美術検定4級CBTに急遽参戦してきました!(1週間勉強すれば合格できますが意外と侮れなかった!)

今日は、銀座CBTS歌舞伎座テストセンターで、美術検定4級CBTを受験しました。(写真の奥の高い建物が歌舞伎座タワーです。テストセンターはタワーの5階にあります)

テキストと問題集をパラパラと読んでみたところ、内容的には多分1週間あれば間に合うかな…と思ったので、急遽受験することにしました。

美術品に関する知識は、総合旅行業務取扱管理者試験でも出題されます。
美術館と所蔵されている絵や彫刻を問う問題、画家の生誕地と観光資源に絡んだ問題が出るんですよね。
なので、少しでも点数の足しになればいいかなぁ…という下心もありますw

※ちなみに、2020年度の11月試験は、新型コロナのため、会場およびテストセンターでの開催を中止し、パソコン等とインターネットを使用し、ご自宅等で受験いただける「オンライン試験」による実施方法に変更となっています。
4級のCBTも9月27日が申込の期限です(試験は9月30日まで)。
https://www.bijutsukentei.com/online-test
さて、この検定はどんな試験なのかというと、
4級は、「西洋美術・日本美術の基礎知識として、代表的な作品や作家を知る。」
・美術史問題:美術作品や作家、時代、様式、運動など美術に関する知識を問う。
・知識・情報の活用問題:作品や資料など美術に関する情報から、総合的に判断・思考する能力を問う。
とのこと。
美術検定|知るほど、みえてくる。
『知るほど、みえてくる。』作品を知り、作家やその時代・社会を知れば、作品からもっとたくさんのことがみえてきます。美術検定は、あなたの「みる力」のステップアップを応援します。

↑テストセンターの雰囲気も歌舞伎仕様になってますw

受付で検温をし、ロッカーキーを受け取り、ロッカーに荷物をしまったら、即試験室に案内してもらえます。テストルームへの入室の際には、注意事項と身分証明書、ロッカーキーのみを持って入室します。

cbt-sのサイトのログインID・パスワードは特に控える必要はありません。当日受付で、ログインIDとパスワードが別途配布されます。

試験室はほぼ満室でしたが、受験生が退室したら速攻で座席の消毒をしていました。

さて、試験問題は、四択問題が50問出ます(約60%の正解率で合格)

試験問題は45分あるんですけど、単純な知識問題がほとんどなので、45分もいらなかったです。
確認時間を含めても20分程度で終わっちゃいました(笑)

公式問題集に載っているものと全く同じ問題も3〜4割程度ありました。

一方で、問題集の問題を変形させた問題もそこそこありました(絵の作者名を答えるのではなく、作品名の方を答えるとかね)
また、問題集の巻頭(テーマ別10選)に載ってる絵・建物・彫刻・仏像の作者や作品名を答える問題、ある絵を提示して作者が同じ絵をもう一つ選ぶといった問題も目立ちました。
問題集・テキストの両方にも載っていない絵も、2〜3問程度出題されていました。
終了ボタンをクリックすると、点数がでます。
今回の点数は88%(44/50)でした。
「後で見直す」ボタンをクリックした問題が9問ほどあったのですが、思っていたよりも良い点数で安心しました。
受付でレポートをもらったら帰宅します。
なお、合格証書(カード?)は、後日美術検定の方から送られてくるようです。
(追記:9月10日に合格認定証が届きました!思ってたより早く到着しましたよ。)
テストセンターの前には歌舞伎Q&Aのコーナーがありました。

<使用した問題集・テキストについて〜両方とも勉強した方がいいです>

難易度としては、1週間くらいかけてテキスト・問題集を読み込めば難なく合格できますが、一夜漬けやノー勉で受けるには厳しい、という感じでした。
知ってれば秒殺で答えられるけど、知らないとカンで解くしかない部分はあります。
ただ、4級で出てくる美術作品は、小中高の世界史・地理・美術の時間で「これ、どこかで見たことあるなぁ」という作品が半分以上なので、覚えるのに苦戦するものはそんなにないかなと思います。

問題集(アートを楽しむ)はA5サイズ・126ページ、西洋美術が65問・日本美術が35問・複合問題が5問収録されています。

公式テキスト(この絵、誰の絵?)はB6サイズ・212ページと小型です(ipad pro10インチと比較するとわかりやすいかも)。クイズ形式になっていて、絵のページの後ろに作者が載っています。
半分が絵なので、ページ数の割には結構サクサク読めちゃいます。

正直言うと、最初は「4級だし公式問題集だけでもいいかな?」とは思ったんです。

ただ、本試験の試験問題数は50問、だけど問題集の収録問題数は100問+5問なので、これだけだとちょっと足りないかも…と感じたので、テキストの方も一応絵の名前と作者名が即答できるくらいまで暗記しました。

実際、本試験を受けた感触としても、公式問題集の105問だけを繰り返し勉強するだけだったら、合格点の6割ギリギリ取れるか取れないかでちょっと危なさそうな感じがしました。

問題集の巻頭ページ(テーマ別名作10選)の作品名と作者、公式テキストに載ってる絵の作品名・作者・特徴(ザックリでいいです)も覚えておくようにした方が、安心して問題が解けます。
なので、公式テキストの方もちゃんとチェックしておいて本当に良かったです。テキストと問題集は両方ともやった方がいいですね。

コメント

  1. MT より:

    おはようございます。
    美術検定お疲れさまでした。
    そして、合格おめでとうございます。

    >美術品に関する知識は、総合旅行業務取扱管理者試験でも出題されます。
    美術館と所蔵されている絵や彫刻を問う問題、
    画家の生誕地と観光資源に絡んだ問題が出るんですよね。
    言われてみれば、その通りですね。
    危うく、忘れるところでした。

    美術館や美術品に関しては、「世界旅行地理検定」
    (主に中級以上、第50回までであれば、「海外旅行地理検定」3級以上)
    においても必須事項です。
    どちらかと言えば、不適切または例外を解答とする問題が多いですね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      MTさん
      ありがとうございます。
      総合旅行の過去問で美術品問題を解いたとき、「これってどんな絵なんだろう?」というのが結構ありました。
      でもいちいち調べるのが面倒くさかったので、今回は「あ~~こういう絵なんだね」というビジュアルが分かっただけでも良かったと思います。
      とりあえず4級に出てくる絵がわかれば、総合旅行の試験の美術品問題は大丈夫そう…かな!?

  2. 膝かっくん より:

    miwa様
    お疲れ様です。
    私は美術検定4級は、10年程前に合格
    しました。次は3級と思いながら、受けず仕舞いで今日まで来てしまいました。思い出させてくださりありがとうございます。
    ところで私は先週、ねこ検定中級を受けました。元々3月の予定が5カ月延期になったものです。初級は一昨年に合格し、昨年は中級にチャレンジしましたが、1点差で今年再チャレンジとなったものです。
    1問差、1点差で再チャレンジというのは最も悔しいパターンです。逆に、合格点ギリギリで救われたことも何度もありました。これだから、試験は面白いとも言えます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      膝かっくんさん
      そうそう、美術検定があるのは昔から知ってましたが、11月というと結構他の試験と被っているのでなかなか受験するチャンスがなかったんですよ。
      ただ4級とはいえ、1週間はガチで勉強しましたw
      ちゃんと勉強しなかったら絶対落ちてただろうなぁ。
      ねこ検定お疲れ様です。1点差でリベンジはそりゃ悔しいですよ。
      今回は合格しているといいですね。

  3. ゴールドファイラー より:

    miwa様 

    美術検定合格、おめでとうございます。4級も侮れませんよね。特に日本美術と終盤に出題される融合問題を軽んじて、受験に臨むと結構、悩ましい点数まで迫ってきますよ。だからこそ、1週間、きっちりと過去問を眺めて、クリアさせないと悲しいお布施と化になりますね。当方もこの7月にcbtで受験し合格しました。調子に乗って、3級の準備に入る予定です。アートナビゲータは無理でも、近所の美術館の割引パスはゲットしていくつもりです。では、miwa様の快進撃情報を日々、楽しみに拝読させて頂きますね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      ゴールドファイラーさん
      ありがとうございます。
      4級でも、ある程度勉強しないと答えられない(本当にカンで適当に答えるしかない)ので、ちゃんと勉強していってよかったです。
      融合問題は、1問は問題集と全く同じだったけど、もう1問が全くわからなかったです。
      3級はまだ全然過去問を見てないのでなんとも言えないのですが、合格できるといいですね。

  4. taka より:

    takaでございます(´・ω・`)

    合格おめでとうございます。

    美術検定は初耳でございました。

    私は美術品がちょっと好きでして、来年に美術検定受験を予定したいと考えています。

    話は変わりますが、3週間後に証券アナリスト1次試験受ける予定です。

    財務分析と経済学は大丈夫そうですが、証券分析が厄介です…

    証券分析の準備が間に合えばいいのですが…

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      takaさん
      ありがとうございます。
      美術検定は初耳でしたかw
      来年以降はどうなるかわからないんですけど、コロナが落ち着くまでは在宅受験になるのかなと。
      証券アナリスト試験はなかなか難しそうなイメージがありますが、頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました