今ちょっと資格受験ネタがないので、そのつなぎとして「資格・検定試験にありがちな事・実際にあったハプニング集」などを書いてみました。
ただ文章にするだけだと面白くないと思うので、画像・写真・イラスト付きで書いてみます。
試験会場が最寄駅から遠いにもかかわらず、バスがない
最寄駅徒歩20分の文字を見て、「バス…ないの!?」と本気で思いましたよorz
(※平日は駅と大学の間を結ぶシャトルバスが走っているけど、公共交通機関のバスはないんだそうです。)
スリッパ持参必須の試験会場なのにスリッパを忘れて、靴の上にビニール袋をかぶせられる
靴下のままトイレに入らされるよりはマシだとは思いますが…これはこれで悲しいっつーかマヌケなものがありますね(苦笑)
近道をしたはずなのに大学の門が正門しかあいてなくて、結局遠回りするハメになる
「急がば回れ」という諺が身に沁みるorz
駅から徒歩7分のはずなのに、グルッと周回して20分以上ロスしちゃったw
これ、時間ギリギリに来てたら、「miwa、アウトー!」ですよね(汗)
この「あるあるシリーズ」は…続く(かもしれない)。
コメント
>試験会場が最寄駅から遠いにもかかわらず、バスがない。
それ?もしかして芝浦工大の大宮キャンパスですか?
俺、甲種危険物そこでしたよ。
私はバイクで行ってセブンイレブンに駐車して受けました。
>資格チャレンジ初心者さん
ハイ正解(笑)
私は危険物乙1を芝浦工大で受けました。試験時間よりも、東大宮→芝浦工大の往復時間の方が長かったですね。
み、みわ先輩、みわ先輩の書く絵は独特で味があってとてもよいと思います。靴もとてもリアルだと思います。
門の話はたくさん受けてるとみなさん体験すると思います。スリッパはいずれ私も体験する日がきてしまうのでしょうかね・・・。
みわ先輩の絵を見ていると、私はなぜか勇気が湧いてきます。不思議です。心が安らかになって安心するような感じもしますし。私だけなのでしょうかね・・・。きっとみなさんも勇気をもらっていると思います。
>わたるさん
ありがとうございます。
暫く描いてないと、脳内で浮かんでるイメージと実際の絵が乖離しすぎてて恥ずかしいですわ(苦笑)
スリッパは、中学・高校が試験会場になった場合に要注意!って感じです。
大学とかは大抵土足OKですから、たま~にスリッパ持参だと忘れちゃう人が案外多いと思います。
みわ様 こんにちは
みわさんは文章や構成、書きぶりがとてもうまく、楽しく読ませていただいております。ほんといつもありがとうございます。
試験会場として、各大学、予備校、各地の公的施設に行くといろんなことがあります。楽しいですね。また、びっくりもします。
座席の場所によって、エアコンが効きすぎたり、風の音がうるさかったり運不運もあります。
2年前に受けた行政書士の試験会場は、机の幅がとても狭くて、物が置けないと焦ったこともありましたね。
会場雑感も面白いですが、現在の試験や勉強科目、進行状況などもお願いいたします。
読者のりん明
>りん明さん
ありがとうございます。
初めて行く会場(珍しい場所)だったり、資格試験に慣れてない人が多い試験(受験者が多くて尚且つ受験資格のない試験)ほど、ネタ・ハプニング遭遇率が高いように感じます。
あといつもいく試験会場でも、その時々によって運・不運もありますし…。
>現在の試験や勉強科目、進行状況は…ちょっとナイショです(笑)
近いうちに1個試験を受けるので、それまでのお楽しみということで…。
ある資格で・・・
(1)正門から教室までがやたら遠い上に迷路みたいな感じで、到着したのはギリギリ・・・
(2)最寄り駅に止まる電車に乗るために、自宅から会場までの距離以上に離れた駅に行く必要が・・・
なんてことがありました。
「駐車場がないので公共交通機関を使え」とクギを刺されていましたが、100円パーキングに止めましたよ・・・。
>名も無き資格への挑戦者さん
(1)はともかく、(2)は中々キツいですね。
北海道の田舎に住んでいた時はそんな感じでした。
駐車場がないので公共交通機関を~という注意はよくありますが、自家用車で近くまで行って、コインパーキング等を利用されている方は割と多いのかもしれませんね。都内・都内近郊だったら大体交通機関で事足りるけど…地方だと公共交通機関で往復するのはすごく大変じゃないかなと思います。
みわさん、はじめまして。
>近道をしたはずなのに大学の門が正門しかあいてなくて、結局遠回りするハメになる
本日受けた危険物取扱者なのですが、
受験案内の地図には大学の正門と東門のみが書かれていて、
いざ行ってみると西門が開いていたのですが、
勝手に西門から入って怒られたらヤバイと思い、
正門までぐるっと遠回りしてしまいました。
帰りはもちろん西門から出ましたが。
>シゲシゲさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
危険物お疲れ様です。
まぁ門が空いてれば、空いてるところから入っても構わないとは思いますよ。
別に怒られることもないと思います…が、あまり変なところから入ると、建物への案内がなくて構内で迷子になりかねないと思います(笑)
そういう意味では、正門に回ったのは得策だったんじゃないですかね。
どうも、意思マンです。
正門しか開いてなくて時間ギリギリ、銀行業務検定の「昭和女子大」ですよね。
私も同じことしましたから・・・。
受験票に休日は正門しか開いてないよと記載してくれればいいのに・・・。
私はトイレで行列で困りました。
以前数検受検のとき、「帝京科学大」でスタートの15分前にしか、教室でなく、校舎内に
はいれないと、係員ともめた経験があります。係員のおばさんいわく「桜の時期なので花見をして15分前にこい」といわれました。
わたしは「アレルギー鼻炎なのでおもては地獄」ということで1時間前にはいり、休憩室で
勉強をしたことがあります。
校舎内のゴミ箱すべてにビニールがかぶせられていて、「ゴミはお持ち帰りください」と
かかれたポスターが貼られてました。「ああ、自分たちが楽するために校舎内に受検生を
入れたくないのか」と納得しました。
ああそういえば、その時合格した、数検2級を小学1年生で合格した天才があらわれましたね。
私が受検した時隣は準2級受検の小学3年生でした。母親がついてきて声援を送ってました。
その時その3年生が「僕がこれに合格して、最年少の記録を3カ月ちぢめる。」
と言っていたのに、小学1年生で2級合格かよ・・・。微分・積分とか結構難しいのに・・・。
がんばりましょう。では又・・・。
>意思マンさん
ご明答w
正門は昭和女子大の話です。
(なんかあるあるシリーズじゃなくて試験会場クイズになってるwww)
この図では三宿中学校と自衛隊官舎は省いちゃいましたけど、言いたいことは伝わりますよね?
そうか、男性だと更にトイレでも困りますよね…。
女子が多い試験だと男子トイレが女子用に変わるのはよくありますが、その逆は殆ど聞いたことないです。
スタート15分前にしか入れないっていうのは、ちょっとギリギリすぎやしませんかね(苦笑)準備や御手洗いの時間を含めると、30分は欲しいと思うのですが。
数検を小学校1年生で2級!すごいなぁ。
でも公文式では、小学生で微分・積分まで先取学習してる子もいますから、そういう子が準2級や2級にチャレンジしてるんでしょうね。
ご無沙汰してます。
先日、漢字検定を受けてきた際、受験会場が土足厳禁でした。そこで漢検協会がとった手は、なんと「使い捨てスリッパを100円で売りつける」というものでした。また、これみよがしに漢字検定の問題集や参考書を売っていました。おそるべし、漢検協会。(私は、スリッパを持っていったので幸いスリッパを買わずにすみました。でも、会場には結構100円スリッパを履いてる人がいた気がする・・・)
で、準1級を受けた状況はというと、今日標準解答と照らし合わせてみたところ、自己採点では161点でした。でも、通例自分の気づかないところで減点があったりするというので、何とも言えないところです。(もっとも、受けた感触では合格点には程遠いと思っていたので、その割にはよく取れたなあという気がします。カバー率だけでここまで出来ればあと少しかなと思いました。)
>hoehoeさん
漢字検定お疲れ様です。準1級は受かっているといいですね。
>使い捨てスリッパを100円で売りつける
ちょwww漢字検定協会、どこまで商売上手なんですかwww
おそらく100円ショップで売ってるようなスリッパなんでしょうね…。
あの団体は良くも悪くも商売上手だからこそ、年200万人も受ける、英検やTOEICに次ぐ大きな検定に成長したんだとは思いますが。
何だかんだ言って、協会発の辞書・問題集・テキストが充実しているので、勉強しやすい試験だと思いますしね。
みわ様
お世話さまです。貴重な情報、ありがとうございます。
今週5/17に危険物試験(乙3、乙6)で芝浦工大 大宮キャンパスへ行きます。
集合時間が13:30につき、東大宮駅へ12:45に到着するよう、スケジュール組みます。
別途、スリッパ持参の件、先日旅行に行った際に持って帰ってきた使い捨てスリッパを忘れないよう、準備いたします。。
翌週は乙5で神大(白楽)です。
たまには遠征試験もいいですね。
移動時間をしっかり復習に充てたいです。
>DOUSさん
危険物乙3・5・6を受けるんですね。頑張ってください。
3・4・5・6をそろえると、甲種の受験資格がゲットできますね♪
ちなみに芝浦工大・神大会場では、スリッパは不要ですよ(笑)
スリッパが必要になるのは、高校や中学校が試験会場になるケースです。
回数は少ないと思うけど、たまにあるから余計たちが悪いって感じ。