条幅

資格雑談・資格コラム

2023年8月の聖筆月例課題を8点提出しました!

8月の月例課題を8点(楷書規定・随意・実用細字・仮名・ペン字規定・ペン字随意・ペン字ハガキ・条幅)を提出しました。 楷書規定課題「傍窺尺櫝俯習」(書譜) 櫝の字が、へんとつくりのバランスがとりづらい…。なのでこれは木へんをある程度長く書くの...
0
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定1級・第5問条幅対策(漢字14字)~五体字類で集字する、「変化」を意識する

この課題は、A漢字14字・B漢字5字・C仮名・D漢字かな交じり文の4つの中から、一つを選んで書きます。 この課題は「B漢字5字」を選ぶ人が一番多いんじゃないかなと思いますが、私はAの漢字14字を選択していました。 管理人が1級を受験した時、...
0
月例課題

聖筆・2023年7月号の課題を8点提出しました!

聖筆7月号の課題を8点(楷書規定・随意・実用細字・仮名・ペン字規定・ペン字随意・ペン字ハガキ・条幅)提出しました。 楷書規定:乃成其字曽不(書譜) 今月は難しい漢字はそれほど多くないので、その分画数の少ない漢字は縦画を太めに書かないと、貧弱...
0
スポンサーリンク
月例課題

「聖筆」2023年6月号の月例課題を8点提出しました。

楷書・随意・仮名・実用細字・条幅・ペン字(規定・随意・ハガキ)の8点を提出しました。 楷書規定:「況云積其點畫」(書譜) 積と畫が縦長になりやすい字だし、點も大きめなので、云を少し小さ目に書くことで、全体的なバランスが良くなった気がします。...
0
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定1級・書写能力診断テストの結果が戻ってきました~あと1か月で合格点をクリアできるのか!?

4月中旬に提出していた、毛筆書写技能検定1級・書写能力診断テストが5月17日に返送されました。 第1問(楷行草三体):評価4第2問(行書・縦書き):評価4第3問(漢字臨書・白楽天詩巻):評価5第4問(仮名臨書・元暦校本万葉集):評価2第5問...
4
月例課題

「聖筆」2023年5月号の月例課題を8点提出しました。

今月からは、聖筆の課題のみの提出です。楷書・随意・仮名・実用細字・条幅・ペン字(規定・随意・ハガキ)の8点を提出しました 楷書課題「殊衂挫於豪芒」(書譜) 衂はなかなか読み慣れない漢字かと思いますが、これは「くじ(ける)」、「はなぢ」と読み...
0
昇格試験

2023年春の昇格試験結果通知がもう届きました!三段から何段まで昇段できたのか!?

5月上旬に提出していた、昇段試験結果の通知が届きました。 えっもう結果が届いたの( ゚Д゚)!? 確か5月10日が締切でしたよね?? 先生のところには5月23日に郵送で結果通知がきたようで、LINEで速報と認定証の画像を送ってくれました。 ...
0
昇格試験

聖筆・春の昇格試験課題を提出しました!(漢字部のみ)

2023年4月より、競書誌が「玄海」から「聖筆」に変わったことで、昇格試験の内容も変わりました。 私が通っているお教室では、「4月に競書誌を移行したばかりなので、昇格試験は秋からやりましょう」と言われていました。 ですが第二部の試験ならば半...
0
月例課題

2023年3月(玄海最終号)の写真版~条幅、楷書、研究、仮名の4枚が当選

3月号では、条幅・楷書・研究・仮名の4枚が写真版に掲載されました! 評:字々丁寧に書し安定した好作 これは確か、東方展用の作品と並行して書いていたやつですね。 評:沈着の筆致 温雅に書し秀美 今月から三段で名前が載ってます。楷書で1位キター...
0
月例課題

2022年12月の月例課題を7点提出しました!

2022年12月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書課題:風波阻中塗(陶淵明・飲酒二十首) 波の字は右はらいが一番下にくる感じで。阻はこざとへんの縦棒が一番下にくる。さんずいは2番目の点と3番目...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました