二級ボイラー技士試験 家に帰るまでが試験です。遠足か!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

今日は有給休暇をもらって、五井(千葉県市原市)にある関東安全衛生技術センターで「二級ボイラー技士試験」を受験してきました。

五井は遠いと聞いていたけど…

労働安全衛生法系の免許試験の会場は、全国どこでもそうなんだけど辺鄙なところにあることで有名です。

JRを乗り継いで行こうかと思ったけど、新宿から五井までの直通バス(高速バス)が出ていることを知ったので、それに乗って行きました。

なお、昨年12月に受講したボイラー実技講習では、女性が私一人しかいなくて微妙に肩身の狭い思いをしたため、今日は夫を誘って一緒に受験しに行きました。

朝9時35分新宿発→五井駅のバスは、10:50分くらいに五井駅東口に到着。
朝ごはんを食べていなかったので、東口周辺を見たけどデイリーヤマザキくらいしかなくて西口へ移動。

5分少々歩いたところに「びっくりドンキー」があったので、ドンキーでブランチをしました。
西口を出てすぐの所には、ミスド・ドトール、ドンキーと同じ通りにサイゼリア・ロッテリアなどもありました。

五井駅東口から、試験センター行きの臨時バス(10分間隔、片道350円)と乗合タクシー(600円)が出ています。
バスで行ったんだけど、多分20分ちょっとくらいかかったかな?

試験センターは改修工事中でした。外壁の塗装工事かな?

試験時間は3時間もいらんやろ

本日の試験案内

DSC_0363

試験は13:30~16:30です。

試験内容は
「ボイラーの構造に関する知識」 10問
「ボイラーの取扱いに関する知識」 10問
「燃料および燃焼に関する知識」 10問
「関係法令」 10問

の計40問を3時間で解きます。

3時間あるとはいえ、実際には3~40分あれば全問解けちゃうのですが、1時間経たないと退室できないんですね。

もちろん1時間以内に解けたので退室しましたよ。多分そういう人が半分以上だと思います。
3時間も粘りに粘る人は殆どいないかと。

むしろ試験監督のおじいちゃん達の方が「問題が解けたらさっさと退室してくれないかな~」って思ってそうですw

というか五井駅東口行き直通バスの最終便が16:35分ですし、五井駅東口行のバスの時刻表も、大半の受験生が1時間~1時間半以内に退室することを見込んだダイヤになっています。

でももし試験終了時間(16:30)まで粘りに粘って最終バスを逃した場合はどうすればいいんでしょうね(笑)

試験開始から1時間経つと退室許可がでるのですが、教室の両端の列から、1人ずつマークシートと問題用紙を順次回収しに来るため、端の列の前方の席の人ほど速く退室できますw 逆に真ん中の列の後ろの席になるとかなり待たされることになります(苦笑)

ところでこの試験、電卓や定規の持ち込みができるようですが、電卓と定規を使うような問題は出題されませんでしたし、電卓を持ってきている受験生もいなかったと思いますw(実技講習のときに、2級では計算問題は出題されないと聞いてました)

DSC_0364

やっぱり紅一点だった

そういえば、私がいた試験室には、女性は私一人しかいませんでしたが、帰りに1階の玄関付近で旦那の退室を待ってる間に2名ほど女性の姿をお見かけしました。
でも今日の受験生600人中たった3人?す、少な~~!!

夫の教室(※出願時期が違っていたため受験番号が離れてしまい、教室が違っていました)には女性がいなかったらしいんですけど、夫が言うには
「なんかオッサンが、『トイレ混んでるなー。女子トイレがあいているんだから使わせてくれたらいいのにな』って言ってたでw」

おいおい!ここに女子(!?)いるってww
でも試験の性質上、衛生管理者以外は受験生の9割5分以上は男性だろうから、男子トイレはもうちょっと増やしてあげたらいいのにね~とは思うw

標準問題集よりも過去問をやるべし!

さて今日の試験の出来は…どうなんだろう?
自信を持って正解を選べた問題を数えたら24問あったし、各科目もそれぞれ4問以上は正解しているとは思うので、一応合格点はクリアできているとは思うんだけど…思いこみや問題の読み間違えもあるかもしれないし、もしかするとトータル点が足りなくて落ちてる可能性も無きにしも非ずといったところ。

いくら合格率5割弱の試験とはいえ、門外漢の試験なのだからさすがに3~4日の勉強では、自信を持って選べない選択肢が結構あったな~と反省しました。ツメが甘かったな。
問題用紙は持ち帰れないのでなんとも言えないです。

もし不合格だった場合は…もう一度過去問題をしっかり解きなおしますか。
ボイラー実技講習の時に購入した標準問題集が使えないことはよくわかったw
やはり過去問(公表問題)の方が頼りになります。

合格ラインは、各科目4割以上の得点且つトータル6割以上です。
合格発表は3月22日午前10:00からです。ちょっと微妙な点はあるけど、なんとか受かってるといいなぁ。
(試験結果発表日記)

帰りに免許申請用紙を貰って帰りました。
DSC_0366

ついでに免許試験受験申請書と平成24年度の学科試験案内も1部ずつもらってきました。
受験申請書はボイラーの再受験じゃなくて、7月のエックス線作業主任者試験で使いたいものですw

DSC_0365

交通費が思った以上に痛い(泣)

試験センターから五井駅までは、14:45から15分間隔で臨時便のバスが出ています。
また、入り口で乗り合いタクシーの受付もありました。
帰りは新宿行き高速バスの時間が合わなかったため、JRで帰りました。

五井→(東京駅経由)→新宿は片道950円でした。高速バスは1200円だったので、JRを使ったほうが得なのでしょうが、途中2~3回乗り換えないといけない(内房線→京葉線→中央線)ので、行きはバスの方が楽でしたね。
時間はそんなに変わらなかったです。

でもよく考えたら、1日で交通費だけで3170円(160円+1200円+350円+350円+950円+160円)も使ってしまった…。
受験料はそんなに高いほうではない(6800円)んだけど、交通費がバカにならない試験です。
駐車場があるので、車で行くこともできるみたいですね。車のある人がうらやましい…。

家に帰るまでが試験です!

今日の試験はなんだか「家に帰るまでが遠足です!」という感じがしました。移動で疲れましたorz
でも二級ボイラー技士は13:30分試験開始だったからいいけど、エックス線や潜水士って朝10:00から試験開始なんだよね…。東京では出張試験もやってないし。 家を6時台に出ないと間に合わないじゃん。

7月のエックス線は北海道に帰省ついでに恵庭(千歳市のお隣さん。新千歳空港からは30分くらいで行けるらしい)で試験受けようかなwなんてね。

コメント

  1. みうら より:

    お疲れさまでしたー。
    五井遠いですよね。。

  2. miwa より:

    片道2時間半は遠い…というか交通費が地味に痛かったです。

  3. teepa より:

    おつかれさまでした。
    最寄の駅からバスで20分もあるんですね。
    私の家からだと・・・合計4時間弱。
    私も4月か5月に受験するつもりなので
    とても参考になりました。
    受かってるといいですね。

  4. miwa より:

    >teepaさん
    20分だったかどうかはハッキリとは言えないけど、5分~10分で着くほど近い距離でもないですね~。
    駅から一本道ではないので、五井駅から歩いて行くと確実に迷子になりそうな感じではありました。
    車やバイクで来ている方も結構多かったですよ。
    4月以降は実務講習を受けなくても試験が受けられるようになる(講習は試験合格後でもよくなる)ので、受験申込は早めの方がいいかもしれませんね。
    五井の試験会場のキャパは600人までっぽいですから。

  5. hamario より:

    海事代理士のページでご指導仰いだhamarioです。
    今度別に五井で試験を受けることにしました(衛生管理者ですが)。
    そこで質問なのですが、新宿発五井行きのバスは9:20の後に
    11:20があって時刻的には試験開始に間に合いそうなのですが
    やはり9:20が宜しいのでしょうか?
    多分「何かあったら?」だとは思うのですが、
    何だか試験に終日潰されてしまうのはもったいないような
    気がして…。
    どうでしょうか?

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >hamarioさん

      衛生管理者試験を五井で受けるんですね。
      五井到着があまりにギリギリだと、五井発試験センター直通バスに間に合わないリスクがあります(ましてや衛生管理者は受験者が多いので尚更…混雑しすぎて乗れないかも?)。
      実際には、多少遅刻しても途中入室が可能ですし、試験センター行きのバスに間に合わなくても、乗合タクシーで行くこともできるので、11:20の新宿発高速バスに乗っても、試験には間に合うと思います。

      ちなみに、試験センター直通バスは350円、タクシーは4人乗りで1人600円ずつだったかな。今はもうちょっと値上がりしてるかもしれません。
      ちなみに、五井から徒歩でいくのは殆どムリです。

      う~ん。間に合うとわかってても、自分だったらやっぱり9:20発のバスに乗っちゃうかも(苦笑)
      早く着く分にはミスドやドンキーで時間をつぶせばいいだけの話なのでね。

  6. hamario より:

    miwaさん、お返事ありがとうございます。
    受験者が多いのですね、あの試験は・・・。
    とすると11:20だと新宿発のバスすら乗れない可能性もありますね。
     先日、五井までは下見に行ったのですが、
    その限りでは駅前に何もなかったような気がしたのですが、
    反対側にミスドやドンキーがあったのですね。
     五井から先も長いのですね。やはり9:20発にします。
    ありがとうございました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >hamarioさん

      新宿発のバスは意外に混んでないんですよ。だけど五井駅についたら、試験センター行のバス乗り場は相当並んでいますね。
      その列を縫うようにして、タクシー会社が「乗合タクシーならすぐ行けます!」みたいな感じで声をかけてタクシーチケットを売ってるんですよ(笑)

  7. hamario より:

    miwaさん、レスありがとうございます。
    五井の人は商売っ気多いですね。
    ちなみに五井駅の小湊鉄道への乗り換え口には
    弁当売りのオバチャンが
    (乗り換えるなら買わなきゃ許さない)
    とばかりにデーンと通れない位
    陣取ってたのには
    思わず笑ってしまいました。
    これからもよろしくお願いします。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >hamarioさん

      商売っ気www
      そういえば、あの売店で小湊鉄道バージョンのサクマドロップスが売ってたような。思わず買っちゃいましたよ。

  8. nuts より:

    本日、埼玉の出張試験を受験しました。(埼玉大学)

    なかなか辺鄙な所にあり、行き帰り駅まで徒歩でしたが、苦労させられました。

    もちろんバスやタクシーはフル回転
    ただし、道路も丁度、昼頃渋滞していたので、皆さん大変そうでした。
    (ぎりぎり入室の多いことw)
    6つの労働局の試験が午前と午後に分かれて行われてました。

    徒歩25分との案内でしたが、どう考えても30分以上は余裕でかかる距離
    (1分80mとして2km?道中の真ん中辺りであと2kmの標識あり)

    会場近くに駐車場も無い(駅近にはある)

    五井ほどではないにしろ、何とかならんのかい?!
    と思いながら歩いてました。

    試験は2回見直しても1時間で退出可能なくらい、余裕を持って取り組めました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >nutsさん
      ボイラー試験お疲れ様です。
      埼玉は10月に出張試験があるんですね。
      埼玉の大学は、埼玉大に限らず、駅から距離のある学校が多いというイメージです。
      芝浦工大も東大宮から20分以上歩いたし…。
      (偏見だったら申し訳ないです)
      あと2キロの標識www
      五井はどうみても歩けないから、車かバスのどちらかしかないと割り切れるけど、徒歩25分となると、バスやタクシーが混んでるから歩こう→30分以上かかってしまった!
      っていうのはちょっとイヤですね~。

  9. KOBE 1995 より:

    いつも拝見させていただいてます。この度、12月の2級ボイラー技士試験の受験をすることになりました。すでにボイラー実技講習は受講済みです。こちらのサイトを参考にしながら、講習会場で購入した日本ボイラ協会の過去の数年分の公表問題集を使用してます。過去問を解きながら解説にある部分で補足し、教本を確認したりしてます。どこにウェイトを置いたらいいかや、勉強法などをアドバイスいただけませんでしょうか❗

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >KOBE 1995さん
      ボイラー技士はどの科目も10問ずつ・均等配点(これがエックス線やガンマ線だと、ちょっと違うんですよね)なので、もし機械系の科目に苦手意識があるのなら、文系の法令でしっかり点数を稼ぐと、他の科目の穴埋めに使えると思いますよ。
      勿論、他の科目も大事ではあるんですけど…。

  10. KOBE 1995 より:

    アドバイスありがとうございます。的確で安心感の得られる内容でした。

    自分は、法令と燃料および燃焼に関する知識の分野が比較的取り組みやすいのでその2科目をある程度固めて、ボイラーの関係の残り2科目に取り組むことにします。協会からの過去問題集を中心として調べながら取り組みます。なにせ、せっかく3日間の実技講習を受けたので、最後まで諦めずにやってみようと思います。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      > KOBE 1995さん
      何だかんだ行って、過去問とテキストをベースに勉強すれば大丈夫だと思います。
      一発合格目指して頑張ってください!

  11. 資格チャレンジ初心者 より:

    気が付けばビルメン4点セットとやらが
    これだけ残になったので、
    ほんなら受けてみよかと思ったけど、
    平日しか試験やってないじゃん。
    当面ちょっと無理やなー。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん
      出張試験であれば、日曜日に受けられますよ。
      合格発表日はセンター試験よりも遅くなっちゃいますけどね

  12. しがないサラリーマン(小泉洋) より:

    予定していた試験が悉く中止となり、5月試験に緊急参戦することにしました!!
    今年のゴールデンウィークは外出自粛なのでボイラーと過ごします!!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      小泉洋さん
      五井発のバスは「三密」になりやすいので、可能なら自家用車で行くのがよいと思います。

  13. ゴールドファイラー より:

    miwa様 いつも、快進撃の資格取得に関する情報を有難うござます。

    さて、当方は過日、一級ボイラー技士の試験に合格しました。しかし、多くの方々が同じ体験をされているが如く、合格通知を受け取ったものの、職場に一級規模のボイラーが無く、試験合格のみで、終止符を打つこととなりました。

    う~ん・・・。この様な免許申請条件の縛りを必要悪と思うのは、当方だけでしょうか?

    miwa様のブログで、ビルメン4点セットの記述があったかと。

    当方はナンチャッテ・ビルメンなので、二電工(第二種電気工事士)、二ボイラー(二級ボイラー技士)、危険物乙4(危険物取扱者乙種4類)、三冷(第三種冷凍機械取扱責任者)を保有しております。

    いよいよ、今年は受験資格を取得できましたので、ビル管理士試験(建築物環境衛生管理技術者)の受験予定です。一級ボイラー技士は試験合格のみで、次のライアセンスに向かって粛々と取得準備を進める所存です。勝手ながらの近況報告まで。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      ゴールドファイラーさん
      1級ボイラー技士試験、合格おめでとうございます!
      職場に1級規模のボイラーがないと、実務経験の認定にならないんですね…。それはちょっと悲しい。
      でも今のご時世、1級や特級相当のボイラーがある職場ってかなり限られている気もするんですけどね。
      そういうご時世を踏まえると、二級と同様に、講習でも免許の申請できる道があったらいいのかなぁと思います。

タイトルとURLをコピーしました