毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定

【午後編】毛筆書写技能検定準1級を受験してきました!【R4-1】

午後は毛筆の検定です。会場は12時半開場(説明開始は13時~)だったので、硬筆準1級が終わった後は、国道15号線沿いのサイゼリヤで時間を潰していました。 部屋は1級の受験生と同室で、1級は6名、準1級の受験者は私を入れて10名でした。欠席し...
4
硬筆書写技能検定

硬筆・毛筆書写技能検定準1級の受験票が届きました!

6月19日(日)に行われる、硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定の受験票が届きました。 この試験は、各都道府県に一般用の試験会場が設けられていて、申込の時点で試験会場が判明しているのですが、東京都は受験票が届くまでどの会場に割り当てられるかわ...
0
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定準1級・書写能力診断テストが返ってきました(予想以上に結果がよかったけど油断は禁物)

3月28日に提出していた、書写能力診断テスト。 毛筆の方は520点/515点と、現時点で合格ラインはクリアできているようです。というか予想外に結果がよかった! いずれの問題についても「合格点に達してます」とのことで、添削もありませんでした。...
0
硬筆書写技能検定

硬筆書写・毛筆書写技能検定準1級をダブル出願しました!

今のところ、この日は特に何も予定がないし、忘れないうちにさっさと申し込みました。 ところでこの試験、硬筆と毛筆の併願はできるんですが、硬筆準1級と硬筆2級みたいなダブル受験ができないという、ちょっと珍しい試験です。 硬筆書写1級~6級は午前...
0
毛筆書写技能検定

久しぶりに国会図書館に来ました。古い過去問と仮名の法帖を複写してもらいました。

今日は有給休暇を消化がてら、国会図書館にやって来ました。 来館せずとも、記事掲載箇所調査サービスで該当ページを特定してもらって、ネットで遠隔複写を申し込むこともできます。 ですが、現在コロナ渦ということもあり、遠隔複写サービスが混雑しており...
0
硬筆書写技能検定

毛筆・硬筆書写技能検定準1級合格に向けて~仮名(高野切第三種・伊予切・関戸本古今集)と書譜の手本を買いました

毛筆では2級から仮名の臨書が出題されます。硬筆も準1級以上になると、理論問題で古典の仮名と草書の読み問題が出題されます。 毛筆準1級・1級の臨書課題とも被っているところが多いので、よく出題されている古典の法帖を買っておきました。 買ったのは...
0
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定2級で「優秀賞」をいただきました!!表彰式は中止になりましたが、定形外郵便で表彰状と副賞が送られてきました!

3/3、書写技能検定協会から届いた一通の封筒。 何でこの時期に、こんな封筒が!? しかも「至急」「重要」って!一体なんなのッ!? 心当たりは全く、ない。 おそるおそる封をあけてみると、 「令和2年度 文部科学省後援 硬筆書写技能検定・毛筆書...
0
毛筆書写技能検定

(参考)毛筆書写技能検定2級 試験直前期に練習した過去問の課題

試験本番の直前期に、過去問題(手引きと問題集に収録)を練習した半紙をupします。 なお、2020年12月に提出した診断テストがギリギリ不合格判定でしたが、2021年1月下旬の本試験では合格でした(点数は分かりません)。 ですので、「これだけ...
0
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定2級 実技練習法と難易度について

毛筆書写技能検定2級の練習法(主に実技を中心に)まとめました。※理論で落ちる人はほとんどいないので、ここでは割愛します。 使用教材 ・毛筆書写技能検定の手びきと問題集 平成29年版(4級受験時に日本書写技能検定協会より購入。平成26年・平成...
2
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定2級、なんとか合格していました!!

1/31に受験した、毛筆書写技能検定2級の結果が届きました! 今日は在宅勤務の日でして、午前中は家にいたんですよ。 そしたら郵便局員さんが、旦那が楽天で注文した本(ゆうパケット)と、封筒を持ってやって来たじゃないですか。ポストに入らない時は...
0
タイトルとURLをコピーしました