明治大学にて、マンション管理士試験を受験してきました。
先に結論だけいうよ。
自己採点の結果、不合格確定です。(※25点しかとれませんでした)
↑どうやら同じ会場で、工事担当者試験もやっていたみたいです。そりゃ明大前マクド混むわ!
>解いている最中から、なんだかスッキリと解答できないなぁ~と思っていたけどやっぱりスッキリしない結果です。
それにしてもなんなんでしょうね。最近のgdgdっぷりは。
私の能力とキャパに見合わないスケジュールが原因なのはわかっていますが、行政書士試験といいマン管といいちょっと情けないなぁ。もうちょっとデキる子じゃなかったのかmiwaはという感じです。
落ちた試験のことを考えてもしょうがないですから、とりあえず来週の管理業務主任者頑張ろうっと。
管業に合格すれば、来年は5点免除になるしね。
おまけ。↑私がいた試験会場は第二校舎でした。
明治大学には他の資格試験でも何度かお邪魔したことがあったのですが、第二校舎には初めて入りました。
いつもは第一校舎かメディア棟でしたからね~。
この第二校舎、なんか教室の配置がちょっと変わっているためか、迷子が続出(爆)
試験監督員も明大の関係者じゃないのか、試験監督員も自分の担当する教室の場所しか知らないという…。
あと受験生の男女比率は、私のいた教室では男:女が9:1くらいでしたね。
年齢層は京都検定の時に近いものがありました。おじさん・おじいちゃん多いなぁ。でも若い子も少なくなかったよ。
・TAC 管理業務主任者/マンション管理士 独学道場 フルパック
・ユーキャンのマンション管理士・管理業務主任者講座
コメント
試験、お疲れ様です
マンション管理士も難関資格の一つですし
また、掛け持ちで勉強をなされているので
やはり、難しい一面はあるのではないでしょうか?
逆に絞れば合格できる基準ではあるのでは
ないかと思いますが
管理業務主任者は、宅建よりの資格みたいなので
そちらがうまく良くといいですね
>miwaさん
おつかれさまでした。後ほど、Webとマルチのレポート上げておきます。
試験お疲れ様でした。
合格率10%以下の試験に合格するのは、
至難の業のようですね。
一方、私は合格率40%以下の試験に
一度も合格したことがありません。
私が受験した経営学検定試験は、
特に、中級第2分野が難しかったです。
(詳細は私のblogに記載してあります)。
>黒さん
ありがとうございます。
掛け持ち受験というか…単に勉強時間と量の絶対量が足りてないんでしょうね。
来年は多分行書かマン管はどちらかにすると思います。
重量級が続くと結構精神的にキツいですね(苦笑)
そのせいなのか、先々週にひいた風邪がまたぶりかえしてしまいましたorz
>よしさん
試験お疲れさまでした。
レポ楽しみにしています♪
>MTさん
合格率30~50%台くらいならば、過去問をマスターすればたいていは合格点がクリアできるのでしょうが、合格率が10%台以下の試験の場合は、試験実施団体側が「落とす試験」としていろんなところに落とし穴を作るんですよ。で、ツメが甘かったり曖昧な知識があると見事に誤った選択しを選んじゃうと。
行政書士もマン管も見事にその知識の罠にハマった感じがしますw
どうも、意思マンです。
やはり、マン管は強敵ですね。
間違ったところをチェックしておけば、
管業に役にたつと思いますよ。
管業がんばってください。
では又・・・。
>意思マンさん
マン管…行政書士ほどではないにせよ、なかなか手ごわいヤツでしたw
管理業務主任者は頑張りますよ。
残り1週間もないですけど、マン管の勉強をしていたおかげで一からの勉強でないのが救いです。
>miwaさん
とりあえず一旦中間報告です。
Webとマルチ検定、ベーシックはどちらも余裕でOK(^-^)、エキスパートはただ今修羅場中(+o+)
明後日の模範解答待ちですが、自己採点ではマルチエキスパートはギリギリOK見込み、Webエキスパートは厳しいですね・・・。
>よしさん
どちらもエキスパートはなかなか難しいんですね。
webのほうは合格が厳しいとしても、マルチメディアのほうは受かっているといいですね。
>miwaさん
Webデザイナー検定とマルチメディア検定のレポ上げておきますね。
■戦績
本日17:00に模範解答が公式HPにて公開されていたので採点した結果
・Webデザイナー検定エキスパート35/47
・Webデザイナー検定ベーシック32/40
・マルチメディア検定エキスパート34/50
・マルチメディア検定ベーシック37/50
合格基準:70%前後
結論は、マルチメディア検定エキスパートのみ1問差で外した以外は
一応70%超えて合格見込です。
■感想
J検定活用1級と同じことをやらかしてしまいました。まさか、自分が最も得意とする著作権の問題を1問外したことで、こんな結果になってしまいました・・・orz
一応、Webデザイナー検定の方がコンプできる見込(1回の試験につきエキスパートとベーシック部門は2部門ずつ申込ができる)のため、来年でCG-ARTS協会の5部門フルコンプの望みはあるし、金額的な損害はエキスパート5500円(ちなみにベーシックは4500円)で済むから、まだ許せるかなといいたいところですが、やはりこれに再度時間をとるのは自分で出した結果とはいえ、情けない限りです。
まあ終わってしまったものは素直に反省し、来年の7月か11月開催のどちらかで、リベンジしたいと思います。今のところは7月はCGクリエイターとCGエンジニア検定のベーシックとエキスパートを考えてるため、12月にやる可能性が高いです。その際は画像処理エンジニア検定のベーシックとエキスパートと一緒にやることになりますね・・・。
それにしても基本的なIT系の知識を問う試験が落ちて、Webとか一応は専門的な分野の試験は合格見込とは不思議なことですね・・・。
なお明後日はファイリングデザイナー検定2~3級です。これもリベンジなのでカタをつけてきます!!
以上
う~~~ん。おしかったですね!!
でも案外得意分野の試験って、自分にはできると思ってタカをくくっちゃうのかもしれませんね。
私の場合ですと、理系は全然得意じゃないのですが…危険物と毒物劇物は1発合格(甲種危険物の物理化学はギリギリだったけど)できたり、全然門外漢の宅建も1発で合格したものの、当初の目標であった社労士や日商簿記2級、行政書士には2回以上落ちました。
なんでだろう?と思ったら、苦手ジャンルの場合は、幸か不幸か本当に基本的なところから穴がないように試験勉強に取り組んでいるんですよ。
でもそれが案外試験で功を奏しているのかなと思ったりします。
基本、侮れないですね。
明日?のファイリング・デザイナーのリベンジ頑張ってください。
>miwaさん
予定通りファイリングデザイナー検定受験してきました。
■レポート
結果は
3級:×
2級:多分大丈夫かもしれないけど・・・。
いや、どうしてこうなったのかといいますと「問題は回収されるので自己採点ができないので、結局覚えてるところをチェックするくらいが限界なため」です。
2級に関しては流石に二回目だし、いい加減これでケリつけると思いながら臨んだので、「正解できてるところは取れてるし外したところは外した、後はヤマ勘」という手ごたえです。80問中7割基準のため、56問以上取れてればいいので、24問の不正解の範囲で終わっていてほしいと思います。
3級は、2級カバーできてれば大丈夫かと思って、テキスト1回読んだくらいで挑んだけど、意外に頭を悩ます問題構成だったので(詳しい事は省略)、正直悩みました。あれでは運よく合格がいいところでしょう。2級以上に自信ない手ごたえです・・・。
来年の1月3日に結果通知が来るので、新年早々「不合格通知」が来ないことを願います・・・。
ちなみに3級はともかく2級も落ちた場合は、難関資格以外同じ試験を3回もやる意欲と金銭的な余裕はないため、本検定自体の挑戦を止めるか、日本マンパワーさんの講座をやって1級に挑戦するか、ということを考えてます。
■来週
Word1級のリベンジとコミュニケーション検定初級を持って本年度は終了です。
Word1級は知識問題でバカやらかさないように実際にソフトいじりながら再度確認し、コミュ検定初級は、過去問やった感じでは秘書検定3級レベルかなと思ったので、まあテキスト読んでおけば大丈夫かなと言う感じです。
やはり心配なのはWord1級ですね・・・。
まあそんな感じです、長くなりましたが以上です。
>miwaさん
補足です。J検定デザイン上級ですが、対応テキスト(あの黄色いテキスト)が友達買ってくれたので、早ければ来月末にやろうかなと言う感じになってます。
それと、電子メール活用能力検定試験ですが、公式HPにてPDFやWebマガジンで無料公開されてました。もうテキスト買う必要がなくなったので、これも近いうちにリベンジしておこうかと思います。
・・・ただ、これはまもなくこの試験人気ないから辞めるという感じにも捉えられるので、その前には取りたいところです。
電子メール活用能力検定試験教材URL
http://www.kentei.ne.jp/passing/textbook02.php
>よしさん
ファイリング・デザイナー試験はちょっと調べたことないので、どういう試験かはわからないのですが、3級がだめで2級が合格っていうのは珍しいですねw
日商簿記なんかですと、3級がだめで2級合格とかってたまに聞くんですが。
コミュニケーション検定というのはどこの検定なんでしょうか??初耳です。
word1級はサーティファイの1級ですよね?知識問題がなかなか曲者っぽい感じですが、是非リベンジしてください!!
J検の情報デザインは今度の土曜日(10日)に受験予定です。あと1週間もないですが、まぁ…頑張ってきます。ちゃんと受かるといいんですが。
電子メールの方は、私、わざわざamazonのマーケットプレイスで買っちゃいましたよ~(泣)
無料で公開されているんですね。なんか勿体ないことをした!!
でも廃止になるならなるで、多分ちゃんとアナウンスがあると思いますけどね。。
>miwaさん
>コミュニケーション検定というのはどこの検定なんでしょうか??初耳です。
Word1級と同じくサーティファイ主催の検定です。秘書検定2級あれば、十分対応できる試験ですが、秘書検定以上によりシチュエーションを設けてこの場合どうしたらよいかという問題が多いです。
>電子メールの方は、私、わざわざamazonのマーケットプレイスで買っちゃいましたよ~(泣)
失礼ながらも言いますと、電子メールのテキストのWebマガジンとPDF版を見た瞬間、miwaさんきっと泣くんじゃないかと思いました(笑)、いくらリッチでも~と思ったりしました。
話が変わりますが、来年4月までのスケジュールと進捗を記しておきます。興味がわく試験があれば幸いです。
2012年01月21日
・情報検定(J検)情報デザイン試験上級
・社会常識能力検定試験1級
新年一発目です。前者はテキストをしっかりやる、後者は秘書検定の記述版と考えて対策を立てるという感じでいます。すでに対策中です。
2012年01月28日
・計算実務能力検定試験1級、2級(再受験)
未着手ですが、12月11日の試験が終わったら対策します。意外と電卓使った試験は舐めてると痛い目に合うのは2級で学びましたので・・・まあ頑張ります。
2012年02月11日
・IT活用能力検定試験1級
多分普通に用語確認や基本情報の勉強してると思うので、一番大丈夫だと思います。
2012年02月26日
・情報処理技能検定試験表計算初段、データベース1級
・パソコンスピード認定試験英文、日本語
・レゼンテーション作成検定試験1級
・文書デザイン検定試験1級
史上初にしてもうやることはないと思う6連発試験です。30分試験が4つ、10分試験が2つ、合計140分なので、終日かかりますがやれなくはないはずです。もっとも試験会場側が受け入れてくれるか・・・。下記会場で申込する予定です。
http://shimin-pc.jp/
2012年03月11日
・知的財産管理技能検定2級
ハイライトです。80%合格基準と15000円とやるにはかなり厳しい項目が揃っていますが、今から対策してるので、知財3級とビジ著作上級取得の意地でかけても間に合わせます!
2012年04月15日
・基本情報技術者
知財2級と並行してる最中です。10月は宅建のため、この機会に取らないと結構まずくなるのでなんとかします!
と言った感じです。
>よしさん
サーティファイの秘書検定みたいな感じなんですね<コミュニケーション検定
電子メール活用検定のwebマガジンとpdf…なんで今さら無料公開なんでしょうかね。
でもこの本、結構古いせいか、今やamazonのマーケットプレイスやbookoffくらいでしか手に入らなくなっちゃったからでしょうか。というかいいかげん改訂すればいいのにw
個人的には、2月26日の6連チャンが気になります。あ、でも試験時間は30分試験が4つ、10分試験が2つ、合計140分なんですね。
これだったら物理的に6連続もそう無理な話ではないのかも。でも心情的には私もやりたくないな(苦笑)せいぜい1日に2つまでですね。
それと来年10月は宅建にチャレンジされるのですね。
多分よしさんがあげられた資格の中では、基本情報か宅建が最難関かと思います。
宅建の方がいろんな教材がある分勉強はしやすいでしょう。
>miwaさん
電子メールは改訂しようがないのではww
6連チャンについては、過去をたどってみると
・MOS2007(旧MCAS)のWord、Excel、Access、Powerpoint、Outlook、Vista
・サーティファイのWord(11日のリベンジで決着!)、Excel、PowerPoint、Access(来年の桜が咲く季節前には!)
・全経文書処理能力検定試験のワープロ、表計算
などを制覇しつつあるので・・・6連チャン含め8つの試験を開催してる日本情報処理検定協会主催の試験を制覇したら、自分の中ではOffice試験系は打ち止め予定です。
※一応、この団体主催の試験も気にはしてますが、これはあとでもいいかなという感じです。フォーム形成するなど、また違ったテクニックが要求されて面白そうですが・・・
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/index.html
そのあとは、もう、試しでも本気でも、行政書士や管理業務、貸金業務とかそれなりのもの考えています。どれか一つ・・・ではなく、先述の知的2級と基本情報、宅建も加えこれらの国家資格をできるだけ、来年度および来年度以降に取得することが目標になりますね。取れるように頑張ります!来年度は今年よりも数を減らし質を上げたい方針なので。
ということで今後ともよろしくお願い致します!
補足)一連のコメント多くなったので、このへんで次のブログのネタに移動します。
>よしさん
中央職業能力開発協会は初耳だな~と思いましたが、技能審査の試験を実施しているところでしたか。
よしさんの2012年は国家資格の年となりそうですね。
ちなみに、秋の情報処理技術者試験は宅建と日程が同じなので、宅建も受ける予定でしたら、是非春は基本情報に合格したいところですね。
こんばんわ
来年、管業とマン管を受けようかと思っているのですが
管業とマン管は、被らない科目は
都市計画法と不動産登記法だけなんでしょうか?
後、簿記仕分け問題って
簿記の知識がなくても
テキストだけでも可能でしょうか?
> サッズ さん
ちょっと個別の法律の内訳まではわからないです。(年度によって微妙に違うので)
出題傾向の違いや法律ごとの出題数内訳はこちらのHPが参考になると思います。
http://www20.tok2.com/home/tk4982/bun-hou.htm
簿記の知識がなくても、過去問をやれば大丈夫だとは思いますが、簿記2~3級レベルの力があれば確実に得点源にできる箇所です。
マン管も管業も合格ラインの±3点に多くの受験生がいて、1~2点差で泣く人が多い試験ですから、確実に得点できる箇所を増やしたいのなら、せめて簿記3級レベルの仕訳は理解できたほうがいいでしょう。
本試験まであと2~3か月しかないのであればともかく、現時点では来年の試験まで時間はありますから、簿記3級の勉強をしておいても損はないと思います。
miwaさま
早速の返答りがとうございます。
いちいちホームページも載せていただきありがとうございます!
miwaさまは、管業受かってるようなので凄いですね
私は、簿記関係は、未知の世界なので
とりあえずは簿記3級から初めてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
>サッズさん
管理業務は無我夢中&過去問暗記ゴリ押しで受けて滑り込みセーフ!だったので、今では全然試験内容を覚えてないですよ(苦笑)
簿記は、あくまで仕訳のルールをちゃんと理解しておくことが得点源につながるという意味なので、簿記検定のほうは本命試験の邪魔にならない程度に(私のように本末転倒にならないように)頑張ってください。
こんにちは
>今では全然試験内容を覚えてないですよ(苦笑)
資格試験の勉強って、実務で使わないとどんどん抜けていきますよね
私も年金アドバイザー2級の勉強を始めたのですが、今年あれだけ勉強した
社労士(国年、厚年)の知識がほとんど抜けていてヤバイです・・・
>1~2点差で泣く人が多い試験ですから、
マン管は「設備」の難問・奇問で失点してしまうので、
他の箇所は捨てられないですよね
ただ、「会計」については、どうしても分からなければ「3」をマークしとけって
いう言い伝えがあるようです(笑)
実際近年の過去問を見ると、2010年以外は2問中1問の正解が「3」のようですね(驚)
>ぷりん さん
>ただ、「会計」については、どうしても分からなければ「3」をマークしとけって
いう言い伝えがあるようです(笑)
実際近年の過去問を見ると、2010年以外は2問中1問の正解が「3」のようですね(驚)
マン管は、設備系では高得点が期待できない(狙おうとすると効率が悪い)ので、ほかのところで得点をするしかないわけですが、会計でここまで3が偏るのは偶然じゃないですね~。