米芾

月例課題

2023年3月(玄海最終号)の写真版~条幅、楷書、研究、仮名の4枚が当選

3月号では、条幅・楷書・研究・仮名の4枚が写真版に掲載されました! 評:字々丁寧に書し安定した好作 これは確か、東方展用の作品と並行して書いていたやつですね。 評:沈着の筆致 温雅に書し秀美 今月から三段で名前が載ってます。楷書で1位キター...
0
月例課題

2023年1月号の写真版~楷書・研究・実用書の3点が当選!

1月号では、楷書・研究・実用書の3つが写真版に掲載されていました。 楷書: 評:真摯に取り組み筆力横溢の秀作 しんにょうが2個続く、ちょいと書きづらい課題でしたねコレ 研究: 評:穏やかな運筆で丁寧な作 実は旦那の作品も一緒に載ってます。研...
0
月例課題

2022年12月の月例課題を7点提出しました!

2022年12月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書課題:風波阻中塗(陶淵明・飲酒二十首) 波の字は右はらいが一番下にくる感じで。阻はこざとへんの縦棒が一番下にくる。さんずいは2番目の点と3番目...
0
スポンサーリンク
月例課題

2022年11月号の写真版~楷書・研究・細字・実用書・条幅の5枚が当選! 

11月号(9月提出課題)は楷書・研究・細字・実用書・条幅が写真に載ってました('ω')ノ 楷書課題 評:温和整斉規律正しく安定の作これ、會の字と、しんにょう2つに苦戦したやつですね。個人的には「遊」の字がイマイチかなという気がしないでもない...
0
月例課題

2022年10月の月例課題を7点提出しました!

2022年10月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書課題「直去東海隅」(陶淵明・飲酒二十首) 直の字がなんか違和感。こういう書写体(異体字?)もあるんですね。東の字はどうしても丈が長くなるので、...
0
月例課題

2022年9月の月例課題を7点提出しました!

2022年9月締切の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書課題:「在昔曾遠遊」(陶淵明・飲酒二十首) しんにょうが二つあって、最後の最後まで気が抜けないやつ。曾の字が縦長になりやすいので、在昔の字の...
0
月例課題

2022年9月号の写真版~随意・研究・細字の3点が写真当選!

9月号では、随意(張猛龍碑)・研究・細字の3点が写真に載っていました! 随意課題 評:運筆豪快筆勢ある張猛龍碑臨私としては、もし写真が載るとしたら楷書の方かなぁと思ったのですが、随意の方が載ってしまってちょっと意外。実はこの時、使ってた筆が...
0
月例課題

2022年8月の月例課題を7点提出しました!

2022年8月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書規定課題:吾駕不可回 吾が駕は回(かえ)すべからず 今月は右払いはなく、でも「口」が5つもあるという、何とも偏った課題でした。一つ一つはそれほど...
0
月例課題

2022年8月号の写真版~楷書と研究の2点が写真版当選!

8月号(6月提出課題)では、楷書と研究の2つが写真版に載ってました。 ①楷書規定課題 評:温雅な筆洗で表現美しく安定 これ、先生の手元にとっておいたやつが、今一つ私としてはなーーんか気に入らなくて、もう1枚だけ試しに書いてみたら案外うまく書...
0
月例課題

2022年7月の月例課題7点+社中展に出品する条幅作品を提出しました!

2022年7月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書規定課題「且共歓此飲」(陶淵明・飲酒二十首) おお、まさに酒を飲んでいる詩だw今月は「歓」の字と「飲」の字のバランスがとりづらかったです。歓の字...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました