがいいか?

以上を踏まえて、「CFPルートとFP1級学科ルートはどちらがいいか?」と聞かれたら

・資格取得に余計なお金をかけたくない
・既に他の独占業務系士業国家資格(司法試験、司法書士、公認会計士、税理士、社労士、行政書士など)を持っている
・税法・年金のどちらか、あるいは両方が得意。

→1級学科ルート

・将来的にFPとして仕事をするつもりである、FP間の人脈をつくりたい
・まとまった勉強時間を確保するのが難しい
・一石二鳥で資格の数を増やしたい
・お金はかかってもいいから確実に1級実技試験の受験資格をとりたい
・少しでも早く1級実技試験の受験資格がほしい(※1級学科1月試験に落ちると、次回は9月まで待たなければならないため)

→CFPルート(あるいはCFP&1級学科併願ルート)

ということが言えます。

ただ、1級学科→1級実技合格者が改めてCFPを受験する必要性やメリットはほとんどないと思いますが、CFP6科目に合格した後は、(金財でもFP協会でもどちらでも構わないので)学科免除の特典を生かしてFP1級実技も受験したほうがいいと思います。

というのは、FPは特段の独占業務があるわけではなく、結局は名称独占資格なんですよね。

ただ、世間的な知名度からすると、名刺にCFPと書いてあっても、AFPとの違いや一般の人には今一つ難易度が伝わりにくいけど、1級ファイナンシャル・プランニング技能士と書いてあれば「(2級・3級よりも)上級の資格を持ってるんだな」というプラスのイメージがストレートに伝わりやすいと思います。

FPのことはよくわからなくても、素人目には2級よりは1級のほうがなんとなく上級っぽいイメージがします。

結論:1級FPもCFPも名称独占資格にすぎない(独占業務はない)ので、1級&CFPのダブルライセンスでも1級FP技能士のシングルライセンスでも、最終的に1級実技合格に到達できればよし

個人的には、FP以外の資格試験の勉強(社労士・宅建・証券外務員1種・簿記・銀行業務検定各種など)で得た知識がFP1級学科対策で役に立ったので、資格取得にある程度お金がかかるのは仕方ないけど、CFPはいくらなんでも維持費かかりすぎ!CFPばかりに金をかけるのは納得いかない!という人は、第3のルートとして1級学科+他関連資格併願ルートがベストともいえます。



TAC FP 独学道場 1級コース 「みんなが欲しかった!FPの教科書」と問題集、直前予想模試に独学者向けweb解説講義がセットになった講座。アプリで講義動画のダウンロードも可能!

コメント

  1. わたる より:

    み、みわ先輩、こんばんは。

    FPのこのあたりのことは、とても複雑ですが、非常に需要がある情報だと思います。とても詳しくてわかりやすい解説なので長期的にアクセス数がくるのではないかなと思います。

    私はこのあたりのことをわかってない一人でしたから、少しわかってきました。

    やはり、一級ファイナンシャルプランナーであるみわ先輩が解説すると説得力があります。

    社労士と一級FPを持っているみわ先輩はやはりすごいと思います。

    今年は、みわ先輩にとって一級FPをとったことの大きさを考えたら、マンション管理士など小さなことのようなきがします。

    私は今は、日曜日にある個人情報保護士の勉強をニコニコ動画でファミコンの作業用BGMを聞きながらしてます。

    去年、ここがやってる企業情報管理士と情報セキュリティ管理士をうけて受かっているので、同じような問題が多いのでやりやすいです。

    それでは勉強に戻ります。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      ぶっちゃけCFPでもFP1級学科でも最終的に1級がとれればどっちでもいいという話ではあるんですが、1級受験資格がある資格マニアさんには第3のルート(他関連資格取得+1級学科ルート)が一番オススメかなと。
      というか、宅建や簿記、行政書士のなどの関連資格をとっていくうちに、結果的には第3のルートを歩んでいた、ということになりそう。

      マン管…そこはあまり触れて欲しくはないわ(苦笑)
      でもコレも実は他の法律・不動産・設備系関連資格を持っていればいるほど有利になるタイプの試験ではあるので、そこで勉強時間を短縮できないかなぁともくろんでます。

      ファミコン作業用BGMwwwこれまた懐かしいものを…。
      まず思いうかぶのはドラクエⅣの「馬車のマーチ」とか、DQ、FFばかりになのですが、他にはテトリスの音楽が好きですね。
      あと熱血高校ドッジボール部の対ロシア戦のBGM(カチューシャ)とか。
      …ってどっちもロシア民謡がベースになってるのか。

  2. 資格チャレンジ初心者 より:

    こんばんわ。
    すっかり寒くなりましたね。

    さて、資格マニアの間では、
    どっちかっつーと管業試験で盛り上がってる12月7日、
    私はひっそりと電工卒業試験に行ってまいりました。

    結果から先に申しますと、
    「セーフかアウトか合格発表日まで解からん。」
    という危ない出来具合となりました。

    依然少し触れましたが、一電工の技能候補問題は、
    課題番号によって、難易度にかなり差があります。
    中でも5番は作業量が多く(ねじ回し23回)時間がかかる
    という、とにかく受験者からの一番の嫌われ者で、
    2ちゃんねるでは、これはフェイク問題で、
    本番では絶対でないと発言する者がいるほどのものでした。
    私もこいつだけは、完成させるのに55分を切ることができず、
    もし出たらやばいなと思っていました。

    しかし、それが出てしまいました。
    しかも施工条件の「v相に接続」の意味が解かりません。
    こいつは参った、川崎大師で引いた凶のおみくじは、
    このことだったんじゃねえのとがっくりきましたが、
    もうやるしかないので、とにかく解かる範囲で作業を進めます。
    そして、完成間際に最後の結線を終わると、
    ありゃ?リングスリーブ(結線する部品)が6個あるのに
    なぜか1個余っている???どうやら間違えたようです。
    しかしどこが間違っているか解からない。
    「v相に接続・・・解からんな。
    その先電流計だから・・・うん?直列に繋げってことか???」
    その解釈で正しいのかどうか解かりませんでしたが、
    残り10分しかありませんでしたので、慌てて結線し直し。
    しかし今度は圧着印を間違えて接続。
    残り4分、試験慣れしていたつもりの私でも、
    流石にパニクりそうになりました。
    なんとか心を落ち着かせ、同じ場所を2度もちょん切って再々結線。
    完成と同時にピッタリタイムアウト。
    従って最後の全体チェックはできませんでした。

    後で確認した結果、配線は修正後であっていました。
    でもなぁ。一箇所○で圧着したか小で圧着したか、
    思い出せないんだよな。
    これが○ならアウト。小なら多分合格です。
    合格発表は来年です。
    さあどっちになるんでしょうか。

    まあ、電工は最初は楽しかったけど、
    流石に1年もやっていると飽きました。
    今回で卒業したいですね。
    ああ、そうそう電験三種ですが来年は受けません。
    理由は確か火薬と試験日が被っているからです。
    本当は相手を知るためにも駄目元でも受けてみたいんですけど。
    丙種製造を先に片付けます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん

      12/7はそういえば電工の実技試験日でしたね。
      私は家で他の試験の勉強をマッタリやってましたw

      実技試験はよりによって一番面倒くさい?課題が出たんですか??
      試験会場で「誰だよフェイク問題で本番では絶対出ないとかって言った奴は!」って思った方、結構多かったんじゃないでしょうかね(爆)
      それとも、試験委員が「フェイクと見せかけて、今年はコレを出しちゃうよーん」ってことで出したのかもしれませんが。
      今年の1種実技合格率は低いかもしれませんね。

      読んでいると試験会場でのパニックぶりがよく伝わってきますが、それでもギリギリで完成させるのだからすごいです。
      1種と2種ではどのくらいまでミスが許されるのかよくわからないですが、合否の鍵を握るのはリングスリーブの刻印が○か小か次第ってところなのでしょうか。
      合格できているといいですね。

  3. 超セク氏 より:

    CFPを目指そうとしているのですが、なかなかテンションが上がらない超セク氏ですこんにちは(汗)

    FP2級取って、何か燃え尽き症候群でその後が進まない。同じく、危険物も、乙6つ取った後、甲に進まない・・・

    AFPは、今度初の2年継続になるんですけど、CFPは継続教育の単位取得が更に大変になるんですよね・・・(と、受かってもいないのに妄想してみた)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >超セク氏さん

      CFPは他の資格試験との兼ね合いを考えると、なかなか6科目まとめて勉強するのもしんどいと思います。まぁあまり長期化するとかえってダレそうなので、一度FP1級学科を受けてみるのもいいかもしれません。

      AFPは2年で15単位ですが、CFPは2年で30単位じゃなかったですか?15単位だったら1日あればどうにかできますが、30単位だと1日でwebテストだけで済ますには厳しそうですね。(ちなみに私はもうそろそろAFPを退会予定ですw)

  4. slight return より:

    miwaさん
    以前コメントさせて頂いてからだいぶ経ってしまいましたが、いつも参考&尊敬しています。
    あれから朝令暮改で、ビジ法3級と福祉住3級、FP2級に受かりAFPは申請中です。(福祉住はたまたまNG回で2級は4点足りず…)
    これからFP1級とCFPで迷っていたので、とても参考になりました。来年はCFPかFP1級をメインに宅建や知財3級等にチャレンジしつつ福祉住2級のリベンジをしようと思っています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >slight returnさん

      お久しぶりです
      朝令暮改…私なんていつもそうですよ。
      朝令暮改どころか、朝思いついたものを昼に改めるくらいめまぐるしくスケジュールが変わります…そのくらい短気ですwww
      福祉住環境2級はちょっと残念でしたね。私が受けた回とその前後は出血サービス回だったのでその反動じゃないかなと思います。
      CFPもFP1級も、とりあえず両方過去問を買ってみて、向いていそうなほうを選ぶのもいいと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました