刻字作品「鶏口牛後」の制作過程②(本彫り)

制作過程の続き。

書稿作成〜捨彫り編はこちら↓

本彫り

背景は、二色使いにする予定なので、真ん中のあたりで5ミリ程度の段差を付けます。

横から見るとこのくらい差がついてます

凸部分の本彫りが終わったら、「牛」の字をカーボンで転写します。

でも板が凸凹してるせいで、ところどころ写しきれてないやないかい_| ̄|○
写りが悪いところはしょうがないので鉛筆で線を補ってやります。

「牛」の字を凹で彫り進めていきます。

本彫りは大体この辺りで完了。長かった〜〜〜!

凸の字についている和紙を剥がしたら、いよいよ色塗りに入ります。写真の枚数が多くなってきたので今日はここまで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました