資格雑談・資格コラム2023年8月の聖筆月例課題を8点提出しました! 8月の月例課題を8点(楷書規定・随意・実用細字・仮名・ペン字規定・ペン字随意・ペン字ハガキ・条幅)を提出しました。 楷書規定課題「傍窺尺櫝俯習」(書譜) 櫝の字が、へんとつくりのバランスがとりづらい…。なのでこれは木へんをある程度長く書くの...2023.09.02 0資格雑談・資格コラム
月例課題聖筆2023年9月号の写真版~楷書・ペン字規定・条幅の3点が写真版に 2023年9月号では、楷書規定課題・ペン字規定(楷書)・条幅の3枚を写真版に載せてもらえました。 楷書規定課題 評:おおらかで素直な筆致。押印研究。なんか先月と同様、印のことを指摘されているw位置の問題じゃないとは思うので、印影が薄いんだろ...2023.08.27 0月例課題資格雑談・資格コラム
月例課題聖筆2023年7月号の写真版→随意・仮名・ペン字規定の3枚が当選! 聖筆7月号をようやく受け取れました…。 さて、7月号(5月提出課題)では、随意・かな・ペン字規定の3枚が写真版に掲載されてました! 随意(曹全碑) 評:粘りある書線。独自の世界を有す。 右払い(波磔)で苦戦していたやつですね。 よくみると、...2023.06.29 0月例課題資格雑談・資格コラム
資格雑談・資格コラム私はなぜ独学派になったのか(後編)〜独学で難関国立大学に合格するなんてすごい!とインスパイアされたから 後編は私が大学生の時の話と、高校生のときの話。 大学時代のバイト先に、同い年で某国立大学に通っている方がいました。 バイト先で中学時代に通っていた塾の話になったんですが、その彼女が「私は小中高校と、一度も塾に通ったことがない」と言ったので、...2023.05.01 3資格雑談・資格コラム
資格雑談・資格コラム私はなぜ独学派になったのか(中編)~ただ塾に通っているだけ(授業の受けっぱなし)では成績は上がらないから 塾通いの意味について小学校時代に疑問に感じていた話は、以前別の記事で書いた記憶があります。 その後、中3~高校時代の話を書こうとおもいつつ、自分の中で消化しきれてない部分があって、後編は書かずじまいになっていました。 ちょっと前に、「灘校と...2023.04.30 4資格雑談・資格コラム
資格星取表2022年☆資格星取表 1日早いですが、年内に受験した試験の結果が出揃ったので、2022年の資格をまとめました。 ○ 4/3 太極拳技能検定1級昨年は区連の大会と重なって受験できず、半年後に持ち越すハメになったやつ。合格証書(認定証)来るの遅ッwww ○ 6/19...2022.12.30 4資格星取表
月例課題2022年11月の月例課題を7点提出しました! 2022年11月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書規定課題:道路迥且長(陶淵明・飲酒二十首) しんにょう2個のちょいと厄介な課題でした。何枚かストックしていたうち、これが一番字が整っている&墨...2022.11.25 0月例課題資格雑談・資格コラム
漢字検定漢検ジャーナル(vol.33)と漢検生涯学習ネットワーク会員通信(Vol.38)が届きました 昨日、漢検協会から漢検ジャーナルと会員通信がきました。 そういえば漢検ジャーナルは久しぶりだな~と思ったら、前回は6月号だったんですね。そりゃ久しぶりだわ。 なので今回は2021年2月(2020年度第3回)と2021年6月(2021年度第1...2022.02.04 0漢字検定資格雑談・資格コラム
資格雑談・資格コラム私はなぜ独学派になったのか(前編)~成績上位独占のからくりがわかってしまった話 このブログの古い読者様は、miwaは、基本的には独学派ということはご存知だと思います。 今日はその原体験となったキッカケ話を書きたいと思います。 思い出すままに書いていたら長くなったので、2回に分けます。 ※この話は勉強法というよりもただの...2022.01.23 0資格雑談・資格コラム
資格星取表2021年の振り返り②〜2021☆資格星取表 2021年の最後の日。 今年受験した資格・検定試験を振り返ってみたいと思います。 ○ 1/31 毛筆書写技能検定2級 合格+優秀賞のオマケ付き。 B3サイズの大きな表彰状をもらったよ。 ○ 2/23 太極拳技能検定2級 ぶっちゃけ5・4・3...2021.12.31 8資格星取表