色彩検定2級受験票 こんな専門学校があるんだ…

11/10の色彩検定2級受験票がとどきました。

DSC_1744

ところで、試験会場は、高田馬場にある「日本フラワーデザイン専門学校」というところだそうです。
初めて聞く学校だなー。こんな学校があるんだ!

というかどうしてこの学校が試験会場?どんな学校なの?と調べてみたら、この学校のフラワーデザイン科は、ブライダルブーケやコサージュ、パーティ装飾、テレビスタジオ装花の技術を学べる学科のようでして、取得目標資格の一つに色彩検定2・3級が挙げられているんですね。
あーそれなら試験会場として色彩検定協会に貸し出してもおかしくはないのかもしれません。

色彩検定の進捗状況⇒まったくもって手をつけてませんが、何か?
あ、一度だけ2010年の過去問題集をパラパラとめくってはみましたけど…。

⇒受験当日日記へ

色彩検定2級申込 「まだ持ってなかったの?」と言われる私(20130827)

11/10(日)にある、色彩検定2級を申し込みました。

なんだかんだ言って色彩系検定を受けるのは実は今回が初めてなのです。
3級を併願しようかどうしようか迷いましたが、受験料がちょっと高めなので2級のみにしました。2級だけでも10,000円…高いよ(苦笑)

別に深い理由はない

ところで、「実は色彩検定やカラーコーディネーターはまだ持ってないんだよねー」というと、すごく意外そうな顔をされます。

資格マニアじゃない人からすると、「危険物取扱者・ボイラー技士・毒物劇物取扱者・火薬類は持ってるのに、何故色彩検定やカラーコーディネーターを持ってないのか?」というのが不思議っつーか理解できないのだそうです(苦笑)

単に今まで他の試験と被っていたから受験できなかっただけですよー。特に深い理由はないっす。

DSC_1611

テキストは、迷ったけどA・F・T 色彩検定公式テキスト2級編にしました。
民間系検定なので、試験実施団体元が発行しているテキストに沿って勉強したほうが無難だろうと判断しました。
amazonで色彩検定過去問題集(’09’10)2冊パックが1500円で売っていたので、これも注文しました。
あとは2012年版の過去問と配色カードを買えばいいのかな。

amazonでは05・06・07パックも2000円で売っているけど、そこまでは要らないかな?
多分貸金業務と並行で勉強することになるだろうから、問題集ばかり沢山あってもこなしきれないだろうしね。

色彩検定2・3級試験概要

試験範囲
3級 色のはたらき、光と色、色の表示、色彩心理、インテリア、色彩調和、色彩効果、色彩と生活、ファッション、慣用色名
2級 生活と色、光と色、色の表示、色彩調和、配色イメージ、ビジュアル、ファッション、プロダクト、インテリア、エクステリア環境、慣用色名
受験資格:特になし

実施時期:6月・11月
受験地:札幌・釧路・帯広・八戸・盛岡・仙台・秋田・山形・郡山・水戸・土浦・宇都宮・足利・前橋・さいたま・千葉・東京・横浜・新潟・甲府・長野・松本・富山・金沢・福井・岐阜・静岡・浜松・名古屋・四日市・滋賀・京都・大阪・神戸・奈良・和歌山・鳥取・松江・岡山・広島・周南・徳島・高松・松山・高知・福岡・北九州・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄

試験方式・試験時間
3級 マークシート式 10:30 ~ 11:40 (70分)
2級 マークシート式(一部記述アリ) 13:00 ~ 14:20 (80分)
※6月と11月試験では試験時間が異なっている。
検定料:3級7,000円、2級10,000円
合格ライン:各級満点の70%前後。問題の難易度により多少変動あり。

合格率(2012年度)
1級 志願者2885人 合格者931人 合格率36.23%
2級 志願者15786人 合格者8884人 合格率61.87%
3級 志願者33960人 合格者22917人 合格率73.24%

・1級と2級、2級と3級は同じ日に受験できる
・合否発送通知 12月下旬

色彩検定過去問題集2019年度2・3級
公益社団法人 色彩検定協会
¥97(2024/09/19 15:03時点)

コメント

  1. 豆柴の耳 より:

    昨年2級に合格しました。
    テキストと問題集(高橋書店の物を使用)の繰り返しで合格ラインには届くんですが、「バイカラー」のような流行のキーワードも出題されていたので、ファッション雑誌を読んでてよかったと思いました。
    配色カードはなかなか楽しいですよ。テトラードやトーンイントーンなどは、色んなパターンを作って遊んでました(余りを消費したかったのもありますが)。

  2. miwa@管理人 miwa@管理人 より:

    >豆柴の耳さん
    2級のアドバイスありがとうございます!
    あまり勉強時間はとれませんが、とりあえずテキストと問題集を中心に頑張ってみます。
    まだ配色カード、買ってませんけど…。

  3. トンガリキッズ より:

    初めまして、社労士試験でぐぐってたら
    こちらのブログを拝見させてもらいました。
    管理人様は、社労士試験合格なさってる
    んですね。
    私も今年受けまして、とは言っても2度目です。
    ただ、足切りが微妙で労災、健保2点救済だと
    いいのですが。
    行政書士と比較しても難しいですね
    行政書士は、22年に1発で受かりましたが
    社労士に比べるとやはり簡単ですね
    ここ過去2年は、特に易しく択一などで
    140点台でも記述が易しいので
    比較的簡単に合格できてるみたいですし
    それに比べると社労士試験は
    各科目に足切りがありますし
    一筋縄じゃ行かないです。
    社労士取得されてる方は、やっぱり凄いと
    思います。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >トンガリキッズさん
      コメントありがとうございます。
      社労士合格はもう5年前の遠い昔の話ですよ(笑)しかも健保1点救済だしw
      私は逆に行政書士で苦労してます…。
      行政書士が難化する前に(社労士より前に)取っておけばよかったなーと思ってます。
      22年は一番合格ラインに近づいたのに、そこでアウトだった私って一体…。
      あの年が一番の合格チャンスだったなーって今でも思います。
      ちゃんと勉強すれば受かるとは思うけど、いつも直前に細々と試験を入れちゃう悪い癖があるので、なかなか基本が固まらないまま中途半端に受けてるのがダメなのでしょうね。
      社労士、救済措置が入るといいですね。

タイトルとURLをコピーしました