stay home期間中、家で簡単にできるお菓子作りシリーズ(シリーズ化しとるwww)
今回は「フルーツ白玉」を作ります。
白玉粉と水を1:1(水がやや少なめ)の割合で混ぜてこねます。
※今回は一袋ではなく半分の分量(100g)で作ってます。
白玉を適当な大きさに丸めます。本当に適当だなw
白玉を沸騰したお湯で浮き上がるまで茹でます。結構短時間で浮き上がってきます。
白玉を冷水で冷やします。(氷入れましたが、あってもなくてもいいと思います)
水気を切った白玉とフルーツミックスを混ぜたら出来上がり!
食べた感想〜
美味しい(そりゃマズくなる要素はないのだから当たり前である)だけどこれ、どこかで食べたことある味だな〜とおもったら、給食のデザートですねこれ(笑)小学校の調理実習ともいうか。まぁそんな懐かしい、素朴な味ってことです。
余った白玉は平らな容器に並べて冷凍すると、1週間保存できます(解凍する時は再度茹でること)
白玉団子+ソフトクリームとか、白玉団子+きな粉などでもいろいろ楽しめそうです。
子ども時代のノスタルジーに浸りたい人は是非作ってみてください。
コメント