今年のクリスマスも一人ぼっち確定なので…ボイラー講習行ってくる

<本ページにはプロモーションが含まれています>

kurusimimasu

(BGM)♪きっと君はこーないー ひとりきりのクリスマス・イブ~~ウォォォ~サイレンナァーイーホォリーナァ~イ♪

12月23日から25日の3日間、ボイラー実技講習に参加することにしました。

クリスマスの時期は、夫は朝から晩まで仕事に行っていて家にいないんですよ。

仕事がらクリスマス当日はもちろん前後も仕事から抜けられないのはもう毎年のことでして、どうせ今年のクリスマスも1人で過ごすのはほぼケテーイ事項なので、今年のクリスマスは何しようかな(=何の試験or講習を受けようかな~)とネットを徘徊して検討した結果、今年はボイラー講習にしました。

今日の昼休みに講習料+テキスト代を振込み、帰宅してから申込用紙をファックスで送りました。

ボイラー実技講習とは、ボイラーの取扱実務経験がない人が、二級ボイラー技士免許試験を受験する場合に必要となる3日間の法定講習のことです。

この講習を受けると、安全衛生技術センターで実施されている、二級ボイラー技士の試験を受けることができるようになります。

ボイラー取扱講習ではないので、小規模ボイラーや小型ボイラーを扱うことはできません。
(※平成24年4月より、二級ボイラー技士試験の受験資格が撤廃されます。ただボイラー取扱の実務経験がない場合は、試験合格前または後にボイラー実技講習を受講しないと免許申請ができません。)
ちなみに、申し込んだのは東京支部の講習会ではなく、埼玉県支部の方の講習会です。

埼玉県の講習会会場を見たら、12月の講習は浦和コミュニティセンターで行われるのですね。…って、浦和はともかく、3日目の見学は上尾市のUDトラックスでやるのかよ!結構遠いなぁ~。

じゃあなんで埼玉に申し込んだんだよと突っ込まれそうだけど、東京支部の講習は平日実施で、平日3日間も有給をとるのはさすがに気が引けるので、金土日で講習をやっている埼玉県にしたという話です。
有給休暇はできれば旅行と試験当日のためにとっておきたい♪

コメント

  1. おとよん より:

    がんばるなぁ~!この分野は設備のお仕事している自分の専門分野なんで10年以上前に
    取得しましたが・・・能満の試験場には女性のお姿は見かけなかったなぁ。
    でも今年受たボイラー技士一級の受験の時には、なんと女性が3人いたなぁー!
    がんばってくださいね!
    ちなみに衛生管理者の時は女性の割合がぐんと増えましたねー。それにしても毎回
    受験とはいえ市原市の山奥までよくこられますねーと感心してしまいます。(僕は車で30分でいける)

  2. miwa より:

    >おとよんさん
    うちの夫がボイラー講習を東京で受験したときも、女性はいなかったらしいです。
    女性がいた!と思ったら、その人はボイラー協会の職員だったとか(爆)
    おとよんさんのお家は試験会場から車で30分とはうらやましい限りです。
    試しに路線検索で、能満の安全衛生技術センターを検索してみたら、自宅から3時間弱かかることがわかりましたorz
    ボイラー2級は出張試験の時に受験しようかなぁ。

  3. Puu より:

    2020は突然の試験中止や日程変更で予定が立てられませんでしたが、
    (地方在住者は宿泊前提で調整が必要…)
    2021は割と予定通り進めそうな雰囲気だったので、夏以降くらいを目途に計画を立てて、
    第一種衛生管理者、第一種作業環境測定士、二級ボイラー技士&実技講習をおいしくいただくことができました。

    ボイラー実技講習は、学科試験より前に、純粋な気持ちで受けるべきですね。
    先に学科を終わらせてからだと、何だかとても辛い講習になります。

    仕事に関連した国家資格ばかり受け続けていますが、30近く取得しても道半ばといった感じです。
    お前は無資格者だからやっちゃダメだぞ、って業務がまだまだあります。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      Puuさん
      確かにあの内容(レベル)の講習を、学科試験後に受けるのはちょっとダルいというか、回り道になるような気がします。
      学科試験の申込を先に済ませておいて、試験の直前に講習を受講できるようなスケジュールを組むのが良いのかなと思います。
      (昔は講習の修了後じゃないと試験に申し込めなかったはずなので、ボイラー講習を受けてから3か月後に受験した記憶が。)

タイトルとURLをコピーしました