今日は、三軒茶屋にある昭和女子大学にて、銀行業務検定法務3級・税務3級を受験してまいりました。
以前他の試験でこの会場に行ったことがある旦那に「三軒茶屋駅を降りてずーっとまっすぐ歩いていくと、正門がすぐに見えるからわかりやすいよ」と教えてもらったにもかかわらず、ヘンなところで右折したために昭和女子大学の周辺をグルッと1周したバカは私です(爆)
急がば回れ、ですな。
時間には余裕があったから遅刻せずに済んだけど、試験直前のテキスト見直し時間を20分以上ロスしちゃったよ(汗)
今回はとりあえず合格点狙いで
今回は、2科目合わせて3週間という限られた時間だったこともあり、過去問題集を数回回すだけで本試験の日を迎えてしまいました。
しかも年金3級・財務3級の時のように個人賞を狙う余裕は全くなし。さてどうなるやら…。
昨日、敢えて手を付けないで残しておいた前回試験問題を模擬試験がてら解いてみたら、どちらも合格点はクリア(法務は72点、税務は74点)していたので、一応過去問題集をちゃんとやれば合格点は取れるようにできているとは思うのですが…。
午前:法務3級
試験会場は、1号館と80年館の2つに分かれて行われてました。
80年館は法務3級のみ、1号館は法務3級以外(法務4級・年金アドバイザー3級・証券3級・アシスタントファイナンシャルアドバイザー、金融コンプライアンスオフィサーなどの他種目)となっていたようです。
法務3級の受験生多いな!
(経済法令グループメールマガジンによると、今回の法務3級の出願者は28,548名だそうです。どおりで多いわけだよ)
法務3級の試験科目は、預金15問、融資20問、手形・小切手10問、銀行取引関連法5問の計50問です。
(預金・融資・手形はそれぞれ40%以上の得点が必要。)
法務の試験内容は、
預金~「預金契約・預金債権等の法的性質」「預金の払戻し」「当座取引勘定の解約」「犯罪収益移転防止法」「疑わしい取引の届出」「預金者の相続における守秘義務」「振り込め詐欺防止法」「預金の共同相続」「民事執行法による預金の差押え」「預合い・見せ金」「預金保険制度」「振込取引の当事者の法律関係」「振込規定における仕向銀行・被仕向銀行の取扱」「代金取立規定に定める委託銀行の取扱」
融資~「融資取引の相手方」「証書貸付」「手形割引」「当座貸越」「消費者ローン契約書」「支払承諾(債務保証)」「信用保証協会」「債権質」「預金担保」「債務者の変動が担保・保証に及ぼす影響」「債務の承継」「消滅時効」「取引先との相殺」「債務引受」「第三者の弁済と代位」「仮差押え」「抵当権の実行」「金銭債権に対する民事執行法の差押え競合」「破産手続」「根抵当権」
手形・小切手~「手形・小切手の有価証券としての法的性質」「約束手形用法」「白地手形の補充」「約束手形の支払呈示期間」「手形の抗弁」「裏書の連続」「小切手の支払委託の解消」「裏判されている線引小切手」「手形の異議申立制度」「手形交換所の取引停止処分制度」
銀行取引関連法~「貸金庫」「民法上の意思表示」「取締役会設置会社」「電子記録債権法」「独占禁止法」
民法+関連法+銀行実務という感じの試験構成となってました。
えーと、なんか迷う選択肢多いよ!!
見たことのない選択肢も結構あって、スッキリと正解肢が選べた問題が半分あるかないか…。
多分コレだと思うんだけどなーって感じで選んでいったので、あまり自信はありません。
でも過去問しかやってないからしょうがないよね。
過去問で見たことのない選択肢は常識とか文脈で判断せざるを得ません。
すっごい難しいってわけじゃないんだけど、残りの2択が絞り切れない…まぁそれは自分の勉強のツメが甘いせいなのでしょうけど。
あと私自身銀行員でも金融機関系勤務でもないんで、イメージが湧きにくく、今一つ覚えづらかったってのもあるかも。
なるほど、これは合格率が低い&合格基準点が下がる年があるのもわかります。
3級だからってナメてかかってすいません状態です。
法務2級にしないで手堅く3級にしておいてよかったけど、3級ですら微妙によくわかってない私って一体…。
考えてもわからないものはしょうがないので70分くらいで途中退室し、80年館1階ラウンジでおにぎりを食べつつ、税務3級の過去問を流し読み…。
午後:税務3級
税務3級も法務3級と同じ試験室でした。
午後も80号館での試験は税務3級オンリーでした。
(10月午後試験は他には、法務2級・証券3級・営業店管理・外国為替3級・ファイナンシャルアドバイザー・預かり資産アドバイザーもやっているようです)
ただ、法務3級よりも出席率は低く、男性率が高め。
35人教室なのに女子率が1割くらいって…私のいた教室だけ?それとも全体的に男性率が高いのか?
税務3級の科目は、所得税20問、相続税・贈与税18問、法人税7問、その他の税金5問です。
税務3級の出題内容は、
所得税~利子所得に該当しないもの、配当所得に該当しないもの、非上場会社からの剰余金の配当で確定申告をしなくてもよいもの、金融類似商品の原則的な課税、(不動産所得計算上)総収入金額に算入されるもの・必要経費に算入されないもの・不動産所得の金額、譲渡所得の課税対象、土地建物等の譲渡所得に対する課税、居住用財産の買換え特例、退職所得の金額、一時所得の金額計算、雑所得として課税される保険・年金、他の所得と損益通算できないもの、年末調整で控除できない所得控除、特別障害者に該当する場合の所得控除額、住宅借入金特別控除、公的年金の確定申告
相続税・贈与税~相続税の基礎控除額、相続税が課税されない権利、債務控除の対象、課税遺産総額を計算する際の遺産にかかる基礎控除、配偶者に対する相続税額の軽減特例、相続税の2割加算の対象とされるもの、相続税の障害者控除、教育資金の一括贈与にかかる贈与税の非課税措置、暦年課税方式による贈与税の申告・納付
法人税~すべての所得に対し納税義務がない内国法人、資本金1億以下の中小法人に適用される特例制度、法人税法上の棚卸資産に該当しないもの、一般の寄付金として扱われるもの、交際費等として取り扱われるもの、損金算入が認められないもの
その他の税金~消費税の申告、法人住民税、個人事業税、固定資産税、印紙税の課税文書
今回出題された計算問題は、「非上場会社からの剰余金の配当金で確定申告しなくてもよいもの」「不動産賃貸業にかかる不動産所得の額」「ゴルフ会員権譲渡の総所得金額に算入される譲渡所得金額」「小規模宅地等の相続税の評価減の特例」「相続税の総額」「宅地の相続税評価額」「自宅兼貸事務所の相続税評価額」「暦年課税方式により計算した贈与税額(住宅取得資金)」「法人税法上の減価償却限度額」でした。
今回「その他の税金」で法人住民税が出題されてた…過去問に載ってないのでテキトーにマークしたらやっぱり間違ったw
税務3級は電卓の持ち込みがオッケーなのですが、過去問を見たところあまり複雑な計算問題もないし、時間に余裕があるから早打ちが必要とも思えなかったので、今回はポケット電卓を持っていきました。
実際にそれで十分でした。実務電卓、重たいしねw
計算問題は過去問パターン通りのものもあれば、そうきたか!と思うようなものもあったり。
過去問を見ると、なんで毎回計算問題は正答率が低いのかと思ったらそういうことなのですね。
(計算自体は単純なものが多いので、知ってればすぐに解けるレベルだけど、知らないとダミーの選択肢にひっかかってしまうのでしょう。)
こちらも70~80分くらいで途中退室。
ちなみに法務3級に比べると、割とスムーズに解答が選べました。
勿論こちらも過去問題集しかやってないため、過去問で見たことがない論点は勘でマーク!
試験終了後の手応えは…微妙!
解答速報は水曜日の午後5時以降に、銀行業務検定HPに出ます。
帰ってから受験対策シリーズ(初めて開いたw)と過去問題集をひっくり返して、気になってた問題の答えを調べてみました。
全部を調べたわけじゃないですが、税務3級は多分6割は超えられたかな?と思う。
法務3級は1/3調べてみたけど、調べるのが面倒くさくなったので保留。手応えは五分五分といったところ。
ちなみに法務3級が厄介なのは科目ごとの足切りがあること。
当初は手形・小切手が10問しかないからここで落とすかも…と思ったけど、自分が本当に苦手なのは融資の方でした(苦笑)
なるほど、こんなにも法律の知識が頭に入ってないんじゃ行政書士試験に5回落ちるのも納得だわ。
今年は受験をやめといてよかった(笑)
まぁとりあえず、水曜日に自己採点してからまた改めて記事をアップします。
今日はこれから貸金の勉強に取り掛かります!全く何もやってないので、まずは試験傾向の分析からね。
コメント
どうも、意思マンです。
私も10/27昭和女子大で法務3級・税務3級受験してきました。
10月中旬から10/25までめちゃ忙しくて、過去問1周できませんでした。
おまけに前日から風邪気味で体調・頭も最悪でした。どちらも、5時間くらいずつの勉強時間でした。
急がば回れの意味よくわかります。
私も大学の周りでうろうろしました。
女子大はトイレで困りますね。
法務も税務も一番最初の教室で受験でした。
税務110分くらいで退室しましたが、miwaさん黄色のセーターと赤い眼鏡じゃなかったですか。
さすがに赤いバラの女性はいませんでした。笑
声かけようかとも思ったのですが、ちがったら「なに、このおやじ受験場でナンパするんじゃないよ」と叱られそうでしたのでしませんでした。
私は税務はなんとかなったと思いますが、又法務落としたポイです。
貸金がんばってください。
がんばりましょう。では又・・・。
>意志マンさん
昭和女子大は本当に駅を出て一本道をまっすぐにいかないとダメなのですね。
最初は西門についたんだけど開門していなくて、ぐるっと一周しちゃいましたよ。
元来た道を戻った方が早かったかな…。
たいていの大学では他の門から入れることが多いのに、まさか正門からしか入れないとはねぇ。
あと男性受験生が多い試験なのに何故女子大が試験会場なのか…男子トイレが少ないのは女性からみても気の毒だなと思いましたね。
税務3級は見たことのない問題はあったとはいえ、全体的にはそれほど難しくはないと思ったけど、法務3級はちょっとツメが甘かったせいもあって選択肢を絞りきれないところが多かったですね。
何とかうまいこと6割とれるといいんだけど…。
最初の試験教室ってことは、多分意志マンさんと同じ教室にいたとは思うけど、私はそもそも黄色の服&赤の眼鏡を持ってないので、その方は残念ながら別の人だと思います。
ちなみに試験の時の私はスッピン且つダサダサなので、実際に会うとかなりガッカリすると思いますよーmiwaってこんな奴なのかよ!って(爆)
どうも、意思マンです。
私はよく飲みに行っている居酒屋で女性の店員から「キムタク」とよばれています。
どうしてでしょう。
クイズ5たく
1.スマップの木村拓也にそっくりだから
2.本名が木村琢真だから
3.商売上の「お世辞」
4.脅迫して無理によばせている。
5.その他
答えは明日
がんばりましょう。では又・・・。
>意思マンさん
これは択一ですか?それとも個数問題ですか?
では…
1.スマップの木村拓也にそっくりだから
2.本名が木村琢真だから
の複数回答でw