世界遺産検定3級受検 今回は3級にしといて正解だったかも!?(追記あり)

DSC_2663

今日は、パレスサイドビル(竹橋)で、世界遺産検定3級を受けてきました。

ちなみに、パレスサイドビルには飲食店がけっこう入ってるんですけど、日曜日は閉店している店が殆ど(全部?)です。

まぁマイナビルームの前に休憩スペースのような場所があり、テーブルとイスが多く置いてあるので、少し早めに来ても問題はないと思います。

3級試験の概要

東京は、明治大学リバティタワー会場と、パレスサイドビル2階と9階に分かれていたので、全体的にどのくらい受験生がいたのかはちょっと不明ですが、パッと見た感じでは学生さんっぽい若い女子が多かったと思います。

DSC_2665

3級の試験時間は、12:30~13:20までの50分間なのですが、集合時間は12:20です(12:00から入室できました)

3級の試験問題は、全部で60問です。
なのに、マークシートの解答箇所が90問分あるのは、1~4級まで同じフォーマットの解答用紙だからですねw
また、前回までは試験問題が持ち帰れなかったそうですが、今回からは試験問題の持ち帰りが可になったとのこと。

DSC_2677

12:55~13:10までは途中退室が可能なので、30分ちょっとで退室してきました。

手ごたえはどうだったのか?

試験問題を解いた感触では、合格点は取れたと思いますが、いくつか取りこぼしたかな…って感じです。
難しいとかそういうわけではなく、過去問(世界遺産検定公式過去問題集3・4級)とほぼ同じような類題と、そうじゃない問題が、割とバランスよく配置されていると思いました。

3級の出題範囲は100か所だし、合格率も高いので、そんなに大変じゃないだろうとは思ってましたが、意外と知らない知識が多かったので、今回は無難に3級にとどめておいて正解だったかなと思います。
300か所が出題範囲になってる2級にしていたら、かなり危なかったかも(汗)

世界史が得意な人なら2級から受けても問題ないと思いますけどね。
ていうか世界史知らなさすぎだろう自分wいかに高校生の時にお勉強をサボっていたかがよくわかりますね。

テキスト外から出題された問題について

模範解答は明日出るようなので、自己採点してみないと得点はちょっとわかりません。
どの問題も、テキストのどこかには答えが載っていることは間違いないんだけど、2~3問ほどはテキストに載ってない時事問題が出るのも、この検定の特徴でしょう。

世界遺産会議…2014年はドーハ(カタール)で行われたこと、日本からは富岡製糸場が登録されたってのはわかってるけど、残りの2択で微妙に迷う。
(でも結果的には多分正解してるはず。)
個人的には、初出国(ミャンマー)が出るかな?って思ったけど、ちょっとヤマを外しちゃいましたね。

2014年11月に登録された日本の無形文化遺産…和食か和紙で迷う。

ただ、和食はもうちょっと前に話題になったような気がしたので、和紙にしたら正解でした。(※和食は2013年、山鉾行事は2009年、人形浄瑠璃は2003年)

結果通知は4月中旬発送予定とのことです。
多分受かってるとは思うので、合格証カード?を楽しみに待ってます。

おまけ…9階マイナビルームの目の前は皇居
DSC_2666
皇居ランナーの姿がちらほらと見えました。

3.9追記 自己採点

検定試験のサイトで模範解答が公表されていたので自己採点したところ、91点とれていました。

合格点は6割以上ですが、場合によっては調整もあるようです(*60点以上を取得した受検者数が全体の60%未満の場合は、全体の上位60%の受検者が認定となるよう、認定点を調整とのこと。)

世界遺産検定3級 合格証・勉強法・難易度

コメント

  1. わたる より:

    み、みわ先輩お疲れ様です。

    合格であることをねがってますよ。

    薬膳や世界遺産は、とてもみわ先輩の私のなかのイメージにフィットしてます。

    今年度も終わりますね。先日金融業務能力検定の税務中級とコンプライアンスオフぃサー銀行コースの合格通知が来ました。みわ先輩のおかげです。

    今年度受かった試験でなく、駄目だった試験を報告します。

    英単語検定1級と建設業経理士1級と法人税能力検定1級とITストラテジストでした。

    1級はやっぱりしっかり準備しないといけないと改めて思いました。ITストラテジストはあまり受かる感じがないので今年うけるかは保留です。

    あと、言いにくいのですが、来年度は弁理士を受けるとみわ先輩と約束してましたが、時間の関係上厳しいんで、受けない方向です。根性なしすみません。。。。


    一級知的財産管理技能士が受かったんで、そのmomentで受けるつもりだったんですけど。。。受かるつもりはなかったんですが、弁理士の勉強の費用対効果が極度に悪そうなんで。でも、いつか受けますよ。

    先日、アマゾンで中古で買った経営学検定中級の過去問を今は読んでます。ゴッツイ本です。

    それでは、みわ先輩、次の試験をがんばってくださいね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      税務中級・コンプラに合格していてよかったですね。
      世界遺産検定の自己採点したところ、3級はフツーに合格点がとれてたので多分大丈夫です。

      うーん。弁理士は中々大変なんじゃないですかね。
      単なる記念受験でもいいわ、って割り切るならともかく、本気で合格点をとろうと思ったら、ある程度の時間と勉強量を確保しないといけないわけですから、覚悟がいると思います。
      合格率が常時1桁の試験は、多かれ少なかれ費用対効果が極度に悪くて当然っていうか、単なる「趣味」で受けるには荷が重いんじゃないかな…。

      自分的には、合格率15~30%くらいの試験が、難易度的にもコスパも良くて好きです(笑)

  2. アクアおじさん より:

    お久しぶりです。先日、遅ればせながら、知財3級を受けてきました。
    同じ会場で、世界遺産検定も行われていました。miwaさん、世界遺産検定、
    合格見込みおめでとうございます。
    私の知財なのですが、答え合わせして、たぶん、学科、実技共に
    9割弱はとれていたようなのですが、そのまま、二級を目指そうと
    思っていて、知財HPの二級過去問をやってみました。問題のレベルが
    違いすぎて、70点に届かない・・・2級テキストを買ってやり直しです。
    miwaさんの偉大さを再認識した一日でした。
    テキスト選定が難しい・・・

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >アクアおじさん

      これはお久しぶりです。
      知財3級お疲れ様です。合格見込みとのこと、よかったですね。
      (世界遺産検定と同じ会場ということは、明大リバティタワーでしょうか?)

      2級はすごく難しいというわけじゃないけど、合格基準が8割だから取りこぼしができないのが大変(プレッシャー大)って感じでしたね。
      TACの学科・実技問題集計2冊と、HPからダウンロードできる最新の過去問3回分を繰り返しやれば受かると思います。
      テキストは買いませんでしたが、今はユーキャンから速習レッスンが出ているので、ユーキャンのテキストは中々使いやすそうです。

  3. アクアおじさん より:

    アドバイスありがとうございます。会場は、はるか遠くの、
    名古屋工業大学です。実は、私は岐阜県民なのですが、知財は、
    受験地が限定されていて、岐阜市では行われていないのです。だから、
    わざわざ、名古屋に出かけることになりました。せめて、各県ごとに
    行ってほしいです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >アクアおじさん

      岐阜県にお住まいなのですね。
      というか…知財、岐阜ではまだやってないのか…。
      でも年々受験者が増えているみたい(昨年くらいに愛媛会場ができた)なので、岐阜からの受験者が増えたら新しく設置されるかもしれませんよ。

  4. しがないサラリーマン(小泉洋) より:

    個人的にいろいろあり、知財検定から資格取得戦線に復帰しました!!
    年内にもう一つ資格が欲しかったので3級を受検し、自己採点では89点でした。
    同じ会場には小学生も受検していたので頑張らなきゃいけないと思いました!!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      小泉洋さん
      資格試験に復帰されましたね。世界遺産検定3級は合格見込みですかね。
      小学生で世界遺産検定!私が受験したときは小学生はいなかったような…でも3級のレベルだったら、小学生でも頑張れば合格できそうです。

タイトルとURLをコピーしました