その他法律系検定 銀行業務検定:信託実務3級をCBTで受験しました(受験料値上がり前のかけこみ受験①) 今日は、渋谷テストセンター(CBTソリューションズ)にて、銀行業務検定・信託実務3級を受験してきました。 9月の上旬~中旬にかけて、2週間ほど資格の勉強から離れていました。なので英検準1級も棄権してしまいました。 でも資格から離れているうち... 2021.10.13 9 その他法律系検定
その他法律系検定 銀行業務検定:相続アドバイザー3級をCBTで年度末駆け込み受験しました!&合格しました! 本日は、西日暮里テストセンター(CBTソリューションズ)にて、銀行業務検定・相続アドバイザー3級を受験してきました。 2020年11月より、銀行業務検定の一部種目(主に択一式で受験者がそこそこ多い種目)がCBTのテストセンターでも受験できる... 2021.03.27 4 その他法律系検定
その他法律系検定 マイナンバー保護オフィサー試験(CBT)を受験!&試験勉強法 先日、「マイナポイントの予約に悪戦苦闘した件(エラーの原因は公的個人認証サービスのカードリーダ設定漏れだった)」という記事を書きました。 そういえば私、マイナンバー関係の検定試験を一つも受験したことがなかったことを思い出しました。 それで恥... 2020.07.16 2 その他法律系検定
その他法律系検定 銀行業務検定:融資管理3級 合格証と勉強法 3/2に受験した、銀行業務検定融資管理3級の結果通知が届きました。 自己採点どおり72点で合格(基本知識 42/60 技能・応用 30/40 )。 順位は4089人中286位でした。 第127回の融資管理3級の合格率は31.06%(受験者数... 2014.03.29 14 その他法律系検定
その他法律系検定 銀行業務検定受験①(午前:融資管理3級)ぶっちゃけ法務3級よりキツい! 3/2は、市ヶ谷にて銀行業務検定を受けてきました。 更新が遅くなりましてホントにすいません。 (※昨日の時点で記事は書き終えてアップしたつもりだったんですが、下書きモードで保存したままになってましたwなので自己採点編と合せて、種目ごとに記事... 2014.03.05 6 その他法律系検定
その他法律系検定 銀行業務検定法務3級 合格&勉強法 10/27に受験した、銀行業務検定法務3級と税務3級の結果通知が来ました。ホントは11/21発送だったはずなのですが、祝日を挟んでいたため、届くのがいつもより遅かったです…。 法務3級 結果 自己採点どおり、72点で合格です。 全体席次は1... 2013.11.25 4 その他法律系検定
その他簿記・会計・税務系検定 銀行業務検定法務3級&税務3級自己採点の結果はどうなった? 日曜日に受験した、銀行業務検定法務3級・税務3級の模範解答が公開されたので、早速自己採点してみました! 税務3級はともかく、法務3級の方は今一つ自信なし。 手応え的には半々かな?でも合格基準は6割だから多分受かってるとは思うんだけどね~とい... 2013.10.30 8 その他簿記・会計・税務系検定その他法律系検定
その他簿記・会計・税務系検定 銀行業務検定法務3級&税務3級W受験 合格率の低さの意味を知る 今日は、三軒茶屋にある昭和女子大学にて、銀行業務検定法務3級・税務3級を受験してまいりました。 以前他の試験でこの会場に行ったことがある旦那に「三軒茶屋駅を降りてずーっとまっすぐ歩いていくと、正門がすぐに見えるからわかりやすいよ」と教えても... 2013.10.27 4 その他簿記・会計・税務系検定その他法律系検定
その他法律系検定 【ビジネス実務法務検定】独学での合格は可能か? ビジ法2・3級は、行政書士・宅建などの法律系国家試験と出題範囲が重なっているので(民法(宅建・行政書士)・商法・会社法・知的財産(行政書士))、国家試験前に受験すると基礎知識の習得に役立ちます。 さて、そのビジネス実務法務検定ですが、独学か... 2009.11.01 11 その他法律系検定
その他法律系検定 ビジネス実務法務検定2級:一見難しそうだけどパターンは決まってるので難しくないです さて午後は2級です。 飲食店が激混みで入れねー ちなみにこの日の東洋大学。ビジネス実務法務検定以外にも、日能研の模擬試験が行われていました。 なのでNマークの入ったバッグを背負ったお子さんと保護者がいっぱいいたんですよ。 ということは…周辺... 2009.09.02 18 その他法律系検定