リテールマーケティング(販売士)検定2級 無難に合格

<本ページにはプロモーションが含まれています>

9/26に受験した、リテールマーケティング検定2級の結果が届きました。

(今回は、東京商工会議所経由で試験を申し込んだので、合否は郵送での結果待ち状態でした。比較的早めに結果が出る他地域の人がうらやましかったです…。)

スポンサーリンク

合格証書

IMG_0227

東京商工会議所からA4サイズの封筒が届くってことは…中は見るまでもなく合格証書ですネ(笑)

リテールマーケティング検定2級、無事合格です!

点数は…

IMG_0226

・小売業の類型 69/100
・マーチャンダイジング 82/100
・ストアオペレーション 100/100
・マーケティング 95/100
・販売・経営管理 85/100
合計 431点

自己採点とはちょっと違っていましたが…まぁいいでしょう。
小売業の類型で7割を切っていた以外は、それなりに得点ができていてよかったです。
※合格基準は各科目50点以上かつ7割以上の得点

今回の試験の合格率は、東京商工会議所主催分は63.9%(444/695)とのこと。
全国は54.2% 4,084名/7,532名 )
2級の試験としては、やや易しめの回でした。

試験出題形式に変更はあったものの、その影響はさほど大きくはなかったのでしょう。
とりあえずは合格できていて一安心です。

さて、1級の受験はどうしようかな…。
中小企業診断士試験と被るところが多いそうなので、診断士試験を受けたくなったら、その前哨戦として受けてみるのもいいかもしれません。
今は面接試験もなくなって、ペーパー試験のみになったしね。

IMG_0228

5年後は更新が必要なので、忘れないようにしなくては。
というか、有効期限が平成33年3月31日ということは、合格年度の翌年4月1日からカウントして5年ってことなんだろうか。

IMG_0229

ちなみに、東京販売士協会への入会案内が入っていましたが、販売職についているわけではないので、こちらは保留。

コメント

  1. ダーク より:

    師匠、おめでとうございます!!

    私は2級を10年前にとりました。国内旅行管理者とダブルで狙って、まさかの本命の国内旅行管理者を1点差で落ちるという屈辱(笑)翌年に国内旅行管理者と総合旅行管理者ダブル合格したから笑い話なんですけどね。

    タイムリーな話ですが、私は1級を考えているので、今日、国立国会図書館に行って1級試験の過去問を7年分印刷してきました。まさに夏の中小企業診断士の前哨戦なんですけどね。

    その前に、ビジネスマネージャー検定とファイナンシャルプランニング技能士やらありますが・・・

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ダークさん

      ちょwww師匠ってwww
      ありがとうございます。
      国内旅行は9月第2日曜に試験がありますもんね。
      私はある意味本命?の総合旅行を落としてしまったので、何でこんな試験を途中で挟んでしまったのかと軽く後悔しましたよorz

      1級→中小企業診断士狙いなんですね。
      是非両方とも合格できるよう頑張ってください
      そう考えると、ビジマネやFPも、診断士試験の肥やしにはなると思いますよ(想像の域を出ませんが…)

      • わたる より:

        横から、失礼します。

        FPと診断士って試験範囲が似てそうで似てないですよ!

        診断士は税金も不動産も相続も保険も年金も出ませんし。出るとしたら、金融資産運用からぐらいですよ!ただ、中小企業経営・政策でたまに、税金と相続っぽいのがちょこっとでるくらいかな。

        ビジマネは被りまくってるんで、ドントコイでいけばいいと思います。

      • ダーク より:

        師匠、販売士1級または中小企業診断士を取ると、商業施設士という資格の実技試験の受験資格を得られるのです!!学科試験のほうでも科目免除もあるみたい・・・

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >ダークさん

        商業施設士という資格があるんですね!
        販売士1級をとるメリットなんてあるのか?診断士の前哨戦くらいだと思ってたけど、こういう活用方法もあるんですね。それは知りませんでした。

      • ダーク より:

        miwa師匠

        改正後のことは分かりませんが、改正前の試験においては1級を合格すると、講師をやりませんか?的な案内がきたみたいですよ(笑)

        あとは、1級になると認定証に顔写真が載るとかですかね(笑)

        ただ、この更新・・・5年毎とはいえ金食い虫なんですよね。いまちょうど、2級の更新案内がきてます(ーー;)

  2. かーくん より:

    こんばんは。
    試験合格おめでとうございます!
    販売士試験、面白そうですね。内容も中小企業診断士とかぶるところも多いんですね。中小企業診断士も興味があるんですが、合格した後3年以内に実務研修的なものを受けないと試験合格自体の有効期限が切れてしまうんですよね。(間違っていたらすみません)
    宅建とか行政書士みたいに有効期限が無く、必要になったら研修を受けて登録できるような資格だったらぜひ受けてみたいんですけどね。

    マンション管理士試験が刻々と近づいてきました。今年こそは合格できるよう追い込み頑張りたいと思います。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >かーくんさん

      これも、ある意味「いろんな資格の知識を寄せ集めました」系の試験ですね。
      特に、簿記・財務・法務・マーケティングが出来る人には有利なのかな。
      そういえば、ビジネスマネジャー試験とも被っているところがいくつかありました。

      診断士は興味はあるけど…費用の高さと期限?がネックで中々参入できないんですよね~。
      もし挑戦するとしたら、余計なお金と手間をかけないで済むように、関連資格をある程度制覇してから…って感じになるとは思います。

  3. わたる より:

    み、みわ先輩、今日も恐縮しています。

     まずは、おめでとうです!!流石の安定感です。
    女の人はショッピングが好きなん人が多いから、この試験は女性の方が有利なのかなと勝手に思ってます。

     販売士の1級は、毎年受けようかどうか迷って受けないということが続いてます。面接がなくなった今年も、ビジネスキャリア検定と銀行業務検定に挟まれて、結局受けませんでした。中小企業診断士を受けようと思ったのは、4月ぐらいなんで受けとけばよかったと後悔したおぼえがあります。
     ただ、販売士とかぶる診断士の運営管理はギリギリ合格してしまったので、1級を受ける理由がそこまでなくなったような感じもして、でも、2次でその知識を基盤にした問題は出るかもッて感じです。来年は商工会議所のビジネス会計の1級を3月初めに受けようと思っていて、ビジネスキャリア検定も受けようかなということでまた、挟まれてます。もうちょっと悩もうと思いますね。ビジネスキャリア検定って真面目にやると意外と時間を食います。

     近況報告では、金融業務能力検定の業種別エキスパートの建設・不動産コースとシニア相続アドバイザーが合格できました。これもみわ先輩のおかげだと思いますよ。建設・不動産の方は、6割で合格の79点で、146/709の順位でした。シニア・相続の方は私はとても難しいと思ったのですが、平均点は高く金融業務能力検定で初めて平均点以下でした。6割合格で68点でした。3372/4571の順位でした。やっぱり、年金関係が弱いなと再認識させられたテストでしたよ。ただ、初めての年金系の検定だったので、自分の中での意義は大きいです。
     ホスピタリティ検定3級の自己採点は9割とれていたので、大丈夫だと思います。ホスピタリティのある解答を選んでいたら、よい点数が取れますよ、この試験。

    次は、ファッション・ビジネス能力検定3級と事業承継アドバイザーがあります。事業承継アドバイザーがちょっとキツイかもです。ですが、がんばりますね!!

    • ショッピングよりもショッキングピンクが好きな人が多いんじゃね?

      • わたる より:

        資格チャレンジ初心者さんへ

        そうかもしれません!きっとショッピングピンクだとおもいますよ!!!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      ショッピングが好きか嫌いかっていうよりは、流通や小売業で働いている人とか、簿記・財務が得意な人に有利なんじゃないでしょうかね。
      3級と比べると、販売員的な知識よりも、マネジャー的知識の方が重視されているなと思ったので。

      販売士の1級は2月に試験があるんでしたよね。確かにビジキャリ・銀行業務検定とも時期が近接しているので、中々悩ましいですねー。
      ただ、診断士試験の前哨戦ということを考えると、販売士1級(2次の記述の練習?)か、ビジネス会計検定1級・2級(財務・事例Ⅳ対策)が妥当なのかなという感じもします。

      金融業務能力検定の建設・不動産コースとシニア相続アドバイザー、どちらも合格していてよかったですね。
      年金系は、銀行業務検定の年金アドバイザー3級を一通り勉強すると結構基礎力が身につくと思いますし、3級合格レベルまで勉強できると、FP2・3級の年金問題もスムーズに理解できるようになりますよ。

      >ホスピタリティのある解答を選んでいたら、よい点数が取れますよ

      まぁそりゃそうですよねwww

  4. zero-one より:

    miwaさんこんばんは

    合格おめでとうございます。

    こちらも何とかビル管理士合格してました〜(^ ^)

    2日の発表で確認はできていたのですが、実感が湧かなくて…今日自宅に通知が届いていて一安心。

    ただ、知的財産のエンジンが全然かかりません(−_−;)ちーん

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >zero-oneさん

      ビル管合格おめでとうございます!
      中々の長丁場の試験だったみたいですから、苦労が報われてなによりです。

  5. ゆき より:

    みわさん、こんばんは!

    合格おめでとうございます~!!
    自分も地元の商工会議所で合格確認済みなのですが
    同じ東京でも地域によって違うのか来週の11日になるようです。
    東京は広いって実感w
    同時に建設業2級も10日発送みたいで嬉しさも2倍かな~^^

    ビジ法2と京都検定が1か月を切り、過去問せっせと捌き中です。
    京都検定の過去問の多いこと多いこと(2級3級あわせて2,000問)
    思った以上に被らないし1~5回と6~11回で傾向が違うので
    初めは5年分くらいでいいかなと思ったけど、1回までやって正解でした(^_^;)
    後はテキストを読み込めばなんとかなりそう(かも笑)

    早めに終わらせて来年の全経上級、販売士1、ビジ会1始めないと・・・キツイなぁ
    次の資格挑戦、楽しみにしてますね~

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ゆきさん

      商工会議所によって合格発表日が違うので、早く合格の確認ができる人はいいなーって思っていました(笑)
      そんなに早く合否の確認をしたいなら多摩で出願すりゃよかったじゃんって感じだがw

      京都検定は1回で100問出題されるから、過去10回分で1000問、それが2つで2000問!それを一通りやるのも大変でしょう。
      歴史の古い街なので、試験のネタには困らないんでしょうね(苦笑)
      日本史が得意な人には有利なのかなという気もしますが、京都府民でない私達には中々の難関試験かな…。
      私は3級でイッパイイッパイでしたよ…2級は受かる気がしないなー。

      • ゆき より:

        みわさんの3級多摩受験を見て、全級申し込めるし、
        いい場所みたいなので申し込もうと思ったけど・・・
        場馴れよりも交通費ケチって地元にしまちた(次回は多摩一択かなw)

        京都検定、その気持ちすごくわかります。
        まず、選択肢が作られたものというより問われたカテゴリー内からの
        ランダム抽出で知識の有無で決まる極めてマニア向けの能力判定。
        2と3の違いは地の利の差が大きく影響するようですね
        少々、地の利のある自分でも初見3級7割正解、
        2級5割正解なのでちと焦っています。

        ただ「京都のITベンチャー・・」というサイトが面白く工夫しているので
        わからない部分の早期理解に助かっています。
        極めて女性的で知的でありながら関西の方らしい面白さを含んでいるので
        みわさんがリベンジするのであれば有用かもしれませんね。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >ゆきさん

        今回も多摩にしようかなーと思ったけど、私は合格証書の郵送料をケチって東商申込にしちゃいましたw
        ただ、東商のデメリットは、合否確認が郵送待ちということ以上に、試験会場が試験10日前にならないとわからない&会場にアタリハズレがあることでしょうかね。

        京都検定、初見3級7割正解、2級5割正解できるならいいじゃないですかー。
        私はどっちも初見だと2割も取れなかったと思います…確か。
        3回くらいしか行ったことがないんじゃそんなもんだろうけど。

  6. MT より:

    おはようございます。
    そして2級合格おめでとうございます。
    私の場合は、基礎から応用へと進んだ方が合格しやすいので、
    3級試験からになると思われますが、
    そろそろ受験しようかと考えております。

    >中小企業診断士試験と被るところが多い
    私もそのように誰かから(笑)聞きました。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >MTさん

      ありがとうございます。
      そういえば中小企業診断士試験の対策は進んでますか?

      3級は現場の販売員向け、2級は管理職向けという感じがしました。
      ある程度経営とか財務、マーケティングの知識があるなら、2級をいきなり受けても大丈夫じゃないのかなと思います。

  7. MT より:

    >そういえば中小企業診断士試験の対策は進んでますか?
    そのために、前哨戦となる資格を受け続けています。

    >ある程度経営とか財務、マーケティングの知識があるなら、2級をいきなり受けても大丈夫じゃないのかなと思います。
    有難うございます。
    ただ、再度中小企業診断士試験の受験に至った場合、
    第1日目の第4科目目が大の苦手科目なので、
    その対策は立てなければならないと思っております。

    また、財務分野も経営学検定試験(中級)のみ取得しているので、
    そろそろ筆記試験にも手をつけたいと考えています。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >MTさん

      対策も頑張っていらっしゃるんですね。
      診断士試験は興味はあるけど、受験するのはまだまだ先の話かなー。
      ただ、受けるとしたら、やっぱり他の資格でベースをある程度固めてから…でしょうね。

  8. うっちゃん より:

    おめでとうございます。
    認定書とカードを郵送してくれるんですね。
    わたしのところは、窓口まで取りに来てです。平日の17時迄なんて無理です(^^;;

    FP1級ですが学科試験、通過しました。
    落ちたと思ったんですが(^^;; 応用で予想外で
    点数がありました。
    と言うわけで、2月に販売士1級、FP1級の口述試験、3月年金アドバイザー2級の流れを予定しています。
    年金アドバイザー2級受験記事を参考にさせていただきます〜。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >うっちゃんさん

      東京商工会議所経由で試験を出願すると、結果発表は郵送待ちonlyなんですけど、そのかわり合格証書類は結果通知とセットで送ってくれるんですよ。
      余計な手間とお金がかからないところ「だけ」は助かります。

      FP1級学科、合格おめでとうございます。よかったですね。
      応用編はどういう採点になるのかは読めない部分もあるけど、計算過程での部分点はそこそこもらえるんでしょうね。
      そこはオール記述式の試験ならではというか。

      2~3月はハードな試験が3連発で相当大変だとは思いますが、頑張ってください。

  9. ピタヤ より:

    こんばんは、miwaさん。おお!販売士2級!一度受けようと思ったもののあれから10年(笑)のピタヤです(^▽^*そうそう国内旅行管理者受かってました!miwaさんのブログが大変参考になりました。ありがとうござます♪(o ̄∇ ̄)/

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん

      国内旅行、合格おめでとうございます。
      販売士2級(今はリテールマーケテイング検定に名前が変わりましたが)、そんなに難しい試験ではないので是非!
      今年から年2回受験になりましたので、興味があれば是非受けてみるといいと思います

タイトルとURLをコピーしました