書籍・書評アンクールな人生(弘中綾香)「あなたをあなたたらしめているであろう経験」を大切にする テレ朝の弘中綾香アナが「ダ・ヴィンチ」で書いていたエッセイをまとめた本です。 (そういえば弘中アナ、最近結婚されましたね。おめでとうございます。) 今やテレ朝のエースで、好きなアナウンサーランキング(オリコン)で1位をとるほどの人気アナウ...2022.10.04 0書籍・書評
書籍・書評「ロバートの元ストーカーがテレビ局員になる。 ~メモ少年~」ロバートへの愛が重すぎる(笑) 8/22の「激レアさんを連れてきた」で、篠田君とロバート秋山さんが共演してましたが、その前にこの動画がバズっていて、本も買ってしまいました。 youtube「【ロバート秋山】元ストーカーがテレビ局員に〜」 私もこの...2022.09.26 0書籍・書評
書籍・書評「気づいたら独身のプロでした」(カマタミワ)~独身生活を謳歌するには健康・お金以外にも「メンタル」が大事 この一人暮らしシリーズは結構面白いので、実は全部持ってます。 この本では、従来の「一人暮らし」に加えて、「独身」という部分にもフォーカスを当てた内容となっていますね。 ●電気なし生活 「丸1日電気を使わずに生活してその様子を漫画に描いて...2022.02.10 0書籍・書評
書籍・書評あの頃ぼくらはアホでした(東野圭吾) アホでも許されるのはある意味学生時代の特権ともいう!? ベストセラー作家・東野圭吾氏の小中学校~大学生までの思い出をつづったエッセイです。 小説が面白いのは言うまでもありませんが、私はこのエッセイも結構好きなんです。 私的には、ラグビー部のヤンキーに推薦入学での学力試験で0点を回避する方法を伝...2022.01.29 0書籍・書評
書籍・書評「復活力(サンドウィッチマン)」 M-1優勝から10年以上経っても売れ続けている理由がよくわかる この本は、サンドウィッチマンの二人の生い立ち、高校のラグビー部での出会い、サンドウィッチマンの結成、上京後の売れない時代、2007年M-1の決勝戦、ブレイク後の話です。(もともとは「敗者復活」という本で、文庫版が「復活力」です) 突...2022.01.04 0書籍・書評
書籍・書評「くすぶり中年の逆襲」(錦鯉) 元気はもらってもいいけどマネをしてはいけない!? 「くすぶり中年の逆襲」2021年のM-1で優勝した錦鯉のお二人の、対談形式の本です。(本が出たのは2021年のM-1の前でしたが) それにしても長谷川さん、文章にしてみるとなかなかひどいエピソードだらけですねwww 自分の携帯が料金滞納で止...2021.12.25 2書籍・書評
書籍・書評ママがもうこの世界にいなくても 私の命の日記〜自分の命を犠牲にしてでも愛する人との子どもを残したいのはある意味本能だと思う 「笑ってコラえて!」の「結婚式の旅(2020年2月5日放送)」に出ていた、大腸がんを患った花嫁・遠藤和さんの闘病日記です。 フト、「そういえば『笑コラ』に出ていたのどかさんは今どうしているのかな…」と気になってinstagramを検索した...2021.12.22 0書籍・書評
書籍・書評「カルト村の子守唄」(高田かや) 最初はユートピアだったはずの村が何故カルト化してしまったのか!? これはカルト村で育った人の幼少期編ですね。 (小学校編・中高生編の感想はこちら) 私がこの本で印象に残ったのは、例の体罰世話係がやってきた話と、作者のお母さんが村を入るにあたり、親戚一同から勘当された話です。 幼少期は特にこれといった制...2021.12.14 2書籍・書評
書籍・書評漫画版ちびまる子ちゃんで私が好きなシーン10選② 前回の10選では選びきれなかった「ちびまる子ちゃん」で好きなシーン・セリフ10個+αを紹介したいと思います。結構他にも面白いシーンはたくさんあるんですよ! (漫画はりぼんマスコットコミックスDIGITAL版からの引用です) ①遠足のお菓...2021.12.05 2書籍・書評
書籍・書評「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」正しい本を探しだせる司書さんがすごすぎる件 福井県立図書館のほか、ほかの図書館や学校の司書さん、書店員さんたちが出会った、覚え違いの事例集を集めた本です。 さて、この本の中で私のツボに入った覚え違いは ・蚊にピアス(蛇にピアス) →蚊よりもピアスのほうが大きそうだ。 でも蚊と蛇の...2021.11.16 8書籍・書評