eco検定 合格通知と勉強法

<本ページにはプロモーションが含まれています>

7/21に受験した、eco検定の結果通知封筒が届きました。

合格証(カード)。
DSC_1623

eco検定はそのイメージ通りに明るい緑色のカードです。
これで東京商工会議所発行のカードが4枚になりました(ビジ法2級・3級福祉住環境2級・eco検定)。

ちなみに合格証の裏はこんなんです。
DSC_1625
eco people 行動指針 が載っています。

第14回試験データ

私の点数は、91点でした。自己採点と同じです。
DSC_1622

内訳(カッコ内の数値は問別平均点)
問1 7/10(7.0)
問2 9/10(7.7)
問3 10/10(7.3)
問4 10/10(8.5)
問5 10/10(7.6)
問6 9/10(6.9)
問7 9/10(6.5)
問8 10/10(7.0)
問9 9/10(7.1)
問10 8/10(5.5)

今回の受験者数は15,026人(実受験者数13,527人)、合格者は7,852人、合格率は58.0%、合計平均点は71.1点とのこと。
今回の合格率も50%台とやや低めだったようです。

まぁ試験の趣旨や出題形式からすると、東京商工会議所としては合格率は55~60%くらいにキープしたいのかなという気はします。

eco検定 勉強法

使用教材
改訂3版 環境社会検定試(R)eco検定公式テキスト
2013年版 環境社会検定試験eco検定公式過去・模擬問題集
環境gooの練習問題

取得にかかった費用
受験料:5,250円
教材費:
・改訂2版 環境社会検定試(R)eco検定公式テキスト 1,000(中古)
・改訂3版 環境社会検定試(R)eco検定公式テキスト 2,625
・2013年版 環境社会検定試験eco検定公式過去・模擬問題集 2,100
合計:10,975円

勉強期間 約1週間 トータル15時間~20時間?

当初はブックオフで買った公式テキスト第2版でもいいかなと思ったけど、公式問題集と微妙にページが対応していないのがストレスというか…過去問を開いて3ページ目でイラッとしたので、急きょ試験の1週間前に公式テキスト第3版を買ってしまいました…。
(miwaはものすごく短気な性格ですw)
こういうのを安物買いの銭失いっていうんですね。わかります。
勉強時間があまりとれないので、調べものにかける時間はできるだけ短くしたかったんです。

公式問題集の解説には、各問ごとに(公式テキストの)参照ページが書いてあるので、まずは該当箇所をチェックしておく。
一通りチェックしたら、出題実績のあるところ(チェックしたところ)を読む。
次に公式問題集を解く。問題集は全問解けるようになるまで繰り返す。解説も読み込む。

私は公式のテキスト(第2版)を持っていたので、それに合わせる形で2013年版の公式問題集を買ってしまったのですが、公式以外にも「環境社会教科書 eco検定 一発合格テキスト <公式テキスト改訂3版対応>(翔泳社)」「【改訂第7版】 eco検定ポイント集中レッスン(技術評論社)」といったテキストが売られていますので、書店で比較してみてください。

公式テキストは内容的にも読みやすく、索引も充実しています。問題集は選択肢ごとに参照ページがふられています。
どれがいいのか迷ったら公式テキスト&問題集でもいいと思います。

環境goo  に練習問題が載っていますので、問題演習が足りないと思ったらここで補充するのがいいです
(※解説がついておらず、単に正解か不正解かを判定するだけなので、ある程度過去問・テキスト学習が進んでから使うといいでしょう。)

難易度

★★☆☆☆☆(D やや易しい)
最近は合格率が若干低くなりつつありますが、落とすための試験ではない(と思う)ので、過去問題集で出てきた用語の意味や論点を公式テキストを使って正確に覚えれば十分合格点はとれます。
常識で解ける問題も少なくありません。

ただ、過去問題集には載っていないところからの出題もそこそこある(時事ネタが反映されている)ので、過去問題集をやったら公式テキストも一通り読んでおくとより安心という感じです。
四大公害病・光合成・地球の生い立ちなんかは、小中高校の社会や理科で習ったことの復習という感じで懐かしいと感じました。

☆良く出題される論点

・地球の生い立ち、生物濃縮・食物連鎖・共生など
・人間環境会議(ストックホルム会議)(1972年)~地球サミット(1992年)~京都議定書~ポスト京都議定書 までの流れ
・京都議定書(京都メカニズム:クリーン開発メカニズム、共同実施、排出量取引、各国の削減目標など)
・地球温暖化・温室効果ガス・オゾン層・フロンなど
・名古屋議定書・愛知目標
・酸性雨・ヒートアイランド
・シックハウス・VOC
・公害の歴史、四大公害病
・環境基本法
・循環型社会形成推進基本法
・家電リサイクル法
・レアメタル・シェールガスなどの資源
・バイオエタノール・バイオディーゼル
・食料自給率・地産地消・フードマイレージ・スローフード
・3R(Reduce・Reuse・Recycle)
・ISO14001(環境マネジメントシステム)
・エコタウン・バイオマスタウン・スマートシティなど
・カーボンフットプリント・カーボンオフセット
・世界遺産(自然遺産:屋久島、白神山地、知床、小笠原諸島)

改訂8版 環境社会検定試験eco検定公式テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
¥21(2024/09/13 20:09時点)

コメント

  1. 超セク氏 より:

    合格おめでとうございます。91点って凄いですね・・・私は昨年受けて、ほぼギリギリの確か71点だった筈です。丁度平均点近辺で。
    結構勉強したつもりだったけど、過去問以外の問題はことごとくミスったり・・・

    eco検定以外も、私は結構ギリギリチョップな合格の仕方をしてるので、待っている間、体に良くないです。もっと余裕を持って合格したい(汗)

    ちなみに、eco検定で学んだ知識は、試験数か月後には見事に忘れてしまってます。もう1回受けろと言われたら、絶対不合格・・・。

  2. miwa@管理人 miwa@管理人 より:

    >超セク氏さん
    ありがとうございます!
    私もせっかく学んだecoの知識が半分くらい抜けているかもw

    私は試験日前日が常にギリギリチョップですね~。
    で、いつも半泣きになって焦ってインプットしてますよ。
    ただまぁこういう焦りがないと覚えられないのかも…。

  3. sukekiyo より:

    こんにちは。

    今、年金アドバイザー3級の勉強をしています。

    被保険者月数などの計算方法で簡単に計算出来るやり方があれば教えてください。

    昭和46年4月~平成15年3月までが32年(384月)などです。
    この「月数」を計算するのが億劫です・・・。

    よろしくお願いします。

  4. miwa@管理人 miwa@管理人 より:

    >sukekiyoさん

    そうですね~自分の場合は、元号を西暦に換算→端数の月数を先に計算し、残りの年数をカウントしてやってました。

    *年金の加入月数の数え方は…資格を取得した月から資格を喪失した日(退職日の翌日)の属する月の前月までの月数です。

  5. sukekiyo より:

    >miwa@管理人さん

    ありがとうございます!参考にしてみます!

  6. KITAMURA より:

    ITパスポートの受験が今週に決まり、次はという事で、とりあえずeco検定のインターネットの登録を済ませました。ただ、期間が短いので、今回受験するかどうかは迷っています。miwaさんみたいに1週間位の勉強で合格すれば良いですが、私の場合はスキル不足でそうはいかないと思います。英(略)語ばっかりのITパスポートよりは、社会科の勉強みたいな感じで勉強はしやすい感じはしますが、11月~12月は、会社行事や飲み会・残業も多くて勉強時間はあまりとれなさそうです。とりあえず不合格でも良いから受験するか、来年の夏に回すか迷うところです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん
      eco検定はその昔小中高の理科・社会科で習ったことが少なくないので、結構懐かしい感じですよ。
      初見でも半分くらいは解けると思います。
      最近は合格率が低くはなっているものの、落とすような試験ではない(○×や多肢選択問題も多いです)ので、ダメもとでも受けてみると案外受かるかもしれませんよ。

  7. KITAMURA より:

    今回のITパスポートの不合格で、eco検定はどうやら次回になりそうです。ただ得意不得意はあるでしょうから…。こちらの方が勉強のしやすさはありますね。ITパスポートについては一旦おいといて、こちらに焦点を絞る選択肢もあります。学生の頃も社会科系はわりと得意で、英語が苦手でした。まあeco検定は社会科に近く、ITパスポートは英(略)語ばかりですからね。迷いますが、決めないと支払い期日が迫っています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん

      eco検定のほうは今から勉強すれば、十分合格できると思います。
      英語は殆ど出ませんので、IPよりはとっつきやすいと思います。
      ただ、過去問題以外からの出題も少なくないので、もし受験されるのであれば、問題集をやるだけでなく、公式テキストも何度か読んでみるといいですよ。

      • KITAMURA より:

        公式テキストは教科書みたいだったので敬遠して、テキスト&問題集形式のものと、公式問題集の2冊を買ってしまいました。けれども、ITパスポートをもう一度受ける見込みなので、勉強期間が短く、その上年末も近くなって忙しくなって来るので、今回のeco検定の合格は難しいと思います。先ずはITパスポートを優先したいです。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >KITAMURAさん

        eco検定は延期されるんですね。
        まぁeco検定は年2回試験がありますので、今はIPのほうを頑張ってください。

  8. KITAMURA より:

    eco検定の受験料は既に支払っています。ITパスポートは、再受験して何とか合格ラインを越えましたので、12月14日に受験はするつもりです。しかしながら、年末で仕事・イベント・飲み会等の予定が集中しそうで勉強時間があまり取れなさそうです。私は酒もあまり強くないですしね。eco検定の受験日は、噂によると衆議院議員の選挙かな?まあこれはどうでもいいですかね…。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん
      eco検定、受けることにしたんですね。
      まだあと1ヶ月ありますから、今から過去問とかをチェックしておけば大丈夫ですよ。
      健闘をいのります。

      • KITAMURA より:

        事前の過去問をやった結果はどれも不合格でした(第13回=53点、第14回=67点、第15回=67点、模擬試験1回目=58点、模擬試験2回目は時間がなかったので答えを見て勉強)。ITパスポートの時は、事前の過去問はほとんど合格していたので、「このままでは全然駄目」と思って昨日・おとといに焦って勉強した結果、昨日の本番では割と出来て、自己採点の結果は71点でした。マークミスがなければギリギリながら合格見込み?です。ITパスポートに比べれば過去問が出る割合は高いと感じました。ITパスポートで勉強した内容の問題も2問出ました。しかし、正式に結果発表されるまでは手放しでは喜べないでしょうね。
        奇しくも、miwaさんの予言(ダメもとでも案外合格するかも…)が当たりそうな感じです。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >KITAMURAさん

        eco検定おつかれさまです。
        ギリギリでもどうにか合格に滑り込めそうでよかったですね。
        内容的には、小中学校で習った公害の勉強が役に立つので、結構聞いたことがあるような話が多かったりするんですよ。

        最近は以前に比べると少し難化している部分はありますが、元々は落とすための試験ではないので、一通り勉強すればどうにかなりますし、穴埋めも語群と文章を読めばなんとなくコレかな?と選べてしまうものも多いですね。
        とりあえず、吉報がくるのをお祈りしていますよ!

  9. KITAMURA より:

    昨日、eco検定の合格証書が届いていました。自己採点どおり71点でした。設問10で点数が伸びず(3問連続不正解もあり、10点満点の4点)、一気に追い込まれましたが…受験者平均も3.3点だったので、最後の設問は難しかったと言うことでしょうか?今度は合格証書はカードなので、無くさないように保管しないと…以前、自分用のUSBは無くしていますからね(笑)。
    早速、エコピープルの登録をして、エコ名刺&シールをゲットしたいと考えております。FP3級の合格証明書(カード)も注文しましたが、FP2級から写真入りだそうです。こちらの方もゲット目指して頑張りたいです。

  10. KITAMURA より:

    早速、エコピープルの登録をして、エコ名刺&シールを注文しました。
    ところで、eco検定合格通知書の中に「ビジネスマネージャー検定」なる検定の案内が入っておりました。どうやら、今年から始まる新しい検定のようです。私は、当面はこの検定を受ける気はありません。そこで、miwaさんに薦めたいと思います。いかがでしょうか?

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KITAMURAさん

      eco検定、合格おめでとうございます。
      今回はちょっと合格率が低めだったようですね。
      最初は7~8割くらい合格率があったんですが、今後は50%前後がデフォルトになっていくのかしら…
      ecoピープルに登録したんですね。私はしてないです(苦笑)

      ビジネスマネジャー検定は資格マニア間ではちょこちょこっと話題になっているみたいですよね。
      私は…7月か12月のどちらかで受けられるよう、スケジュールを調整してるところです。

  11. しがないサラリーマン より:

    本来であれば本日が合格発表なのですが、フライングで昨日合格通知を頂きました!!
    今回の試験は合格率74.5%で、もはや資格試験と言うより一般常識みたいな感じになってました!!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      しがないサラリーマンさん
      eco検定、合格おめでとうございます!
      そう、東商系の試験は、1~2日フライングで通知が届くのがデフォですよ(笑)
      それにしても合格率74%はかなり高い。

タイトルとURLをコピーしました