J検(情報活用1級)受験&合格~地味に八王子に行くのは初めてだったりする。

<本ページにはプロモーションが含まれています>

今日の午前中は、日本工学院八王子専門学校へ、情報検定(J検)を受験しに行きました。

untitled untitled

案内地図なしでは歩けない広大な敷地にでかい校舎

この試験を受ける際に、振込後に送られてきたメールを受験票がわりにプリントアウトして持っていくんです。
でもプリントアウトしたメールを見ると、試験会場が「日本工学院八王子専門学校」としか書いておらず、具体的にどこにどう行ったらよいのかが全くわかりませんでした。

J検のHPを見ても全くわからず…どうしたらいいのか困っていたところ木曜日くらいに日本工学院から構内地図付の当日の試験会場お知らせと八王子駅・八王子みなみの駅発のスクールバスの時刻表が届きました。
とりあえず一安心です。

最初、八王子と聞いただけで自宅からかなり遠いなぁと思いました。その上八王子からバスかよと思うとちょっとテンションが下がるところですが、八王子駅南口から約5分間隔くらいでシャトルバスが運行しており、それほど不便ではなかったです。駅から歩いていくにはかなり不便で遠いでしょうけどね(苦笑)

それにしても、日本工学院はキャンパスがとても広い!前々日に送られてきた試験地図案内がなかったら迷子になるところだったよ!!
ていうかバスを降りてから研究棟Bまでがこれまた結構遠いんですよ~。

一抹の不安 計算問題はどうすればいいのだろうか

指定された試験教室に入ったら受付をして、個別出願票をもらいます。
そこにログインIDとパスワードが書かれています。
個別出願表の余白が計算用紙になっていて、そこに計算過程をメモする形になっていました。

情報活用試験1級問題集を解いている中で、情報活用試験では、IPアドレスや2進法・10進法の計算や、フローチャート、表計算など、問題文の長い問題が結構多かったのです。

これがPBTなら、問題用紙にラインを引いたり余白に計算ができるけど…CBTの場合はまさか頭に全部計算過程を入れないといけないのか?でもそれだとPBT受験生に比べて不公平だろうし…証券外務員2種試験の時のように、メモボード?を貸してもらえるのだろうか(でも外務員試験の時はメモボードとペンを貸してもらったが、イレーサーがなかったのでそれはそれで不便だったが…)と不安がありました。

試験時間になったら、IDとパスが書かれた個別出願票・筆記用具・電卓のみを持って、隣の試験教室に入室します。
本日の受験生は自分を入れて4人でした。(他の3人が日本工学院の学生さんなのか、それとも一般の受験生なのかはわかりませんが…。)

特に受験に関する説明はなく、各自で画面の注意事項を読んで試験開始してください、とあっさりしたものでした。

ただ、机が狭いのに無理やりデスクトップPCを置いてるような感じだったのでとても狭かったです…。
電卓と計算用紙と筆記用具を置く場所に困りました。

主な出題内容は、デジタルカメラの画素数とか、パソコン周辺機器の名称、ネットワーク、セキュリティ、表計算などです。どちらかというと知識問題が多く、IPアドレスや2進法、フローチャートなどの面倒くさい問題は出題されませんでした(ラッキー♪)。2進法→10進法などは一応解けるように練習はしてきたんですけどね…。

点数だけみると悪くはないんだけど

試験終了ボタンを押すと、数秒で結果が出ます。これがCBTの最大のメリットですね。

jkenkatuyo1kyukekka
(注:試験終了ボタンをクリックすると、この画面が出ます。これは自宅から試験結果閲覧URLにアクセスしたもの。)

今日の試験結果は81点です。(100点満点中65点以上で合格です)

ていうかパソコン機器の名称選択問題(USB・IrDA・SCSIなど)をほとんど間違えた自分って一体…これであなた本当にP検2級に合格してるんですか?と聞きたくなるほど情けない(涙)

多分一部回答欄を間違えたような気もするけど、それにしたって半分以上間違えてるよorz

他の情報系試験との比較

情報活用試験1級は、P検2級~準2級で出題される知識問題にITパスポートや基本情報技術者のテクノロジ系を足した感じです。

表計算の問題で使われている関数は、P検の実技試験よりも面倒くさいです。
といっても問題文中に関数の説明等が載っていますし、問題文が長い分だけヒントが載っていて答えがわかるようにできています

(ただ、excelの計算式の意味自体がわからないと問題文の説明自体が意味不明と感じると思うので、ある程度excelで関数には慣れていた方がいいかも)

HPにも過去問が公開されていますし、問題集も売っているので、過去問と情報活用試験1級問題集をやっておけば十分合格点がとれる内容です(何問か問題集と全く同じ問題が出題されていました)P検や情報技術者持ちの人にはそれほど難易度は高くないと思います。

というか、情報技術者の試験前に受験しておくと、基礎知識の習得に役立ちそうです。

デジタル合格証書は味気ない

ちょっと残念なのは、試験出願後にわかったことだけど、今年からこの試験の合格証書・認定証はデジタルに移行しちゃったらしく、紙の合格証書が来ないことです
デジタルの合格証書はCBTの場合は試験日の翌月(つまり7月ですね)に見られるらしいですが…。

資格マニアにとっては、合格証書をもらうことが楽しみの1つなんだけどなぁ。

改訂版 J検情報デザイン完全対策公式テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
¥2,420(2024/10/04 17:35時点)

コメント

  1. MT より:

    そう言えば、情報系の試験には、
    情報活用検定(J検)もありましたね。
    私は、すっかり忘れておりました。
    中小企業診断士試験の受験生の場合、
    『IT活用能力検定試験』、
    『情報処理技術者能力認定試験』、
    『ビジネスキャリア検定』(経営情報システム)
    のいずれかを受験した方が、
    株が上がりそうです。

  2. miwa より:

    >MTさん
    それぞれ全経、サーティファイ、中央職業能力開発協会ですね。
    中小企業診断士へのステップアップを考えるなら、多分民間の情報処理試験よりも国家資格の情報技術者試験が役立つのかなと思います。
    私的には、民間のPC系試験は、情報技術者試験の前哨戦と思ってやっています。
    あとはCBTで随時受けられるので、単に資格の数稼ぎとスケジュールの穴埋め役という面もあります。

  3. 生涯受験生 より:

    合格おめでとうございます。
    情報処理関係は、数年前に 初級シスアド を取得のみで、
    それ以後は、この試験の(相対評価)と相性が合わず
    お受験してません。
    今でも相対評価なのかな?入学試験じゃないんだからさ~。
    J験は文部省系なので、どうなんでしょうか?
    トラウマが消えたらそのうちチャレンジします。
    ちなみに母校なんですが、私は本家の蒲田で
    当時まだ八王子はありませんでした。
    もう四半世紀も昔の話です。

  4. miwa より:

    >生涯受験生さん
    ありがとうございます。
    J検は絶対評価(100点満点中65点)で合格ですね。
    専門学校生向けの試験ですので、内容的にはそんなに難しい試験ではないと思います。
    生涯受験生さんは蒲田にある日本工学院ご出身なんですね。
    以前日商簿記の試験で、蒲田にある東京工科大学に行ったことがあるのですが、校舎がとても近代的でゴージャスだったのを覚えていますよ。

  5. よし より:

    こんばんは、よしです。まずは、miwaさん合格おめでとうございます!!!
    私も本日19日、情報活用の1、2級受験してきました。まだ解答が出てないので明日以降に結果待ちですね。CBTが羨ましい・・・。
    手ごたえとしては下記の通りです。
    ■2級
    正解を知っていたはずだけど、前後逆にマークシートに書いてしまった等のみすが2つあったけど、他はおおむね問題なかったです。おそらくは80~90点は普通に出てるはず。
    ■1級
    ・・・・やべえ、ファイリングデザイナー検定同様に取れているところは取れていて、ダメなところはダメという手ごたえでした。
    とりあえず確実に当たっているところを過去問の点数構成から推測して、40点~50点として、残り25~15点以上は正直なところ勘の部分も否めません。仮に合格しても、とてもITパス合格者の成績とは思えないですね。
    なお、落ちてしまった場合は、CBTで受験します。それだって、その日が本来受験しようと思った定期試験日の時間帯と被らなければですが・・・。少なくとも定期試験での受験は今回限りにします。どうせなら、フルコンプしたいから3級と1級でも併願しようかと考えています・・・って、バカか私は!?
    以上となります、今のところは解答を待つだけですね。
    とにかく、お互いお疲れさまでした!!!来週は、電子化ファイリング検定B級なのでこちらもがんばります!!!!
    ■補足
    18日に、突発的でしたがMOS2007(旧MCAS)のVistaを受験してきました。こちらは816点と少し物足りないですが、とりあえず合格です(一週間前にテキストの勉強始めた割にはいいかもしれませんが)。
    これにてMCAS部門は、今年末から新設されるExcel、Wordのエキスパート部門を除けば終了です。ただ、この2つをやるくらいなら普通にMOS2010をやるべきじゃないかと思っております。かなりの出費になってしまうわけですしね・・。

  6. miwa より:

    >よしさん
    J検1級・2級お疲れ様でした。
    とりあえず…2級は合格予定ということでしょうか。1級は合格しているといいですね。
    J検の知識問題は、知っていればすぐに解けるんですけど、知らないと本当に答えようがないですね。
    むしろそれならフローチャートや表計算の問題の方が、時間をかけて丁寧に問題文を読めば正解にたどりつけると思います。
    ちなみに私は、今後はJ検を受けるとしたら、情報デザインの上級と情報システムを基本情報技術者の前に受けておきたいですね。といっても来年以降になると思いますが…。
    MOS Vistaは私も900点を越えられませんでしたね。試験用のシュミレーション画面が解りづらいというか、どこまで操作すればいいのかが解りづらいというか。やりにくい試験だったという印象しかないです(苦笑)

  7. よし より:

    >miwaさん
    さきほど解答が告知されたのでさっそく照会したところ、2級は普通に合格しましたが、なんと1級は1点差で失敗です・・・・・・・・orz
    この落ち方は、資格マニアの方は何度も体験されているかと思いますが、私は玉砕か余裕の合格の体験で今まで来たので、当然の如く初めてとなります。結構応えますね(T_T)
    また、情報処理の国家資格を取得しておいて、それよりも難易度の低い試験に失敗したことはただただ恥ずかしい限りです。
    まあ結果は重く受け止めてリベンジするしかないですね。次回以降は前述のコメント通りCBTのみで受験します。ただ、私が受験を考えている仙台地区は、7月以降、全て平日なためわざわざ会社を休んでまで行く価値あるかという悩みもあります。それなら、CBTでのみの受験である、情報デザイン初級、上級も前倒しして併願しようかと考えてます。
    最後に、苦手だからといって取り組まなかったのはよくなかったですね。今後は、苦手でも取り組んで理解することを念頭に置かないとという反省点は得られました。
    以上です、色々コメントして頂き感謝いたします。

  8. miwa より:

    >よしさん
    なんと!1級は1点差でしたかっ(涙)
    1点差で落ちるのは、野球で言うと一塁でアウトになるよりも本塁で刺されるようなものですね。
    私もP検準1級は1度あと1問及ばず不合格になってしまいましたからその悔しさはよくわかります(ちなみに帰宅後即ネットで翌週の試験を予約したw)
    都内ならば毎月どこかの専門学校でCBT試験を実施していますが、仙台市は平日しかやっていないんですね。
    あと1点でリベンジしたい気持ちは痛いほどわかるのですが…確かにこの検定のために平日休みをとる価値があるのかは微妙ですね(苦笑)
    とりあえずはJ検情報活用リベンジのことは一旦おいといて、目下ファイリングB級とビジ法が合格できるよう頑張ってください。

  9. よし より:

    >miwaさん
    励ましのお言葉、ありがとうございます。
    そうですね、今は残りの4つ(全経の文書処理ワープロ、表計算も含む)の合格頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました