FP1級実技(資産設計提案業務) 受験票

<本ページにはプロモーションが含まれています>

DSC_2230

9/14に試験がある、FP1級実技の受験票が届きました。
試験会場はもうすでに何度か訪れている、早稲田大学(早稲田キャンパス)です。

ただ…15号館って結構離れたところにあるんだな。
いつもは大隈重信像の近くにある建物が試験会場に指定されているイメージがあるんだけどね。

FP1級実技の進捗状況→とりあえず精選過去問題集(1級FP技能検定 実技試験(資産設計提案業務)精選過去問題集 2013年実施)を一通り解いてみただけw
だって国内旅行業務の試験勉強があるんですもん(苦笑)
(そういえば国内旅行の受験票も届いてました。記事にするの忘れてた…)

旅行業務から1週間しかないけど、この難易度だったら…何とかなるかな!?

ちなみに金財実施の試験と違って、こっちは写真を受験票に貼る必要がないんですね。その代り、身分証明書を持っていく必要はありますけど…。

あと結果発表が何気に遅い…。ほぼ2か月後(11/12)ですやん。
マークシートではなく、記述式だからですかね?
でも1級学科は1級実技よりも受験者数が多いけど、そこまで遅いって感じでもなかったしなぁ…。

コメント

  1. おばゆう より:

    こんばんは。
    受験票届いたのですね!

    当方、田舎なものでまだ来ておりませんが(笑)
    同じく精選過去問題集解いてました~

    ラスト1週間でスパートかけます!!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >おばゆうさん

      受検申請受理メールには、受験票は8/29発送とあったので、おそらく月曜日には届くと思いますよ~。
      ラスト1週間でどうにか間に合わせましょう!!

  2. わたる より:

    みわ先輩、大事な試験が近いから体に気をつけてくださいね。

    私は7日は1級建設業経理士です。3科目同時に受験してることを後悔してます(笑)。財務諸表だけでも受かりたいです。

    14日は、金融業務能力検定の財務上級です。

    みわ先輩に質問です。みわ先輩には憧れの資格マニアの方はいますか?

    私は断トツにみわ先輩に憧れてますよ!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      建設業1級は1科目につき1時間半の試験時間なので、1回分の過去問を回すのもそこそこ時間がかかるのがネックなんですよね…。
      内容的には(日商簿記1級や全経上級と比べて)難しくはないけど、一夜漬け的に詰め込み対策するのは難しいというか。

      私の憧れの資格マニアは西郷美千花(百の資格を持つ女)と両津勘吉(こち亀)ですw

      • KITAMURA より:

        両津勘吉がそんなに資格を持っていたとは知らなかったです。中小企業診断士とか、気象予報士とか持っているらしい。中川圭一はどうなんでしょう(笑)。現実にいる人では、鈴木秀明さんを尊重しますが、憧れとなると、同じ高校(たぶん全国的には二流か三流)で圧倒的に勉強出来て、弁護士を多数出している有名私立大学の法学部に入った人か、中学時代の同級生で東大→教授になった人か、有名国立大→大手企業→税理士になった女の人ですかね…。やはり、学生時代に勉強出来た人のイメージがどうしても強烈です。もっとも、この人たちの資格取得状況は知りませんが…。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >KITAMURAさん

        そう、両さんは実は資格マニアなんですよ。ただの資格マニアじゃなくて、難関資格を持っているところがいいなぁと。中川圭一はご実家が超大金持ちですから、資格マニア的な資格よりも、セスナの免許や船舶操縦免許など、金持ちならではの資格を持っていそうなイメージですね(笑)

  3. とおりすがりの新人銀行員 より:

    資産設計提案業務を受験されるそうですが、合格後、資産相談業務も受験されるのですか?
    もし、両方合格したら、2個資格取得になるのでしょうか?
    (あまり、2個の資格取得を記載した名刺をみたことないです)
    資産設計提案業務とCFPとは、別モノなんですよね?
    なんか1級の資格の形態が分かりづらいですね・・・・。両方大臣名で貰えるみたいですが。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >とおりすがりの新人銀行員さん

      大臣名入りの合格証書がもらえるのと、面接試験はブログのネタ的に面白そうなので、2~3年以内には資産相談業務も受けたいですね。

      資産設計提案業務とCFPは別物です。
      資産設計提案業務はあくまでFP1級実技試験の1種類であり、CFPはAFPの上位資格です。
      ただ、CFPを持っていると、FP1級学科試験が免除となり、実技試験のみで1級の取得が可能、という抜け道ができます。

      簡単にいうと、1級実技を受験するためには、1級学科試験 or CFPという2つのルートがあるんだ、と覚えておけばいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました