国内旅行業務取扱管理者 旅行実務対策のコツ①観光資源は過去問+αで十分

<本ページにはプロモーションが含まれています>

DSC_2396

国内旅行業務取扱管理者の、唯一の難所は旅行実務です。

業法と約款は過去問を繰り返し解けば6割を取るのは難しくありません。
とにかく「旅行実務で6割以上の点数を確保する」のがこの試験の最大にして唯一の難所です。

特に、旅行実務の観光資源は、日本全国の観光名所、温泉、山、湖、城郭、世界遺産、国立公園、国定公園、名産品、郷土料理、お祭り、民謡、JR路線、空港コード…どこが出題されても文句は言えないので、「何をどこまで」勉強すればいいのか迷うと思います。

スポンサーリンク

過去問は通用しないのか?

とはいっても、これはあくまで「旅行業務」に関する資格試験です。
出題される箇所は、旅行ガイド本や国内旅行のパックツアーでプランに組み込まれているような定番(あるいは旬)のスポットばかりです。

カルトクイズではないので、フツーの人にとって旅行先の選択肢にのぼらない、地元の人すら知らない「知る人ぞ知る」マニアックでディープな場所は、ほとんど出題されません。

一見すると過去問題集外からたくさん出る→過去問は全く通用しない、過去問をやる意味なんてあんの?などと思うかもしれませんが、だからといって過去問をまったく無視してもいいということはないはずです。
ただし、過去問の問題と答えをそのまま覚えるのではなく、覚え方に一工夫・二工夫が必要ということです。

勉強すべきポイント

・日本国内47都道府県の場所と県庁所在地を覚える

前提条件というかすべての観光資源問題の基礎知識として、まずは日本国内の都道府県の位置関係を覚えましょう。
これが頭に入ってないと、多分過去問の解説を読んでも全然ピンとこないと思います(笑)

まぁ自分も、勉強の初期段階では、東北・北関東・四国・中国地方の県の場所が少し怪しかったですがね(笑)

鳥取と島根ってどっちが左?右?とか、四国4県(香川・高知・徳島・愛媛)の位置関係、栃木と群馬はどっちが左?右?って迷ってました…。

・世界遺産を覚える

IMGP0080
(↑知床:自然遺産)
H26は、遺産名と所在地(都道府県)の組み合わせ問題が出ました。
登録数が18か所だけなのですが、毎年1~2問出題されています。
所在地や名称以外にも、近隣の観光資源とセットでおさえておくといいでしょう。

にっぽんの世界遺産(日本旅行)

・NHKドラマ、小説・映画の舞台、旬のネタをおさえる

H26試験では、松本清張の「ゼロの焦点」(能登金剛・ヤセの断崖)、伊香保温泉(徳富蘆花記念館)、慶良間諸島国立公園(H26年3月指定)、竹田城跡(日本のマチュピチュ、天空の城)が出題されました。

富岡製糸場(世界遺産)は直接出題されてはいませんでしたが、伊香保温泉は富岡製糸場と同じ群馬県内の近隣の温泉なので、全く関係がないわけでもないと思います(こじつけっぽい?)。

また、三陸復興国立公園は「あまちゃん」のロケ地(小袖海岸など)があるところです。

このように、直接名称を問うものでなくとも、関連性のある近隣観光資源が出題される可能性は高いので、周辺知識も含めてチェックしておくといいでしょう。

・お祭り(月と都道府県)を覚える

まず、過去問に出てきたお祭りは最低限覚える。
あとはユーキャン問題集の解説に主要な祭りの一覧表があるので、そこに載っているものを覚えておけば十分対応できます。

・国立公園を覚える

IMGP0124
(↑阿寒国立公園:摩周湖)
これも何だかんだ言って毎年出題があります。
国立公園は31か所と限られているので、できればこれは全部覚えた方がいいです。
公園の名称・所在地だけではなく、公園内にある山や湖、温泉の名称を一緒に覚えるようにしましょう。むしろコレが大事。
国立公園と温泉、都道府県、観光資源の組合せ問題が出ます。
(私はそれに気づいたのが遅くて対策が間に合いませんでした…。)

国立公園(環境省)
国定公園一覧(自然公園財団)
にっぽんの温泉100選(日本旅行)

・空港コードは過去問に載っているもの+主要空港は最低限覚えておく

全くでない年もあれば、H22・23のように配点が高めの年もあります。
(H26は出題ナシ)
というわけで、最低でも過去問で出題された所と、主要な空港をいくつか押さえておけばいいと思います。
例…旭川空港:AKJ 新千歳空港:CTS 仙台空港:SDJ 成田空港:NRT 羽田空港:HND 小松空港:KMQ 中部国際空港:NGO 関西空港:KIX 神戸空港:UKB 広島空港:HIJ 松山空港:MYJ 福岡空港:FUK 熊本空港:KMJ 那覇空港:OKA など

国内空港コード

・日本各地へ旅をする

金と時間が有り余っている人はこれが一番効果的かも(爆)やっぱり行ったことがある場所は記憶に残りますからね。

ただ、さすがに短期間で日本全国を回ることは、金銭的にも時間的にも難しいでしょうから、試験対策としては旅行会社のパンフや新聞広告をチェックするのが効率良いと思います。

DSC_2407 DSC_2408
(※東京新聞旅行の11/3朝刊広告より抜粋・引用)

ただ漫然と読むよりは、一通り過去問題集をチェックした後に、これらの国内旅行ツアーパックの行程表をチェックすると、モデルコースプランの勉強に役立つと思います。

★観光資源…どこまで対策をすべきか?

amazonのマーケットプレイスで、「完全制覇 国内旅行地理検定試験」の問題集を格安でゲットしていたものの、試験2週間くらいまでは手つかずで放置していました(汗)
一度この問題を解いてはみたけれど、結構量が多く、一通り解くのにも時間がかかりそう。
これはとても2週間で覚えきれる量じゃないし、料金計算もまだ理解していない論点が多かったので、結局は過去問とユーキャンの速習レッスンに絞って問題を解くことにしました。

過去問(H25~H17)をANTAのサイトからダウンロード。(旅行実務のみ)

DSC_2398
↑正解肢以外の選択肢についても、速習レッスンやネットで調べたことを余白に書き込みしていました。

時間的に余裕がある場合は、地理検定用問題集をある程度完璧に解けるまでやると、観光資源での高得点も可能になると思います。

でも、この問題集をやらなきゃ絶対受からないということもないし、その問題集を完璧にやるのもある程度時間がかかるので、観光資源対策にそれほど時間がとれない人は、まずは過去8年間に出題されたことのある論点に絞ったほうがいいです。
(ただし、観光資源で高得点を期待できない分は、料金計算の勉強をキッチリやる必要がある。)

観光資源は例年50点前後出題されますが、範囲が膨大なので安定して高得点を取るのは中々厳しいです。

それでも、過去問で出題されたことがある観光資源をきっちり覚えておけば、4~6割(20点~30点)は得点が確保出来ます。

そこにプラスしてテキスト(ユーキャンの速習レッスンなど)でその周辺知識を補強すれば、6~7割程度(30~35点)まで得点を上乗せができます。
残りは料金計算や約款で点数を稼げば、トータルで60点を超えられます。

とはいっても、過去8年分で出題された場所と料金計算の手順を覚えるだけでも結構大変なので、中途半端にあれこれと手を広げるのだけはやめましょう

コメント

  1. わたる より:

    合格した資格の解説をするときのみわ先輩はいつもかっこいいです。私は、去年のエコ検定の時に少し国立公園なんかを覚えたような気がします。でもあんまり昔からあんまり地理は得意ではありませんでした。高校では政治経済をとってました。

    来年の話ですが、初めて銀行業務検定を受けようかなと考えてます。経営支援アドバイザー二級がいいかなっと思って、安い過去問をアマゾンで買って読みました。今年受けた、中小企業アドバイザーと事業再生アドバイザーや財務上級や事業承継M&Aエキスパートを満遍なく合わしたような試験でした。思ったより計算問題が少なかったです。テキストの新刊が今月でるもたいなんで買おうと思います。

    がんばるぞ!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      > わたるさん

      そういえばeco検定でも国立公園は出ていましたね。
      (ラムサール条約の絡みで)

      私も高校時代は世界史B・日本史B・政治経済は履修していましたが、地理は履修しませんでした。
      地理といっても、小中学校で習うレベルの知識があれば、国内旅行業務の試験で十分対応できますよ。

      銀行業務検定は受けたことがないんですね。
      で…その初めての銀行業務検定で経営支援アドバイザー2級ですか(笑)なかなかマニアックなチョイスですね~。
      経営支援ADは難しくはないけど(なのになんで落としたしw)、意外と過去問外からの出題が多いので、テキストもキッチリ読んでおくといいでしょう。

  2. 資格チャレンジ初心者 より:

    こんばんわ。

    3日の文化の日に、前述の国内不合格悪友の慰労会として、
    文化祭まわりをしてきました。
    と言いますか、最初は例の府中刑務所文化祭のみの
    予定だったんですけど、早々に2人とも飽きて(ゴメンナサイ)
    どっか他行くかとの話になり、結果的に南武線沿線の
    文化祭まわりになりました。
    貴殿も神奈川県民になり、国内旅行業務管理者にも合格されたばかりですので、
    ご主人とのお出掛け先候補として、ご参考頂ければ幸いです。

    9:30 府中刑務所集合
    10:00 取り敢えず行列があったので並んでみる。
       並んでいる途中で、これはパン購入の行列だとわかる。
    10:20 ぶどうパンとぶどうなしパンのセットを100円で入手。
        確かに安くてそれなりにはうまかったが、悪友曰く
       「なあ、これ、電車賃考えたら、並んで買う程の物じゃねえだろ。」
        とのこと。同感。
    10:30 プリズンツアーに並ぶ。今年はバスじゃなく徒歩でまわるとのこと。
        40分くらい並んで入場。30分強でおしまい。悪友曰く。
       「なんだよ。懲罰房とか処刑場(彼も勘違いしています)とか見れねえじゃん?
        誰もいない旋盤工場なんか見たっておもしろくねぇっつうの。」またも同感。
    11:30 府中刑務所と道路を挟んで農工大があることを発見し、
        私が「なあ、農工大でも文化祭やってんじゃねえの?」と言い出し、
        取り敢えず行ってみたが、全くその気配なし。
        ところがどういうわけか祭日なのに生協食堂はやっていたので入る。
        カレーライス大盛345円(税込)注文。
        悪友スンドウプ定食(なんで韓国料理がある?)注文。
        私曰く「府中刑務所で並んで500円のカレー食わなくて良かったな。」
        多分悪友同意。
    12:00 私のカバンの中に、前日行ったポリテク(立川校)で配られた、
        その名も「技能祭(ポリテク府中校で開催)」のチラシを見つける。
        と同時に府中駅行きの京王バスが来たので行ってみることにする。
    13:20 ポリテク府中校に到着。CADでふなっしーを書くと言う、
        CADソフトが泣いてしまうような企画に2人とも大いに受ける。
        悪友曰く「こっちの方が府中刑務所より空いてるし、おもしれえな。」同意。
    15:00 技能祭はこの時間で終了。丁度分倍河原行きバスが来たので乗る。
    15:20 分倍河原到着。これで解散しようとしたところ、
        サントリーの武蔵野ビール工場見学行きとやらのバス停があり、
        時刻表では最終が15:30発であることを発見。
        私が「このバス祭日も来るんかいな?ちょっと待ってみて、
        もしバスが来たら、飛込みで見学(=タダでビールが飲める)
        できないか運転手と交渉してみんか?」と持ちかけ、悪友同意。
        本当にバスが来て、「今日は午後は空いているから予約無しで大丈夫だよ。」
        とのことで、あっさり見学決定。
    16:00 私と悪友と娘2人連れたお父さんの5人にガイド付きでビール工場見学。
        ガイドのお姉ちゃん、1時間前までここにビール工場があることすら
        知らないで来たといったら、えらく驚いていた。
        こちらが驚いたのは、ただで飲めるのはせいぜい1杯だと思っていたら、
        プレミアムモルツが3杯まで飲めることだった。
        2人とも酒が入ってご機嫌になり、
        「やっぱりビールはサントリーでしょ。」
        「そりゃ自然水(見学中サントリーが強調する)だからなあ。」
        などと本心かどうか怪しいトークがペラペラと出てきた。
    17:30 今度こそ分倍河原で解散。

    と言うことで、結局言いたかったのは
    「サントリー武蔵野ビール工場見学はお勧め」と言うことです。
    長文すみませんでした。
    次は真面目にキャリアアップ報告をいたします。

        
        

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん

      文化祭まわり!
      府中刑務所のほうは、確かにあれだけ並んでまで行く価値があるかといったら…そこはちょっと微妙かも(汗)
      1回だけならネタとしてはまぁアリなんですけど、イベントを毎年リピートするまでもないというか。
      ただ、CAPIC製品がほしい人にはいいのかもしれませんよ。
      値段の割には質のいいものを作っているので、刑務所製品購入目的だったらアリなんじゃないですかね。
      というか今年はコッペパンコーナーはぶどう入りのパンだったのか。

      ポリテクの技能祭もあったのですね。
      CADでふなっしーwwww
      なんかCADもったいなくないですかwww
      これはこれで面白そうなので、来年はどこかの技能祭に行ってみようかな。
      調べてみると、10月の下旬から11月にかけて各校で工作教室や模擬店をやっているみたいですし。

      サントリー武蔵野ビール工場見学はラッキーでしたね。
      午後は穴場なんですね。
      ただ…私酒が全然飲めないんですよ。
      ビール大好きなダンナは喜びそうだが。
      ビールが飲めない人はどうすればいいのかしら。

      引越し先は神奈川じゃなくて実は東京都内なのですが、引越し先から南武線沿線へのアクセスは悪くないので、お出かけ先候補に入れさせてただきますね♪

      • 資格チャレンジ初心者 より:

        >私酒が全然飲めないんですよ。

        そりゃ残念。

        >ビールが飲めない人はどうすればいいのかしら。

        そういう方は、なっちゃん、CCレモン、
        DAKARA、オールフリー(ノンアルコールビール)が飲み放題です。
        貴殿のパターンや子供連れなど、サントリーは想定済みです。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >資格チャレンジ初心者さん

        >なっちゃん、CCレモン、
        DAKARA、オールフリー(ノンアルコールビール)が飲み放題

        本当ですか~!!
        それなら私でも楽しめそう!
        それにしてもサントリーはなかなか太っ腹ですねw

  3. やまちゃん より:

    さすがですね~。
    私は、学生時代、北海道1周旅行したのと、仕事で転勤族だったので、東京、埼玉、広島、金沢に住んでいました。そのため、その周辺の観光はよくしていたため、比較的観光名所はわかりやすかったです(生まれは秋田なので、東北も得意)。苦手なのは、九州と沖縄でした(^_^;)
    慶良間諸島国立公園(H26年3月指定)、竹田城跡は、テレビのニュースで出てたので、試験当日は思い出しました。

    もう今から総合旅行の勉強してますが、世界地理全然わからんわー(^_^;)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >やまちゃんさん

      転勤族だったんですね。
      というか国内旅行の試験って、転勤族の人には地味に有利ですよね(笑)
      まぁ私も親が転勤族だったんですけど、北海道の中で都会→田舎を行ったり来たりしかしてないからなぁ…。
      北海道の問題はほぼノー勉でイケるとはいえ、せいぜい4点分くらいですしねw

      もう総合旅行の勉強に着手しているんですか。早い!
      私も、今から世界地理をちょっとずつ調べてみようかな…

    • 資格チャレンジ初心者 より:

      管理人殿が国内で「先ず日本国内の都道府県の位置関係を覚えましょう。」
      と言っているように「先ず世界各国の位置関係を覚えましょう。」から始めましょう。
      少なくともヨーロッパ各国の名前と位置関係くらいは解らんとあかんよ。
      あと以前にも書いたけど、国内の地理よりももっと海外の地理は、
      できなくて当然の悪問がかなり混じっているので、
      いきなり過去問やると「うわー、広すぎて、細かすぎて、無理やわー。」
      となるから注意して。
      白地図かなんかに数年分の過去問出題先をプロットして行くと
      頻出エリア=落とせない場所が絞られてくるよ。
      検討を祈る。

      • やまちゃん より:

        先週、旅に出たくなる世界地図を買ってみました。
        まずは、国の位置から覚えます(^_^;)

        かなり時間がかかりそうですね。

        平日は仕事から帰ってからの勉強はすぐにねむくなりますねぇ。
        みんなそんな中、勉強してるのでしょうけど・・・

  4. 資格チャレンジ初心者 より:

    >かなり時間がかかりそうですね。

    地理の配点は全体の1/5しかないけど、
    英語を捨てるなら6割程度以上はとらなあかんしな。
    全く時間をかけないわけにはいきませんよね。
    とは言え、省いても良い所もあるのは事実。
    海外旅行国数を自慢するようなバックパッカーしか
    行かないような国の位置は当然覚えなくて良いですよ。
    例えばアフリカなら
    ①北の方 エジプト、チュニジア、モロッコ
    ②東の動物公園 ケニア、タンザニア、エチオピア
    ③南端 南アフリカ、ジンバブエ、ボツワナ
    あたりの位置関係だけ解かっていればよい。
    逆にハワイは島レベルの位置まで覚えなあかん。
    (何だっけ?モロカイ島とかカウアイ島とかいうやつ)
    ギリシャもいつも島選びばっかりだったと思うわ。
    その辺の頃合は、先に過去問並べてみて
    判断しておかないないと、時間が無駄になると思います。

    >平日は仕事から帰ってからの勉強はすぐにねむくなりますねぇ。

    ようわかるわ。激しく同意!!ってやつ?
    わしゃ最近日曜日しか勉強しとらんよ。

  5. 資格チャレンジ初心者 より:

    ちょっと総合26年の地理やって見て、
    どれが、落とせない:◎ できれば取りたい:○ できなくて良い:×
    にあたるのかやってみたよ。(管理人殿、スペース独占ごめんなさい)

    問25:◎「クロアチア観光」と言えばここだろ。
    問26:×これは俺も知らんな。てかフィンランド出たのお初じゃね?
    問27:○イギリスはこの城のある都市どこや?が多かったが、こういう角度で来たか。
    問28:◎これは落とせんね。スイス・山・鉄道・都市は頻出。
    問29:×難問だな。いわゆる黄金の環の一つか。俺は解ったがこんなのできなくて良いよ。
    問30:○微妙な難易度だけど、青の洞窟有名だからなあ。取りたい。
    問31:◎これはできないといかんね。
        モロッコの見どころなんて選択肢の4か所しかないだろ。
    問32:◎これ過去問のどっかの文面に出てた筈。
    問33:×これは難問だね。ってか、これ地理と言うより歴史だろ。
        大体紹興に観光に行く奴いないよ。例年中国は難問が多いな。
    問34:◎これはバリツアーで必ず組まれてるだろ。
    問35:◎ハワイはこの出題パターンで頻出。
    問36:○少なくともア、イは○と解らんといかん。
    問37:○米西海岸の地理が解らないと、少し難しいかなこれは。
    問38:○ペルーか。微妙な難易度の問題だが、消去法で正解がだせる。取りたいね。
    問39:×ビンタン島?あの風俗島かよ?よく出したな、そんな問題。
    問40:×これはむずいな。台湾行った奴でも間違えるぞ、これ。
    問41:○これも微妙にむずいけど、観光地のシェムリだからなあ。
        シェムリアップ=アンコールしか知らない奴と差を付けたい所だな。
    問42:×やな問題だな、これは。全部○だろ。
        ロワールは重要だけど、そこまでの知識詰め込みは無理だよ。
    問43:×これは問29と同種の難問だな。
        アサード○、フェイジョアーダ○まででも難しいのに、
        セビッチェはないだろ?これペルーだけのものじゃないもん。
    問44:◎これは出題予想が付く問題だな。来年出題はNZかな。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん

      なかなか貴重な情報をありがとうございます。
      これだけ見ると何がなんだかって感じですけど(笑)、落としてはいけない問題と、スルーしても構わない問題の差がハッキリしているような気がしました。
      ◎をほぼすべて、○を6~7割くらいとれれば十分というか。
      私もまずは世界地理で各国の場所と都市名を覚えるところからはじめたいと思います。
      ハワイは島の名前まで覚えるのかー。
      オアフ島くらいしか知らない…(大相撲の曙の出身地なので、テレビ中継で「ハワイオアフ島出身~東関部屋~」というのを聞いたことがあるというレベルw)

      >×ビンタン島?あの風俗島かよ?よく出したな、そんな問題。

      これを見て吹き出しましたwww
      風俗って、ある一定の層には旅行需要はあるんじゃないですかねー。

  6. 資格チャレンジ初心者 より:

    >×ビンタン島?あの風俗島かよ?よく出したな、そんな問題。

    この問題は良く見ると×じゃなく◎ですね。訂正します。
    選択肢に「ビンタン島」があることに衝撃を受けて、
    風俗島=シンガポール観光者の9割は知らない=できなくて良い
    にしちゃいましたが、巨大マーライオンがあるのは「セントーサ島」で
    あることはシンガポール観光者は、まず知っている筈ですので。
    他の難易度は訂正ないですね。
    ちなみにシンガポールは海を挟んでビンタン島とかバタム島とか、
    シンガポールから船で1時間弱で着く島がたくさんあって、
    それらは皆インドネシア領なんですよ。
    んで、週末になるとシンガポール人が、
    その目的とか、そうでない目的とかの買い物に行くんですわ。
    インドネシアのほうが物価が安いんでね。(風俗も)
    だから週末になると、これらの島へ行くフェリーの料金が上がるんです。
    ご参考まで。

    それにしても今年の海外地理は、捨問率が高いですね。
    逆に割りと英語が以前より易しくなってますね。

タイトルとURLをコピーしました