知的財産管理技能検定2級受験! 合格基準80%のプレッシャー

<本ページにはプロモーションが含まれています>

DSC_2185

今日は、東大駒場キャンパスで知的財産管理技能検定2級を受けてきました。

DSC_2189

到着したときは、まだ3級の受験生が実技の試験を受けていたので、外で待機していました。
2級の受験生は全体で900名ほど。結構多いんですね。

あと試験室内は、男性の方が多めでした。
危険物やボイラーなどに比べると、フツーに女性もそこそこいましたけど。
年代は割とバラバラでしたね。
欠席率はそれほど高くはなかったと思います。まぁ受験料が高いのでみすみす欠席するのは勿体ないという面もあるのでしょう。

スポンサーリンク

前半戦:学科試験

DSC_2190

前半は学科試験(14:15~15:15 14:00集合)です。
60分で40問解きます。

この試験は、携帯やスマホの類は、電源を切って机の上に出しておくという決まりになっています(謎)
あと、解答用紙(マークシート)には、既に自分の受験番号と名前が印字されており、妙なところで合理的だったりします。

学科試験の手応えは…うーん。
簡単に解ける問題もあれば、え~とこれはどっちだっけ?と迷う問題もいくつかありました。
ちょっと微妙な出来かなぁ。

というか問題の順番が、法令順ではなく、ランダムでバラバラに出るので、問題ごとに頭を切り替えていかないと、問題を読み間違えてしまいそうになりますね(苦笑)

参考までに、学科試験の出題問題数とキーワード

・特許法 11問(職務発明、特許出願、発明の新規性、特許調査のための検索手法、手続き補正、警告書を受け取った場合の対応、特許無効審判、手続、他社の特許権を発見した場合、権利行使、特許要件)
・意匠法 2問(意匠権、意匠登録を受けられる可能性の高いもの)
・商標法 5問(商標権の効力、登録出願手続、商標権の行使又は効力、存続期間の更新、登録出願の審査)
・著作権法 9問(著作隣接権、著作権者の許諾、著作権の定義×2、著作者人格権、著作者の権利の目的とならない著作物、共同著作物、著作権の侵害、著作権の制限)
・民法 3問(瑕疵ある意思表示、有効な契約、ライセンス契約)
・独禁法 1問
・弁理士法 1問
・不正競争防止法 1問(営業秘密)
・種苗法 1問(品種登録)
・関税法 1問(模倣品の水際取締)
・条約 2問(実用新案登録出願に基づくパリ条約の優先権主張、外国出願)
・複合問題その他 2問(クロスライセンス、技術の保護)

DSC_2191

後半戦:実技試験

15分ほどの休憩時間を挟んだ後は、実技試験(15:45~16:45 15:00集合)です。
60分で40問解きます。

実技といっても…一部の問題を除いて択一式・多肢選択の試験なんですけどね。
(解答用紙の記入方法は、マークシートではなく手書きです。)
学科試験と比較すると、より具体的な事例付きの問題という印象です。

ちなみに、学科も実技も途中退室はできません。
でも、問題を一通り解いて、解答用紙に転記して、解答を確認していたら割とすぐに試験時間が終わってしまったという感じもしました。

実技試験の出題問題数とキーワード

・特許法 大問1問(1~6)・記述1問(34)・6問(発明の単一性要件、明細書の記載、出願の拒絶、特許権の侵害行為に対する損害賠償、共同開発、職務発明、無効理由を有する特許発明、特許権の侵害、特許調査手法、応答期間の末日)
・意匠法 2問(意匠権の効力が及ぶもの、意匠登録出願)
・商標法 大問1問(7~12)(複数区分の指定、要旨変更補正×2)
・著作権法 大問1問(13~18)・1問(複製権の侵害、著作者人格権の侵害、著作隣接権の侵害、ソフトウェアのライセンス契約)
・種苗法 1問(品種登録手続)
・条約 大問1問(35~37)問(パリ条約上の優先権)
・民法、複合問題、その他 大問1問(38~40)、4問(模倣品の販売、模倣品の予防対策、クロスライセンス、ライセンス契約、パブリシティ権)

東大駒場キャンパスは、知財検定以外にも日本語能力試験?(外国人向けの試験)を開催していたためか、帰りの京王線駒場東大前駅は大混雑でした!

自己採点の結果

今日の夜にアップロード社より解答速報がでていたので、さっそく自己採点をやってみました。

その結果…

学科 40問中 33問正解!
実技 40問中 38問正解!

合格基準点は満点の80%(32問以上正解)とのことなので、どちらも合格見込みです。ヤッター!

均等配点?それとも傾斜配点?

ネットで検索したところ、配点が均等配点あるいは傾斜配点か、諸説入り乱れています。
ただ、ここ最近の2級合格者を検索しますと、合否通知書の点数通知は「満点の●%」で、合格基準は「満点の80%以上」と表示されていること、自己採点と通知の点数に特段の乖離がないようなので、多分均等配点かなと思います。

実は、先週日曜日の時点で、実技問題集が殆ど手つかずな状態だったので、今回は最悪片方が受かれば2級の受験資格期間が伸びるから学科だけ取れればいいか~なんて思ってましたけど、受験料が二つ合わせて15,000円と中々高額なので、どちらも合格点がとれていそうでよかったです。

それにしても学科、危ない(笑)ギリギリですやん自分wwww

迷ったところを間違えるのはわかるけど、自信をもって正解を選んだ問題も2~3問間違えてしまってちょっとショックorz

ラボノートの運用方法について

ところで、学科試験問30ウの選択肢で

「技術について特許性があると判断されたにもかかわらず特許出願せずにノウハウとして秘匿する場合には、先使用権を確立するための措置を講じておくことが必要である。ラボノートの運用は事業の準備の立証のために最もよく用いられる手段である」

ちなみにこれは誤りの選択肢らしいんですけど、こんなところでラボノートという言葉が出てくるとはねぇ。もしやO保方さんの影響かしら(爆)

物にパブリシティ権はあるのか?

実技は問34の応答期間末日を1日間違えた…。単純に9月23日って書いちゃったぜw
あと、問39は「有名な馬の名前など人間以外の物については認められていません」なのですね。

最初は「も認められています」と書いたのだけど、最後に迷って「は認められていません」の方に書き直してギリギリセーフでした。
そっかー物のパブリシティ権は認められていないんですね。一つ勉強になりやした。

試験結果の発表は8/20に通知があるようです。
私の場合はネットで出願したので、おそらくメールで通知が来るはずです。

(20140707追記:公式解答)

知的財産管理技能検定HPでも正解が発表されています。

確認してみたところ、昨日夜のアップロード速報と同じだったので、マークミスや自分的に不利な傾斜配点をされない限りは多分大丈夫でしょう。

なお、次回(第19回、11月30日実施)の出願は6/5から始まっている模様。
毎回思うんだけど、申込開始めっちゃ早いよねこの試験(苦笑)
というか、マンション管理士試験と同じ日なんですね。両方とも合格見込みでよかった…。

コメント

  1. わたる より:

    合格見込みで、良かったです。そして、お疲れ様です。

    私は、一年前に受けたときは、学科は満点で、実技がギリギリでした。応用が苦手なようです。

    この勢いで、是非、ビジネス著作権検定を!初級もある!!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      ありがとうございます。
      学科の方が長く勉強したはずなのに、学科の点数が思いのほか伸びなくて、採点中に冷や汗をかきました。
      ビジネス著作権は…受けるとしたら上級一択ですね。

  2. NOBUSHI2011 より:

    合格見込みおめでとうございます。
    私も馬のパブリシティ権は迷って…間違えました(笑)
    学科のラボノートの問題は、先発明主義の説明になっている点が間違いなんですかね。

    私はしばらく知財系はお預けですが…
    そのうち知財1級に挑戦してみたいと思ってます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >NOBUSHI2011さん

      ありがとうございます。
      馬のパブリシティ権は初めて聞きましたよ…。少なくともTAC問題集には載ってなかったですよね(笑)
      ラボノートは先使用権ではなく先発明主義の立証手段なんですね。
      タイムリーなネタだなぁ~と思いながら問題を解いていました。

      知財1級は実務経験があれば受けてみたいですけど、とりあえずは2級まででいいですw

  3. しがないサラリーマン(小泉洋) より:

    18日に行われた2級試験を受検してきました!!
    何とか合格基準点はクリアした模様。
    そして知財検定もいよいよCBT試験が導入されるようです!!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      しがないサラリーマンさん
      知財2級おつかれさまです。合格基準8割の試験ですねわかります。
      知財もCBT化ですかー。ただあの試験受験料が結構高いですから、CBTが導入されることでどのくらいの値段になるかが気になります。

タイトルとURLをコピーしました