2月2日の金曜日、実務技能検定協会から封書が届きました。
昨年11月に受験したビジネス文書検定1級の合格証は1月に来ていた(正確にいうと、PDFのダウンロードページが書かれた結果通知はがき)。
R6年度の検定試験案内DMとかかな~と思って開けてみたら、受賞と表彰式の案内でした!なになに…
貴殿は、ビジネス文書技能検定 1級 文部科学大臣賞 の受賞に決定いたしましたのでここにお知らせします…だと!?
文部科学大臣賞、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
文部科学省後援系の検定試験では、上位の成績で合格すると、このように成績優秀者として表彰される制度があります。
個人的には毛筆書写技能検定1級で文部科学大臣賞がほしいな(でも毛筆1級は賞を狙うよりもまず合格すること自体が難しいしなぁ)、かといってほかの検定で文部科学大臣賞が狙えそうなものってほかに何かある?英検1級とかはほぼ無理そうだし(帰国子女とか英語系は猛者が多すぎてとても参入できる気がしない)、漢検も今は文部科学省後援系試験じゃないしね。
うーん私に文部科学大臣賞は縁がないんだろうなぁ…と思っていた矢先に、まさかこの試験で文部科学大臣賞をいただけるとは!過去問3冊買って対策した甲斐がありました!
あと、パーティー招待状の作成で、会社名と代表取締役社長の名前を書き忘れていることに気づいて(試験終了の5分前に)、余白に会社名と代表を書いて□で囲み、矢印を書いてここに挿入すると苦し紛れに書いたのだが、意外とこういうところの点数が最後の一押しになったのかもしれない!?
ちなみにビジネス文書検定1級は満点ではなかったのは確かです。点数は通知されないけど、模範解答と照らし合わせて自己採点したら、○×問題で間違えていたしw
ていうかこのように表彰してもらえる制度があることを知っていたら、秘書検定2級を受験したときも満点を目指して勉強すればよかったかなぁと思ったりする(おいw)でも表彰を狙おうとすると効率よく合格したいという資格マニア的行動とは相反することになるので、それもまた痛しかゆしである。
さて、表彰式は3月11日にアルカディア市ヶ谷で行われる&祝賀パーティーもあるようですが、ちゃんと表彰式に出席できるかどうか心配です(一応出席で返信用はがきを投函してますが)下手に会社に出勤したら早退できなくなるかもしれないので、11日の午前中は在宅勤務にして午後休にしようかなと計画中w
それにしても表彰式会場のアルカディア市ヶ谷…過去に行った記憶があるんだけど、何の試験で行ったんだっけ??市ヶ谷自体はほかの試験でも何度か行ったことはありますけどね。
(過去ログを検索する)あーそうだ。ビジネス点字検定だ!
2013年3月ってことは今から11年前か~(遠い目)
コメント
文部科学大臣賞、おめでとうございます
資格マニアとしては、こういった物もいいですね
文部科学省後援資格は、日本化粧品検定を受ける予定があります
賞をを狙おうとすると、合格率が高い試験でも相当集中する必要があると思うので、平行している勉強の兼ね合いで難しいかな
miwaさん、過去に受けたことのない検定でそこを狙ってみるというのも如何ですか?
エビアンさん
日本化粧品検定も文部科学省後援の検定なんですね!
なんとなく野菜ソムリエとかそういう系統の資格なのかと(勝手な偏見ですみません…)
合格ラインを超えるのを狙うだけなら、6~7割が取れる程度の勉強で全然問題ないのだけど、意図的に1位を狙うとしたら、過去問だけじゃなくてテキストも隅から隅まで読まなくてはいけなくなるので、そこがちょっと大変かな~。
ちなみに今回はそこまでやってないけど、幸か不幸かほぼオール記述式試験(しかも分量多い)ので、完璧でなくても結果的に1位になれたんだと思います
おはようございます。
そして、文部科学大臣賞おめでとうございます。
以前もコメントしましたように、私自身は、
表彰されたことも、表彰式に参加したこともありませんが、
『江別まち検定(初級)』に合格した際、『合格祝賀会』に
呼ばれたことがあります(当然参加しました…笑)。
MTさん
ありがとうございます。
私も資格マニアになる前までは表彰とはほとんど縁のない人生を送ってました…。
今後、表彰式で賞状やメダルをもらえる機会があるとしたら、今後は書道か太極拳くらいかな~(でもどっちも結構大変だしなぁ)と思っていた矢先に、まさかのビジネス文書検定1級での受賞に大変驚きました。
江別まち検定は合格祝賀会があるんですね。ご当地検定の祝賀会はほのぼのとした雰囲気なのかな~と想像します。
おー大臣免許?ですか
知事の名前や協会のものは多いですけどね
そういや運転免許は公安委員会で
船舶免許は国土交通大臣
アマチュア無線2級は
総務大臣
趣味資格に大臣免許が紛れ込んでるのは美味しいですよねー
スコッチさん
この資格自体は大臣免許ではないのですが、おそらく文部科学大臣(今ニュースで名前が出てますね…盛山さん)の名前入賞状がいただけるはずです。
というか文部科学大臣の名前入賞状って地味に初めてですね。