日商PC検定2級(文書作成)受験 J検情報活用1級で知識科目を免除できます

今日は仕事帰りに、日商PC検定2級(文書作成)を受験してきました。

DSC_2787

スポンサーリンク

日商の検定試験サイトでこんな記事を発見!

資格試験の今後のスケジュールを決めるべく情報収集をしてたら、日商のサイト内で
【「情報活用試験」合格者に対する「日商PC検定(2級・3級)」知識科目免除制度の開始について】という記事が目に留まりました。

なんでも、2015年1月13日より、情報検定(J検)情報活用試験1・2級を持っていると、日商PC2・3級の知識科目が免除となり、実技試験のみで合否判定がされる※というじゃあーりませんか(゜∀゜)!!

※3級合格者は3級の知識科目のみ免除。
試験当日は情報活用検定の合格証書と身分証明書が必要。
また、情報デザイン試験・情報システム試験は対象外。

その昔、気まぐれで受験したJ検情報活用1級の合格証書

DSC_2786

単に合格証書コレクションの一環で取り寄せただけのJ検の合格証書が、まさかこんな形で日の目を見る日が来るとは思いませんでしたw

ぶっちゃけ、このお知らせを見るまで、自分が情報活用試験1級に合格していたことすら忘れてましたけどね(・ω<)

でもこの知識科目免除は、日商側にとってもJ検側にとっても、お互い利害関係が一致しているというか、結構いい話なんじゃないでしょうか。

日商PCの知識科目問題はそれこそ、情報活用1級と同じくらいのレベルというか、特に難しいものではありません。どっちも、ITパスポートよりも簡単です。

ただ、知識問題は難しくはないんだけど、日商PC特有の癖や傾向があるというか、勉強しててもイマイチ面白くないな~とは思っていたので、どういう形であれ知識科目を免除してくれるなら、資格マニア的には一石二鳥な話ではあります。

仕事帰りに文書作成二級を受けてきました。

さて本題の文書作成2級です。

知識科目を免除する場合は、40分で実技科目のみを解きます。
※受験申請の時に、J検所持であること、知識問題を免除したい旨の申請をしておくこと。

3級と2級の違いは?

実技は、3級と比べると、当然操作すべきものが増えます。
(3級を受けたのが2年前なんで、3級のことはよく覚えてないですけどw)

どちらも、社内文書(または社外文書)の作成という点は変わりませんが、3級は1ページの文書(概ね完成している文書を修正する)だったのが、2級では2ページの文書を作る(途中まで作ってある議事録やレポートを完成させる)という感じなのかな。

また、問題文には特段の指示がなされていなくても、暗黙の了解的な指示を読み取る必要があるのは3級と同じです。

文書番号や発信日は右寄せにする、会社や部署名あての場合は「御中」、複数名宛ては「各位」、個人宛は「様」とする、半角文字と全角文字を混在させない、などのビジネス文書作成上のルールですね。

今回は、FOMの練習問題・模擬問題(日本商工会議所日商PC検定試験文書作成2級完全マスター―合格のコツがわかる問題集)に比べると比較的易しかったと思いました。

試験終了後、数秒で結果が出ます

15分ちょっとで課題を完成させて一度保存し、指示の見落としがないかどうか見直しをして終了ボタンを押すと…

DSC_2785

今回の結果は98点で無事合格です!よかった~!!

あと2点!具体的にどの操作で減点されたのかは全く心当たりがないです(CBTのPC操作モノは、多かれ少なかれこのようなブラックボックスの部分があるのは仕方ないのだが。)

FOMの模擬試験プログラムでは、細かい採点項目が表示されるけど、本試験では点数しか出ないですからね(苦笑)
さてどこを間違ったのでしょう!?

どこまで操作すべきなのか、さじ加減が難しい!?

文書作成の場合は、裏指示を読み取って操作しなきゃいけない部分もあるけど、かといってあまりに不用意に図形や文書をいじったり、ムダに改行やスペース等を挿入すると減点される恐れがありますし…そこらへんのさじ加減が微妙かな。
これってサラリーマンらしく空気を読めってことですかね(爆)

合格証カードは2~3週間後に送付されるとのことです。
せっかく知識問題が免除になることですし、残り2科目(データ活用とプレゼン)も、今年中には取得してしまいたいです。

合格証カード・勉強法

コメント

  1. わたる より:

    み、みわ先輩おめでとうございます!

    つい先日日商の電子会計実務検定初級に不合格だったので、少し自信をなくしていたので、より嬉しいですよ。98点はすごいと思います。

    CBTは好きなんですが、選択問題でなく、実技的な問題になると逆にCBTの方がやりづらいかもと思ったりします。実際にパソコンでやってなれないといけないので、苦手です。頭で理解するだけで解ける問題が好きです(笑)。みわ先輩の柔軟性は卓越していると思います。

    今日は、結果がひとつ来ました。銀行業務検定の経営支援アドバイザー2級です。なんとか合格でした。67点で、受験者数1755人で席次で199でした。合格率は前回よりも少し上がって29.91%ということでした。

    印象としては、記述問題の採点が厳しいなと思いました。選択問題では、平均より13点とれてましたが、記述は平均点ぐらいでした。もっとあるかなと思っていたところが、3点だったり。記述は、実際の銀行員さんのほうが、イメージが掴みやすくて答えやすいのかなと思いました。

    この合格もみわ先輩のおかげでと思いますよ。

    それにしても、結果がくるまで2ヶ月かかり、待ち疲れましたよ。。。モヤモヤを2ヶ月耐えるのは、苦手ですよ。。。

    それでは、連休ですね、みわ先輩は連休の勉強の予定とかはありますかね?。私は、特に友達もいないし、予定もないので、勉強するぐらいしかないです(苦笑)。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      ありがとうございます。
      私は普段仕事でOfficeソフトを使っているので、逆にこのくらいは出来て当たり前だったりします(笑)
      何でもっと早く2級を受けなかったのかなーって思いますが、まぁJ検が活かせる機会がめぐってきてラッキーだったかなと。

      それはそうと、経営支援2級合格おめでとうございます。
      さすが経営系は強いですね。
      そうなんですよねー記述の採点がちょっと辛めなんですよね…。
      結構いろいろ書いてはみたけれど、今一つ点数が伸びない(ちょこちょこ減点されてる?)って感じで。
      財務2級は逆に計算問題が主体なので、ちゃんと計算できれば9点・10点をとるのは難しくないんだけど、年金2級も要件記述の問題が結構多いので、やっぱり点数が今一つ伸び悩みました。

      私のGWは、多分太極拳三昧っすわ(笑)
      札幌には帰らず、東京ないし神奈川のどこかに居ますwww

  2. 電皮少年 より:

    電皮少年です。
    これまで体調的に無理をして試験受験を続けてきましたが、
    遂に継続無理なレベルに達してしまいました。。。
    ブログの取得資格一覧は24年度末のままで、
    26年度末に更新するかは未定です。
    毒劇・公害防止(騒音振動)などが合格しております。
    miwa様ブログの閲覧もこれまでのようには無理かもしれません。。。
    事態悪化の近況報告でした。。。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >電皮少年さん

      あらら、試験が受けられないほど、体調がよろしくないのでしょうか?
      試験は体があってこそ受けられるものだと思うので、まずはゆっくり休んでください。
      お大事にどうぞ…。

タイトルとURLをコピーしました