実用書

月例課題

2022年10月の月例課題を7点提出しました!

2022年10月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書課題「直去東海隅」(陶淵明・飲酒二十首) 直の字がなんか違和感。こういう書写体(異体字?)もあるんですね。東の字はどうしても丈が長くなるので、...
0
月例課題

2022年10月号の写真版〜条幅・随意・細字・仮名・実用書が当選!(仮名1級→特級、実用書8級→7級へ) +社中展で褒状いただきました!

10月号(8月提出)では、条幅・随意・細字・仮名・実用書の5つ(!)が写真版に載っていました!久しぶりの5つ当選キター! 条幅 評:伸びやかな運筆明快な好作 条幅が写真に載ったのってもしかして半年ぶりくらいじゃね?出してない時期と、出してる...
6
月例課題

2022年9月の月例課題を7点提出しました!

2022年9月締切の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書課題:「在昔曾遠遊」(陶淵明・飲酒二十首) しんにょうが二つあって、最後の最後まで気が抜けないやつ。曾の字が縦長になりやすいので、在昔の字の...
0
月例課題

2022年8月の月例課題を7点提出しました!

2022年8月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書規定課題:吾駕不可回 吾が駕は回(かえ)すべからず 今月は右払いはなく、でも「口」が5つもあるという、何とも偏った課題でした。一つ一つはそれほど...
0
月例課題

2022年7月の月例課題7点+社中展に出品する条幅作品を提出しました!

2022年7月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書規定課題「且共歓此飲」(陶淵明・飲酒二十首) おお、まさに酒を飲んでいる詩だw今月は「歓」の字と「飲」の字のバランスがとりづらかったです。歓の字...
0
月例課題

2022年7月号の写真版〜楷書・研究・実用書の3点が写真版当選(実用書部9級→8級に昇級!)

2022年7月号では、楷書・研究・実用書の3点が写真版に載っていました。(2022年5月提出) 楷書課題 評:繊細な筆線と筆意が調和好感2ヶ月連続で、楷書が当選して嬉しい。これ、「轡(たづな)」の字がどうにもなかなかうまく決まらなくて、ギリ...
0
月例課題

2022年6月の月例課題を6点提出しました!

2022年6月の課題を6点(楷書・随意・研究・細字・仮名・実用書)提出しました。 楷書規定課題「違己詎非迷」(陶淵明・飲酒二十首) 己に違(たが)うは詎(な)んぞ迷いに非(あら)ざんや 今回はしんにょうが二つあったので、最後まで気が抜けなか...
0
月例課題

2022年5月の月例課題を5点提出しました!

2022年5月の課題を5点(楷書・随意・研究・仮名・実用書)提出しました。 楷書課題「紆轡誠可學」 轡(たづな)を紆(ま)ぐること 誠に学ぶべきも 今回は「轡」の字が、バランスがとりづらくて難しかったです。他はうまく書けているのに、何枚書い...
0
月例課題

2022年5月号の写真版~細字と実用書が当選(実用書10級→9級へ)

5月号(3月提出分)では、細字と実用書の2点が写真版に載ってました。 細字:温順な筆致で丁寧に書し品位高い作 写真版で見て気づいたけど、左列、若干縦軸がズレているやないかw 才の字でズレちゃったんだな。 実用書:細部まで慎重に書して見事な作...
0
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定準1級・書写能力診断テストが返ってきました(予想以上に結果がよかったけど油断は禁物)

3月28日に提出していた、書写能力診断テスト。 毛筆の方は520点/515点と、現時点で合格ラインはクリアできているようです。というか予想外に結果がよかった! いずれの問題についても「合格点に達してます」とのことで、添削もありませんでした。...
0
タイトルとURLをコピーしました