管理業務主任者試験の合格発表 官報で確認してみた!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

今日は、昨年12月4日に受験した管理業務主任者試験の合格発表日です。

なお、管理業務主任者試験の合格発表は官報でも受験番号と名前が掲載されるようなので、今回は管理業務主任者試験のホームページではなく、官報で名前を確認することにしました。
(※ホームページでの発表は9時以降で重たくなるけど、官報は朝8:30分から見られるのですよ。)

すいません。またしても職場からコソーリ(*・ノェ・)です。

1月20日官報公告 平成二十三年度管理業務主任者試験合格者関係

自己採点では合格しているはずなのに…

自己採点では39点(または40点)だったので、多分合格しているだろうという前提で名前を探していました。

が、最初、自分の受験番号がないっっ!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

まさか…不合格!?もしかしてマークミスやっちゃったか!?と勘違いしてしまいました(爆死)

札幌→仙台→東京とザッと見て、受験番号の4桁~6桁目の数字からあたりをつけて縦から番号を追っていくと、自分の受験番号の1つ前の番号が目に入りました。

次は自分の受験番号+(0゚・∀・) かと思ったら、次は自分の3つ後ろの番号…( ゚д゚)!?なんで自分の番号がないのッ!?って思いましたよ。

でもよく見てみたら、番号が2列ごとに表示にされているじゃないですかw
こんな感じ??↓
|1 2 | 9 10  |
|3 4 | 11 12  |
|5 6 | 13 14  |
|7 8 | 15 16  |
もう一度、自分の受験番号近辺をくまなくチェックしたら、自分の名前は、前の受験番号の人の左斜め下にありました。無事合格です!!

あーびっくりしたwwまさか今年の合格点は40点!?って思っちゃったじゃんよ。

でも最初、自分の番号が飛んでいるのを見た瞬間、今年の秋もまた行政書士⇒マン管管業の3連コンボ受験かよorzと思ったので、名前を見つけたときは本当にホッとしました。いや行書⇒マン管のコンボも十分キツいけど。
ていうか見づらいよこの並び順。普通に一列表示しようよ(苦笑)

あると思った自分の名前がなくて焦った人は自分だけじゃないと思いたいです(←いやお前だけだってww)

あ、インターネット官報のpdfファイルは、ShiftキーとCtrlキーを押しながら、+または-キーを押すと、ファイルが回転します。字が横になっていて見づらいときはお試しあれ。

合格基準点は35点

その後、管理業務主任者試験のホームページを見ると、今年の合格率は20.7%、合格点は35点(5問免除の人は30点)とのこと。フタをあけてみれば、例年とさほど変わらない結果でした。

模範解答を見ると、気になる割問(問36)の答えは2でした。
私はこの問題の答えを3にしちゃったので、トータルの点数は39点となりそうです。

官報販売所に行ってみた!

さて、今日は仕事帰りに神田にある、官報販売所に寄ってきました。

DSC_0226

せっかく官報で名前を確認したのですから、合格記念品として官報を買ってみることにしました。  ※ページ数によって値段がかわります。本日の官報の値段は408円でした。↓

DSC_0228

官報販売所(2階にあります)に入り、本日の官報が刺さっているラックから官報を手に取ろうとした時、レジにいたおじちゃんが「今日の官報かい?管理業務主任者の合格発表でしょ?」と声をかけてくれました。

多分私と同じ目的で官報を買った人が多数いるのでしょうね…wレジの後ろの棚に積んであったところから1冊差し出してくれました。

DSC_0227
おまけに、「今日は雨が降っていて濡れたら困るからね~大事に持って帰るんだよ」と紙袋とビニール袋に入れて渡してくれました。
なんて親切なんだ!ありがとう販売所のおじさん

ポケットマネーで官報を買う機会があるとは…

それにしても、破産以外の理由で官報に自分の名前が載る&ポケットマネーで官報を買う機会があるとはね~。

2008年社労士の時は受験番号だけだったし、当時は官報でも合格発表があることを知らなくて、後から図書館で官報バックナンバーを見ただけでしたから。
資格マニアじゃなかったら一生縁がなかったかもね。

よし、来年はマンション管理士試験に合格して官報を買いに行くぞ!miwaのモチベーションが10上がった

(参考まで、管理業務主任者以外にも、官報に氏名と番号が両方載る試験は、マンション管理士、土地家屋調査士、税理士、司法書士、公認会計士、司法試験、通訳案内士、技術士第1次試験合格者、通関士など。どれも難関試験ばかりですね)

<参考:マンション管理士・管理業務主任者講座のある資格スクール・通信講座>
LECオンラインショップ(E学習センター)

資格の学校TAC<マンション管理士/管理業務主任者>各種コース開講
TAC 管理業務主任者/マンション管理士 独学道場 フルパック
ユーキャンのマンション管理士・管理業務主任者講座

コメント

  1. teepa より:

    すごいですね!合格おめでとうございます。
    合格率20%と難しい試験に
    短期間で合格できるmiwaさんは、すごいです。
    私もすこしでも近づけるよう頑張りたいです。
    私が官報に名前なんて載ったら・・・
    額に入れて飾るかもしれません。羨ましいです。

  2. miwa より:

    >teepaさん
    ありがとうございます。
    管理業務主任者は期間的にギリギリで本試験が終わって自己採点するまでが不安でしたね。
    氏名まで官報に載る国会資格試験は結構難易度の高いものが多く(多分管業が一番簡単なのでは?)、なかなかない機会なので嬉しいです。

  3. あや より:

    おめでとうございます!
    マン管からのリカバリっぷりがすごいです。
    さすがmiwaさん。
    私も今年は管業とマン管受けたいと思っているので官報に名前が載れるようにがんばります。
    通訳案内士も載るのですね。
    通訳案内士持ってますが、知りませんでした(-_-)
    確認すればよかったです。

  4. 意思マン より:

    どうも、意思マンです。
    管理業務主任者、合格おめでとうございます。
    37点とはなかなか難関の資格になりましたね。
    今年は、宅建36、マン管36、管業37と7割とれても
    不合格とは大変な時代になりましたね。
    先日、話をした貸金業務取扱主任者も合格率21%
    しかも、過去問があまり役に立たない資格になったようですね。
    宅建、マン管、管業も答えが割れるような問題が増えてますもんね。
    今年、管業の5問免除を使って、マン管に久しぶりに
    参戦しようかなと思ってます。
    がんばりましょうね。では又・・・。

  5. MT より:

    管理業務主任者試験を合格されたとのこと、
    おめでとうございます。
    私は、不動産関連の試験は、
    FP試験(上位級のCFP試験も含む)以外、
    一切受験しないつもりです。
    第一、情報処理技術者試験と
    宅地建物取引主任者試験の
    試験日が毎年重なっていますし………。

  6. miwa より:

    >あやさん
    ありがとうございます。
    管業は直前で詰め込みしました。難易度は宅建とあまり変わらないけど、さすがに1週間はキツかったです…。
    通訳案内士は、官報販売所のサイトのお知らせを見ると、「通訳案内士試験合格者(氏名・番号)」って書いてあったので、多分両方のっていると思います。大きな図書館には(たいてい)官報のバックナンバーがあるので確認してみては?
    >意思マンさん
    ありがとうございます。管理業務主任者は今年は35点みたいです。
    それでもあの内容で7割…。
    試験が始まって10年で、宅建並みの難易度に急成長。平成13年に取った人は勝ち組ですねw
    貸金も宅建・管業と同じ道をたどっていますね~。
    初年度の合格率7割だった時代にとっておけばよかったな。
    >MTさん
    ありがとうございます。
    そうですね、情報処理技術者試験(秋)と宅建は毎年同じ日なんですよね。
    不動産系資格はFP試験でも役立つので、持っていても損はないと思うんですが…。ただ優先順位もあるでしょうから、FPのために取得ではちょっと遠回りではありますね。

  7. Wirbelwind より:

    はじめまして。
    管業、官報で辿り着いてしまいました。
    宅建の時は、以前は載っていたらしいのですが、私の時は載らなかったので、管業は載ると聞いていたので。ネット版は見ましたが、原本はいいですねー。ただ408円ですか。なかなかのお値段・・・。迷っています。
    管業はなかなか合格証が来ないので、少し不安でした。36点だったのでマークミスかもと。以前、HPに中学受験合格者と間違えて不合格者の番号を掲載というニュースが・・・。
    なんとか、青い封筒を受け取りました。遅っ!。
    私も昨日、FP3級を受けてきました。60分退出出来ないのは、変更すべきと思いました。FP協会の合格率って・・・。FP協会は写真いらないのはいいですね。
    ただ、宅建主任者証はOKで、管理業務主任者証はダメなのね・・・。
    miwaさんのFP体験を今後も参考にさせて頂きます。ではまた。

  8. miwa より:

    >Wirbelwind さん
    Wirbelwindさんも管理業務主任者合格おめでとうございます。
    宅建の合格者って昔は官報に載っていたんですか?
    でも合格者数が毎年3万人くらい(受験者数が20万人で合格率15%ちょっと。管理業務主任者は4000人くらい。)いますから、もし載っていたとしたらその日の官報の値段はどうなるのやら。
    多分408円どころじゃないと思いますよ(笑)
    FP3級は正直開始30分で退室でもいいですよね。というか実技試験(きんざいで受けたので問題数が少なくて20分くらいで解けちゃった)で退室できなくてすごく退屈だった記憶があります。
    FP協会の方は、問題数が多いので、ある程度過去問でパターンを掴めば合格点がとりやすいです。

  9. 意思マン より:

    miwaさん、どうも意思マンです。
    宅建で合格者の名前は、昔バブルの頃までは
    官報に載っていたようです。
    ただ、神奈川県、千葉県、東京というように、
    地区ごとに官報が別々だったみたいですけどね。
    がんばりましょう。では又・・・。

  10. miwa より:

    >意思マンさん
    え~~3万人から4万人の名前がズラッと載ってるの?(一体値段はいくらになるんだろう)と思ったら、地区別になってたのですね。それなら納得です。
    それでも東京は1万人近くいると思うので相当なボリュームがありそうですが…一度その官報見てみたいですねw

  11. DOUS より:

    Miwaさん、こんにちは。秋の資格祭り存分に楽しまれてますね。
    ご功績、拝見しております。
    わたくし只今「管業」トライ中ですが「あっちを覚えたらこっちを忘れ・・・」
    自信を持って答えた問題も「あれ~、こっち(涙)」と誤回答!
    そんな感じで四苦八苦中です(泣)。。
    自身ここ1年、金融下位系や危険物乙系の合格で成功体験を得て資格取得の喜びを感じ始めたところです。
    まぁ今回のような受検は初めてですが、ぶっちゃけ誰もが当たる壁だと思いますので、何とか乗り越えたいと思います。
    管業問わず、これらを乗り越えてこそ、新たな景色が見えると思いますので、何とかひと踏ん張りしたいです。

    で、質問は・・・・?
    今回は単なる独り言になりました(笑) ごめんなさい(涙)

    今後も参考にさせて頂きます。ではでは(^_^.)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >DOUSさん

      秋は資格の季節ですからねwww

      12月に管理業務主任者試験を受けるんですね。
      私が受けたときは、既に宅建やビジ法、行政書士・マン管(どっちも落ちたけど)の勉強の経験があったので、行書クラスの試験と比べれば楽に感じたのですが、難易度の高い試験(未経験ゾーン)の勉強をしている時は壁を感じるものですよね…。
      それでも、市販の過去問題集をちゃんと勉強したら、勝機は十分ありますよ。

      管理業務主任者は、個数問題が多めなので、過去問の選択肢を一問一答で解くつもりで、正確にインプットしていくといいと思いますよ。
      頑張ってくださいね~。

  12. DOUS より:

    miwaさん、お忙しい中ご教示いただきありがとうございます。

    みなさん初っ端の高難易度/未経験ゾーンはやっぱ壁にあたられることがあるんですね。

    きっとそれらを越えられるか、あるいは越えようとするかで次が見えるんだろうな。って思いました。

    いま問題集2周目なんですが、だいぶ理解して正答できるようになりました。
    プチ自信(笑) やっただけの成果を感じられるようになりましたよ。
    (ぶっちゃけコンクリートなどの工法や各種設備、仕様、性能なんかは???。 ようわからんちんです・・・泣 )
    これからこれから。

    そうそう、今回は宅建保持者さんたちの管業一本釣りが多く見受けられ合格基準点が上がっちゃいそうな気配です(涙)

    よって仰せのとおり消去法逃げ切りだけでは苦戦必至で個数問題も確実に取らなきゃヤバいっすね。

    取り敢えず苦手分野がハッキリしてきたので一問一答、手持ちの問題集がボロボロになるまでやりこんで、何とか土俵入りしたいと思います。

    そして願いは・・・五分の一に残る。です。

    毎々明確なアドバイス感謝します。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >DOUSさん

      法令問題は宅建の方が難しいんですが、宅建は設備関係があまり出ない(せいぜい建築基準法くらい)ので、文系畑の人でも受験しやすい。
      管理業務主任者は、法令問題は宅建ほど難しくないけど、設備(下水や電気、コンクリート、消防など)関係の知識がそこそこ必要なのと、個数問題の多さがネックって感じですね。

  13. DOUS より:

    ありがとうございます。
    仰せのとおり設備関係は突っ込んだ問題もありそうで、そこそこ知識がなければ苦戦必至だと実感中です(泣)
    ただし、泣いてばかりはいられませんからね(笑)
    勉強した分は報われると自分を信じます(ポジポジ・・・)
    また個数問題はアドバイス通り一問一答の正確性、インプット厚めにしていきます。

    自身はまだまだ底辺の立場ながら資格取得の喜びを感じ始めてきて、これを越えるかどうかで次の景色が大きく変わりそうなので、なんとか上位20%に入れるよう頑張ります。
    miwaさんにとって遠い過去の試験にもかかわらず、明確なアドバイス感謝します。
    合否どちらでも報告しますね(^_^)

  14. DOUS より:

    おつかれさまです。
    先日管理業務主任者受けてきました。

    結果は通年の合格ボーダー点にチョイ届かず、落ちたと思われます(泣)
    (心のどこかでボーダー下がるの期待している女々しさプンプンしてますよ…笑)
    まぁ結果は出ませんでしたが、お陰様でリタイアせず一応は土俵入りでき、年一相対試験の厳しさや楽しさを十分感じられ、新しい景色が見えました。
    悔しさはありますが過ぎたことは反省に留め、次頑張りたいと思います。
    仰せのとおり相対試験はボーダー付近が一番多いと思われますので、あと2~3加点の上積みをするために何が必要かをしっかり考えたいと思います。
    では、お寒いので風邪ひかないよう、気を付けてください!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >DOUSさん
      管理業務主任者、お疲れ様です。結果はちょっと残念でしたね。

      管業の合格率はおよそ20%前後なので、実質的には上位2割に入るための競争試験なのですよね。
      もし管理業務主任者よりも難関資格を持っていないのであれば、宅建とマンション管理士の過去問題集を解いてみるといいのでは、と思いました。
      どちらも管理業務に比べると、1ランク難しい問題が多いので、先にマンション管理士の過去問を解いてから管理業務主任者の問題集に戻ってみると、簡単に感じられるんじゃないかなと。
      勿論、管理業務主任者の問題集がちゃんと解けることが優先なのですが、その上で何をやったらいいかわからない!と行き詰ってしまったときは、やってみるといいと思いますよ。

  15. DOUS より:

    事後(本年1月)となりましたが、管業の合格報告です。
    いろいろご教示いただいたのに「投げっぱなしジャーマン」になってましたw
    私も官報買っちゃいましたよ。
    「おお、名前載っとるで…」
    傍から見たら変ですが、結構嬉しいもんですねw
    この喜びを励みに、いろいろ挑戦していこうと思います。
    どうもありがとうございました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >DOUSさん
      甲種危険物に続いて、管理業務主任者合格おめでとうございます。
      やっぱり記念に官報買っちゃいますよね(笑)
      確かに自分の名前が官報に載る機会なんて滅多にないですからね(むしろ自己破産すると名前が載るので、どちらかといえばマイナスイメージなのだが…)。

  16. nuts より:

    管理業務主任者受けてきましたよー!

    今のところ、解答速報で37点
    多分大丈夫だと思いたい…

    相変わらずマニアックな問題が多く苦戦を強いられましたよ。

    ビルメン4点全然役にたたねーw

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >nutsさん
      管理業務主任者お疲れ様です。
      37点もとれていれば、よっぽど合格率を絞るとか、明らかな方針転換がない限りは大丈夫でしょうね。おめでとうございます。
      個人的には、ビルメン4点よりも、実は消防設備士乙6と日商簿記3級が確実に役立つんじゃないかと思っています。

      • nuts より:

        今年の奇問は降水量、地震、加齢性難聴の話が出てきてフリーズしましたよw

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >nutsさん
        まぁある意味時代を反映しているような気もします。
        ココ最近、異常気象による災害が多いですしね。

タイトルとURLをコピーしました