そういえば、11/10(土)に建設業経理士(試験日:9/9)の結果発表がありました。
だけど受験票を紛失したので、結果はわからずじまい…orz自己採点では一応合格見込みではあったのですがね。
昨日郵送にて原価計算のみの合格を確認しました♪
それにしても今回の原価計算の合格率高っ!(笑)
さて、前回の試験結果を確認したので、来年3/10の建設業経理士1級の残り2科目(財務諸表・財務分析)を受験申請しました。
原価計算は無事合格していましたから、残り2科目です。
一応、5年以内に3科目をとればいいので、1科目ずつやってもいいような気はしますが、3月で2科目とも合格しちゃいたいですね~。
ちなみに受験料は2科目で10300円(クレカ決裁手数料+300円で10600円)です。
建設業経理士1級で鬼門になるのは、計算よりもむしろ理論の方。
計算問題は日商簿記2級に毛が生えたレベルなのですが、理論の記述がちょっと厄介だな~と前回の試験勉強のときに感じました。
全経簿記上級から3週間しかないのですが、理論の勉強は並行してやっていこうと思います。
全経も割りと理論問題が重視されることが多いですからね。
*なお3月試験の受験申込は11/30(金)までとなっています。締切りが結構早いので申込期間には注意が必要です。
<参考 建設業経理士対策講座のある資格スクール>
・資格の学校TAC<簿記検定>各種コース開講
・合格目標 建設業経理士1級 独学道場【3科目】フルパック
コメント
建設業経理士(原価計算)、おめでとうございます!
&行政書士お疲れさまでした。
お寝坊(?)で凹まれていた中での合格はさすがです!
miwaさんの記事を読んでいたら、
私も3/10の建設業経理士を受けたくなってきました。
ただ、3/3に年金アドバイザー2級があるのと、
仕事の繁忙次第で税理士・財表の再挑戦の勉強をするので、
建設業は見送るかもしれません。
今月のマン管が上手くいったら、
調子に乗って建設業も申し込むかもしれませんが・・・。
>ぷりんさん
ありがとうございます。
寝坊とかもうアホとしかいいようがないですね~(爆)
日商簿記1級&簿記論持ちの人なら内容的には全然難しくないと思いますが、年アド2級から1週間だと、量をこなすのが厳しいかもしれませんね(汗)
1科目につき1冊問題集があるので、それを1週間で3冊やるってことなので…。
税理士の財務諸表を受けるのなら、3/10は1科目(財務諸表~税理士つながりでw)に絞って、9月で残り2科目(財務分析・原価計算)という方法がいいのではと思います。
あるいは9月に3科目か。
マン管まで残り10日ですが、マン管頑張ってください♪
合格おめでとうございます。
3月に残りの科目も受けるんですね。頑張ってください。
僕も建設業経理士受けたいんですけどなかなか日程があわなくて・・・・。
3月10日は知的財産管理技能検定ともかぶっていて悩ましいです。
建設業経理士は受験料高いうえに申込が早いのもネックですね。気軽に申し込めない!!
最近どうも試験内容より試験日程にアタマを悩ませるようになってきたようです。
>Ryu さん
ありがとうございます。1科目なのでまだ1/3なんですけどね。
でも1科目受かっていれば、次に受験するときの労力が1/3減る(原価計算が一番簡単なんで、実際には1/5程度かもしれませんが)ので、まぁ一歩合格に近づいたってことです。
>最近どうも試験内容より試験日程にアタマを悩ませるようになってきたようです。
だんだん資格マニア脳になりつつありますなw
知財は3級くらいは取っておきたいなぁと思うけど、他の試験と被って受けられない試験の1つです。