管理業務主任者試験本試験!果たして1週間で合格点がとれたのか!?

<本ページにはプロモーションが含まれています>

今日は、新宿区にある目白大学にて、管理業務主任者試験を受験してきました。
DSC_0155

夜は打ち上げと称して夫と一緒にご飯を食べにいき、自宅についたらLECとTACで解答速報がでていたので早速自己採点してみました

スポンサーリンク

自己採点の結果

採点の結果は…

LECで40点、TACで39点でした!!

ヤタ━━━━━━━━━ヽ(・∀・)ノ━━━━━━━━━!!

管理業務主任者試験の過去の合格ラインは、33点~38点なので、よっぽど受験生の平均点が高くない限り、これは合格見込みといってもいいのかな?(※38点というのは平成13年の第1回目試験の時の合格点。もっともこの時は問題も簡単で合格率も50%超だったようだが)

秋の資格祭り(行政書士・マン管・管理業務主任者)3連戦をとおして、行政書士・マン管が完敗というか惨敗だったので正直自信を失っていたんですが、最後の3戦目でようやく合格見込みで本当にホッとしました

DSC_0156

会場に早く着きすぎた…のは自分だけじゃなかったようだ

ところで、管理業務主任者試験は午後13:00から開始なんですが、試験会場の開場は11時からでした(早い!)

なのでほぼ開場と同じくらいの時間に会場に向かいました。
試験会場近くのマクドやドトールで最後の追い込み!といきたいところでしたが…あいにく中井駅の近くには適当な場所が見当たらず、やむなくそのまま試験会場へ。
ていうか大江戸線の中井駅から結構歩くのね……(汗)

ここ最近受験した試験って、比較的駅から近い会場の試験会場が多かったので、最寄駅から15分近く歩いたのは久しぶりでした。。危険物乙1の時(東大宮駅→芝浦工業大学)ほどではなかったけど、結構遠かったです。

会場についたのが11時ちょっと前で、試験会場である10号館前のベンチに座って待っていたら、係員が「寒いから中のロビーで待っていてもいいですよ」と声をかけてくださいました。

いくらなんでも試験開始2時間前に会場入りってちょっと早すぎたかな~と思ったら、10号館のロビーの座席はほぼ満席状態でした。
皆早いな~~!!←お前もなww

若い人も結構多かったです

試験教室は結構こじんまりとしていて、1教室に40人ちょっと?くらいという小規模なものでした。
男女比や年齢層はマン管試験とあんまり変わらないと思います。イメージ的には私の父親の年齢(55歳)前後が多いのかなと思ったら、結構若い受験生も多かったです。

DSC_0157

机も2人掛けの机を一人で使えたし、椅子も座り心地がよくてラッキー…といいたいところですが、机のストッパーの調子が悪くて、使い心地があんまり良くありませんでした(苦笑)

さすがに一週間はきつかったよママン…

試験を解いた感想は、直前にマンション管理士試験の問題集で勉強をしていたから、1週間でなんとか間に合ったという感じです(といってもマン管も2週間ちょっとしか勉強していなかったのだが)。

前日まで半泣きで過去問を詰め込みましたよ~~過去問も完全に解けてない状態なのに前日夕方には太極拳のレッスン行っちゃうしw
お前太極拳と試験どっちが大事なんだよww

これがもしマン管の勉強なしで1週間で一から勉強しろって言われたら絶対にこんなに点数とれないです(苦笑)
いや、行政書士試験が終わった後3週間管理業務主任者試験の勉強をしたとしても間に合わなかったかも…。

マン管試験自体は惨敗でも、管理業務主任者試験対策という意味では2週間かけてマン管の過去問をやりこんだこと&マン管本試験を受けたことは無駄ではなかったということですね。

個数問題と設備関係が少し曲者

DSC_1044

それにしても、管理業務主任者試験は個数問題が多い!! 数えてみたら、今年の個数問題は9個あったよ(‘A`)
多分きちんと細かいところまでやりこんでいる受験生とそうでない受験生を差別化して、正答率を下げたいのでしょう。

でもこれで自分の得点がTACの方の39点で、今年の合格ラインが40点って言われたらどうしましょう(汗)
あと自分では正解にマークしたつもりがマークミスがあったりとかね(実は1問、後からマークを修正した問題があったんだけど、消しゴムでいくら消してもうっすらと跡が残っていた…)

個人的には、個数問題が多い試験で(50問中)40点が合格ラインになるってことはちょっと考えにくいと思うけど、昨年の試験は個数問題が13個もあったらしいのに合格点が36点ですから、油断はできませんね。

まぁ今さら解答が変えられるものでもないので、合格発表日までおとなしく待つことにします。

ところで、この大学の教室のドアにはガラスのところに、顔文字が貼ってあったんですが…(*^∀^*)
誰だ教室のドアに顔文字シールを貼ろうって言い出したヤツはwww
まぁある意味…現代的とも言えなくも…ない(o´д`o)=3

<試験概要(2012年時点)>

試験日:12月第1日曜日
願書受付期間:9月(※願書配布は8月1日から)
受験料:8,900円
写真:タテ3.0×ヨコ2.4
受験資格:特になし。誰でも受験できる。
試験地:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇
試験時間:13:00~15:00
試験形式:4肢択一式50問
試験科目
・管理事務委託契約に関すること(民法、マンション標準管理委託契約書等)
・管理組合の会計の収入及び支出の調定ならびに出納に関すること(簿記・財務諸表論)
・建物及び附属設備の維持または修繕に関する企画又は実施の調整に関すること
・マンションの管理の適正化推進に関する法律
・その他管理事務実施(区分所有法等)
※マンション管理士試験合格者は、マンション管理の適正化推進に関する法律5問が免除となる

合格発表日:1月第3金曜日あたり
合格基準・合格率:20%前後、35点前後が合格ライン(年によって変動あり)
その他特筆すべき事項:問題用紙の持ち帰りはOK。合格発表はホームページの他、官報でも受験番号・氏名が公示される。
主催団体・HPアドレス
社団法人高層住宅管理業協会

<参考:マンション管理士・管理業務主任者講座のある資格スクール・通信講座>
LECオンラインショップ(E学習センター)

資格の学校TAC<マンション管理士/管理業務主任者>各種コース開講
TAC 管理業務主任者/マンション管理士 独学道場 フルパック
ユーキャンのマンション管理士・管理業務主任者講座

コメント

  1. よし より:

    >miwaさん
    合格見込みという事でおめでとうございます!

  2. miwa より:

    >よしさん
    さっそくのレスポンスありがとうございます(笑)
    とりあえずホッとしているところです。

  3. makowari より:

    合格おめでとうございます(*´ω`)

  4. miwa より:

    >makowariさん
    そちらこそ(  ̄ー ̄)ノ合格見込みおめでとうございます。
    問36・3&40点仲間w

  5. 意思マン より:

    どうも、意思マンです。
    それだけ取れれば、合格見込み間違いなしでしょう。
    それで、5問免除でマン管にリベンジですね。
    宅建、マン管、管業これだけ答えが割れるというのは、
    難しくなったというこでしょうね。
    がんばりましょうね。では又・・・。

  6. miwa より:

    >意思マンさん
    ありがとうございます。
    下手すると3戦全敗かと思っていたので…今はとてもホッとしています。
    宅建も私が合格した時(2009年)は合格点が33点でしたが、今年も昨年も36点だったようですし、受験生のレベル自体が全体的に上がっているんでしょうね。

  7. nuts より:

    2015年度に管理業務主任者とマンション管理士を受けて、共に30点しか取れなかったモノです。

    宅建受験後の一月半という期間と設備が鬼門でした。
    (合間に賃貸不動産経営管理士受験したということもありますが…)

    リベンジとして、消防設備士乙4と乙6、ビルメン4点セット、隙間で警備員3点セット
    (上級救命講習、防災センター要員、自衛消防技術)
    などちょこちょこ受けているところです。

    2018年にはリベンジしたい

    現在たまたまマンションの理事長と防火管理者を務めているので、実務的にも学んでます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >nutsさん
      >2015年度に管理業務主任者とマンション管理士を受けて、共に30点しか取れなかった

      あらら…それはちょっと悲しかったですね。
      ちなみに私は、いまだに何で管理業務主任者は受かったのかがよくわかりませんwww
      直前まで行政書士とマン管で捻った選択肢に慣れていたのがよかったのだろうかと思っていますが、あの時は本当にもう後がないと相当追い込んで勉強していました。
      ビルメン四点ということは、ボイラー・電工・乙4・冷凍ですね。
      設備が鬼門というのはなんかわかります。ただ、やっぱり消防とか電気のように、ある程度勉強したことがあるものが出たらラッキー♪って感じなんですよね。

      • nuts より:

        マンション系の資格だと
        管理業務主任者の主催元で
        マンション維持修繕技術者という民間資格がありますね。

        受験資格も同団体が主催する講習会を受講するか
        管理業務主任者の合格者というシロモノです。

        内容的にはやや専門的ですが、マンション管理士の受験にも役立ちそうな内容を含んでいるかと思われます。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >nutsさん
        マンション維持修繕技術者は、管理業務主任者を持っていると、実務経験なしでも受験できるってことですね。
        でもこの試験、記述式もあるのか…。
        それはそれで中々厳しそうです。

  8. nuts より:

    今年こそ、リベンジしますよー!

    お金はかかりますが、某資格学校に申し込みました。

    独学でもイケるかな?とは思いますが、アンパイを選びました。

    とりあえず、電気工事士の実技終了次第取り掛かろうと思います。
    (合間に冷凍の法令があるけどね)

    マンション管理士には不参加です。
    管理業務主任者取れたら、ゲタ履いてリベンジするつもりです!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >nutsさん
      おおっ!気合が入っていますねー!!
      独学でいけるかどうかは何とも言えない(イケるとは思うけど、絶対という保証がない…)ので、あえて資格学校に申し込むことで自分にプレッシャーをかけるのはありだと思います。
      二電工→冷凍→管理業務と3連戦頑張ってください!

      • nuts より:

        そういや、マンション維持もちょっと調べましたけど、
        アレ記述式という名の、選択肢から言葉を選ぶだけのシロモノですぜ
        (過去問が公式にて公開されてます)
        まぁイチ民間資格だし、それが故に受験料もそこそこ、
        ご興味の湧かない分野かもしれませんけど、
        一応ご報告までに

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >nutsさん
        >記述式という名の、選択肢から言葉を選ぶだけのシロモノ
        実質的には選択式ってことなんですね。
        なるほどなるほど。情報ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました