資格・検定試験あるある14(資格マニア編2)

<本ページにはプロモーションが含まれています>

これといった受験ネタがないときのつなぎ(お茶請け)ネタ・資格検定あるあるシリーズです。
今回は「資格マニア」ならではのあるあるを取り上げてみたいと思います。

・他人から「今度何の試験を受けるの?」と聞かれると答えに詰まる

mania2-1

簿記とか宅建みたいにメジャーな試験ならともかく、マイナーな試験の名前を言うと、「それって何の試験?」と聞かれるので、説明するのが面倒くさいです…。

説明したらしたでドン引きされるか、「ふーん。そうなんだー。頑張ってね。」と興味なさげにスルーされるかのどっちかだったりするし(苦笑)

・合格発表日の前日に、公式サイトをチェックしてしまう

mania2-2
試験によっては、事前に通知されていた日・時間よりも前に合格発表があったりします。
まぁ大抵の場合は空振りに終わるんだけど、たま~にフライングで合格を確認できた時はちょっとだけ得した気分になります。
だからついついチェックしちゃうともいうw

・幡ヶ谷・五井・晴海に何度も通うハメになる

mania2-3

断言します。この3つの地名を聞いてピン!ときた人は、ほぼ間違いなく資格マニアです。

東京及び東京近辺在住の人が資格取得にハマると、この3箇所はかなりの確率で、何度となく訪れることになります。なぜかというと

幡ヶ谷(笹塚)→消防試験研究センター(危険物8種類・消防設備士13種類)
五井(千葉県市原市)→労働安全衛生技術センター(ボイラー・エックス線・潜水士など多数)
晴海(勝どき)→日本無線協会(総通・陸上・海上・航空・特種・アマ無線など多数)

の試験が行われているからです。
ある意味「資格マニアの聖地巡礼」ともいえます。

でもハマればハマるほど、深みというかドツボにはまっていく感じもするので、聖地というよりは「毒の沼地」「ダメージ床」という感じがしないでもないwww
私も早くこの3箇所のお遍路を卒業したいわ(晴海はともかく、せめて幡ヶ谷だけでも早急に卒業したい…)。

コメント

  1. Suica割 より:

    北海道の場合、恵庭にある北海道安全衛生センター(潜水士等)、札幌センタービル12階(財団法人消防試験研究センター北海道支部が入居)、道特会館(日本無線協会北海道支部が入居。試験もここでやってます。)
    に、ピンと来る人は資格マニアの可能性大ですね。
    北海道の札幌近郊の資格マニアにとって、縁の深い地名を列挙すると、恵庭、札幌センタービル、北大、創成高校、道特会館はかなりヒットすると思います。
    後、話してもなかなか御理解頂けないのが、受験資格取得のために資格取得をする。
    科目免除を受けるために、資格取得する。
    一般人がなかなか分かってくれない世界観です。
    以下、俺と後輩のニュアンス抜粋のリアル会話

    後輩「先輩、無線の資格を持ってるって凄いですね。何か、そういう趣味でも始めるんですか?」
    俺「消防設備士の受験資格を取りたくて取ったんだ。」
    後輩「資格を取るために、資格を取る。俺には、よくわからない価値観ですね。」

    これは、よくあるあるあるかもしれません。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >Suica割さん
      北海道は「恵庭」「札幌センタービル12階」「道特会館」ですかw
      消防試験系だと創成高校か札幌工業高校のイメージです。

      >話してもなかなか御理解頂けないのが、受験資格取得のために資格取得をする。
      科目免除を受けるために、資格取得する。

      そりゃ資格を持ってない人には理解されませんよ(笑)
      説明したらあーなるほどね、って言ってくれても、内心は「こいつ何考えてるんだ」って思われてると思うw
      でも実際に資格を取り始めると、「あーこういうことか」って理解できると思います。

  2. MT より:

    今晩は。

    私のように資格マニアではないものの、中小企業診断士試験の合格を目指している人の場合、
    前哨戦となる資格を受験することが多いことから、
    前日ないしは前々日の合格チェックは、何となくやっていそうですね。

    札幌近郊では、国家資格、民間資格を問わず、試験会場が既に決められているような感があります。
    特に、情報処理技術者試験の試験会場は、春期、秋期を問わず毎回同じところです。
    一方、民間資格の中では、ここ数年の傾向として、『札幌科学技術専門学校』を試験会場とする
    試験主催団体が、異様に目につくようになった気がします。
    ちなみに、2016年6月19日には、私が受験した『語彙・読解力検定試験』も含めて
    試験主催団体が約7団体、かつ合計8種類もの試験が実施されておりました。
    流石の私もこれには、驚きを隠せませんでした。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >MTさん
      全経系(全経簿記上級以外)の検定試験は、試験後1週間で発表があるので、土日のどちらかで試験があると、金曜日夕方には結果が確認できたりするんですよね。
      あとは無線系の試験も1日フライングするんですよ。
      札幌科学技術専門学校で約7団体の試験!
      それは多すぎwww都内ではそんなのは見たことがないです。
      せいぜい3~4つくらいかな。
      それだけ試験が入り乱れていると、それぞれの試験の会場案内も大変だったんじゃないですかね。

      • MT より:

        >それだけ試験が入り乱れていると、それぞれの試験の会場案内も大変だったんじゃないですかね。
        それがそうでもなかったみたいです。
        『語彙・読解力検定』(2団体)と『ニュース時事能力検定』、
        サーテイファイが主催する『C言語プログラミング能力認定試験』など3試験が
        エレベーターの前に、
        『インテリアコーディネーター試験』と『色彩検定試験』が事務室のやや奥に
        建築関連2団体の試験が事務室の手前にと工夫して案内していましたので。

        確かこの日は、5階から9階までが試験会場になっていましたが、
        8試験が開催されていたにもかかわらず、教室にも余りが生じていました。
        (5階から8階までは3教室、9階は2教室だったように記憶しております)

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >MTさん
        それだけ多種の試験があっても、意外とどうにかなるもんなんですね。
        受験生的には、間違えて他の教室に行ったりとかしないのかなーと思ったんですけどね。

  3. Suica割 より:

    札幌科学技術専門学校、火薬類取扱保安責任者の試験で行ったことあるな。

  4. ponkotan より:

    近畿の場合
    無線「西沢」→西沢学園関西テレビ電気専門学校
    消防・危険物「阪大」→大阪大学豊中キャンパス
    工担・電通主技「大商大」→大阪商業大学
    が名所でしょうか。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ponkotanさん
      関西は「西沢」「阪大」「大商大」ですか(笑)
      近畿の安全衛生技術センターのある、「加古川」は違うのかしら…。

  5. 資格チャレンジ初心者 より:

    こんばんわ。
    私の場合を回答します。

    >1.他人から「今度何の試験を受けるの?」
    >と聞かれると面倒くさい

    私は周囲からは資格マニアとしてよりも
    海外旅行マニアとして知れ渡っているので、
    その質問を受けたことはないです。
    その代わり「今度どこ行くの?」と良く聴かれます。
    でまともに答えると
    「そんな所行けるの?帰ってこれるの?」
    とか聴かれるので、
    説明するのが面倒くさいのはまったく同じです。

    >2.合格発表日の前日に、公式サイトをチェックしてしまう

    気持ちは解かりますけど、自分はしませんね。
    性格とこの趣味への入れ込みようの問題でしょうけど、
    自己採点で合格点に達していることが確認できたら、
    当日チェックも放置プレイですね。

    >3.幡ヶ谷・五井・晴海にピンと来る

    晴海以外は何のことを言っているのかすぐ解かりました。
    しかし自分は幡ヶ谷1回、五井0回、晴海0回しかないので
    ピンとはきませんです。ピンと来る地名は
    鴻池・幕張・門真・光明池・明石・平針・手稲・羽束師・新ノ口
    そして府中・鮫洲ですね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん
      >「そんな所行けるの?帰ってこれるの?」とか聴かれるので、説明するのが面倒くさいのはまったく同じです。
      私だったら、マニアックな場所に行く人には、「それどこにあるの?何が名物なの?どうやって行くんですか?」などと聞きたくなってしまいますね(笑)

      >鴻池・幕張・門真・光明池・明石・平針・手稲・羽束師・新ノ口そして府中・鮫洲

      運転免許試験場ですか?
      とはいっても、手稲と鴻池、府中・鮫洲しか知らないけど…。
      私は手稲と鮫洲しか行ったことがないのでよくわからないんですけども。

  6. ピタヤ より:

    これもあるあるですね~特に幡ヶ谷、五井、晴海はこの業界だとメジャーですね!←なんの業界だ?
    幡ヶ谷は3回行ってますが、幡ヶ谷駅だけじゃなく飽きない様に笹塚駅から歩いたりしてみました(*゚▽゚)/゚次は新宿駅から歩こうかしら?

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん
      私はいつも笹塚から歩いてますね。
      代々木上原からもいけるはずですよ。ちょっと迷うかもしれないけど…。

  7. ちひろ より:

    miwaさん、こんばんわ。

    他人から「その資格って何に役立つの?」ってよく聞かれます。
    会社で何に必要かを説明してあげるのですが、本当は「役に立つから資格の勉強をするんじゃなくて、取りたいから資格の勉強をするんです!!」って心の中で叫んでいます。

    マニアと言われる方がまだマシですが、会社に資格取得の報奨金等の申請をすると、毎回「またですか?」って目で見られます。
    報奨金をくれない資格の方が断然多く取得しているので、「またじゃないけど!!」って目で見返しています。

    わからない人に説明するのは、本当に面倒ですね。

    10/21(金)に甲種火薬類取扱保安責任者の合格発表がありました。
    miwaさんが受験されたときに9時ころには合格発表があったとのことだったので、8時半ころからF5ボタンの連打をしてました。
    やはりフライングはなく、9時過ぎてからの発表でした。
    合格しているのは自己採点で分かっていますが、合格者の一覧に番号が本当にあるかは気になりますね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ちひろさん
      何の役に立つと聞かれたら、私は正直いって少し困りますね。
      役に立つ・立たないじゃなくて、興味のあるなしで受けてるからw
      案外、「報奨金目当てで頑張って受けました!」と開き直っちゃったほうが楽だったりして…。
      まぁ何にせよ、わからない人への説明は本当に面倒くさいですよ。
      それは資格マニアに限った話ではなく、マニアックな趣味であればあるほど、大なり小なり同じ思いをしてらっしゃるのかも、と思いますね。
      それはそうと、甲種火薬類取扱合格おめでとうございます。
      フライングはなかったですか(笑)

  8. スコッチ より:

    三つの試験会場(笑)

    五井と幡ヶ谷は多いです確かに

    同時に大学も多いですね

    早稲田大学 亜細亜大学 獨協大学 芝浦工業大学

    この辺は多いですね

    大学受験も含めてと家から近い早稲田大学は講演を聞いたりと

    運行管理者の旅客での試験会場専門学校は久々でしたよ

    お昼食べようとラウンジで食べてテキスト開いてたら怒られましたが(笑)

    基本午後試験の場合、軽めにでないと気合入っていても眠くなる。。

    炭水化物は眠気を誘うので。。

    試験会場で都庁とか森ビルとかないですかねー

    スカイツリーなど全面ガラス張りでの試験

    なんか落ち着かないか(笑)

    資格マニアにとってマイナー資格は時間とお金を有意義に使っていると

    プラス思考でいかないと続かないと思います

    だれが五井までわざわざ受けに行き、クタクタで帰ってくると想像したくないですね

    ボイラー2級のように午後だけならまだしもエックス線など午前午後試験だと尚更

    せめて試験会場を海浜幕張あたりにしてほしいものです

    強風でとまる京葉線には困りますが。。。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >スコッチさん
      早稲田はともかく、亜細亜と獨協は実は行ったことがないんですよ。
      芝浦も1回だけ(東大宮の方)かな?
      私は大学だったら明治大学の方が多いですねー。
      和泉・リバティタワーともに何度も行ってます。
      あとは大正大学(巣鴨)、東大(駒場)かな。
      森ビルやスカイツリーでの試験はないと思うけど、都庁が試験会場になる試験だったら、確か採石業務管理者と砂利採取業務主任者がそうだったと思います。
      ただしアレは都庁に直接試験を申込に行かないといけない&平日に試験があるので、ちゃんと有給が取れるかどうかが問題だったりしますね。

  9. takataka1917 より:

    こんちわ(´・ω・`)

    何の試験受けるの?は、聞かれないです…聞かれれば、今考えていると答えるようにします。計画はあるのですが…なかなか言えないのですね。

    前日のサイトチェックはしてしまいます。全○ではよくやってました…

    五井はすぐわかりますが、あとはわかりません…茨城になると水戸や土浦あたりになるもんでして…

    私事ですが、全商会計実務検定試験を勇気を振り絞って受けました。浮いてしまって恥ずかったです(´・ω・`)

    基本的な出題でしたが、日商簿記1級や全経簿記上級で新たに勉強する論点がたくさん出るので、高校生にはきついのでは思いました。おまけにテキストや問題集が充実してなく、入手困難でしたし…

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >takataka1917さん

      リアルに資格マニアであることを知ってる人に「今何やってんの?」と聞かれるんですが、聞かれて素直に答えると大抵ドン引きされるという。
      茨城だと五井は範囲内だけど、確かに危険物や無線はわざわざ東京に行くまでもないのかもしれませんね。

      全商会計実務検定試験ですか!
      全商系は高校が試験会場だから、一般の人が受けに行くとかなり浮いてしまいそうですね。

  10. 蒙古北極樺太 より:

    幡ヶ谷、五井、晴海。確かにそうですね。
    すぐに解りました。何度も行ってます。

    ・幡ヶ谷→危険物(乙234丙)、消設(甲45乙56)
    ・五井→一衛、二衛、二ボ
    ・晴海→アマ(1234)、陸特(123)、海特(23レ)

    これだけでも21回。不合格分もプラスすれば結構な回数にw。
    あと妻に3アマ、2陸特取らせるために付き添い(逃亡防止)で晴海に行ってます。

    五井はともかく、幡ヶ谷と晴海はまだ足を運びそうです。
    確かに「ダメージ床」ですね。体力と財力をじわじわと奪い取られていくのを感じます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >蒙古北極樺太さん

      結構な頻度で通ってらっしゃいますね~。
      私は幡ヶ谷はあともう少しで卒業できるかもしれませんが、晴海は本当に暫くかかると思います。
      無線系は全て取ってやろう、というつもりはないんですけどね(多分一陸技を取ったら卒業すると思う)。
      奥様にも無線資格!
      逃亡防止って、毒の沼地に引きずり込むマドハンドのようですね~w

  11. べし より:

    数十年のサラリーマン生活で、あったら良い資格は普通自動車免許くらいです。お金と時間を掛けて、無駄な事をやってるなと思うこともありましたが、趣味とボケ防止と思っています。会社で手当が出るのは、語学(英・仏・独・中・露・西の1級程度)と情報処理の上級資格は保有していれば、公害防止管理者等工場管理系は業務に付けば、電験2種以上は現業系部門に所属すれば、2600円/月の手当が出ます。あと、会社が勧める資格は、合格した場合に受験料のみ補助されます。仕事で必要になる場合は、講習会等を受けさせて、取らせるようです。
    さて、今年も電験3種を受けましたが、科目合格で、電力が残りました。来年こそは合格したいものです。敗因は、過去問5年分1回のみではダメでしょうということで、来年は過去問10年分2回以上したいと思っています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >べしさん
      あったらいい資格というのは、厳密に言えば、必置資格や免許系資格だけだと思うんですけどね。名称独占資格は別になくても仕事ができるわけで…。
      電験お疲れ様です。あとは電力だけですか。
      来年合格できるよう頑張ってくださいね。

  12. わたる より:

    み、みわ先輩、こんにちわたるです。

    今日も、あるあるシリーズはおもしろいです。試験発表のフライングチェックは、本当にフライング発表があるので、やめられませんね。特に記述式の試験の場合は。

    先日、中小企業診断士の2次試験でしたよ。朝から昼間でとにかく合否は拘らずにすべての解答欄を埋めようとがんばりました。

    たくさんの受験生の勉強時間からしたら、私は全然少なく、まともに過去問もできなかったので、解答のコツなんかもわかんないんで、書いても合っているか間違っているかの見当もつかないような状況でした。そもそも経営学自体が、答えのない曖昧な学問ですしね。

    おそらく、不合格でしょうけど、2次がどんな試験でどんな勉強が必要かは少し見えたような気がしました。合格発表は12月初旬なんですが、不合格前提で、来年のためになりそうな試験を今後も受けていこうと思います。

    受けてみて、書いていることを正しく理解する読解力と、定番の診断知識がしっかりしていることが必要と思いました。今は、機能別組織だけど、会社が大きくなってきたんで、事業別組織にしたほうがいいよってな感じの知識ですかね。ですから、1次の知識も大事ですね。

    もともと一次で落ちていたと思っていたので、受験できるだけでも幸せだったと思います。今後は、金融業務能力検定が3つの新しい検定を始めるので、それをやろうかなと思っています。

    法人営業力強化 事業性評価コース と 資産承継アドバイザー と 業種別エキスパート(製造業コース)
    の3つです。最初の2つはCBTです。金融業務能力検定ですが、ピアソンじゃなくて、CBTソリューションです。どうしてかえたんですかね。

    事業性評価はもう申し込んで、来月11日が試験日です。試験範囲がほぼ中小企業診断士なんで、復習な感じで受験しようと思います。資産承継アドバイザーはほぼ、相続の検定ですね。苦手ですね。。。製造業コースは、金融機関向けなんで中小企業診断士の運営管理のような感じだと思います。

    それでは、漢字1級引き続きがんばってくださいね!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      そうなのです。フライングチェックはやっぱりやっちゃいますよね(笑)
      主催者にしてみれば迷惑な話かもしれないが…。

      診断士2次試験お疲れ様でした。論文?試験は大変だったでしょう。
      2次の合格率は2割くらいだったと思うので、数年間受け続けている人も多いですよね。
      ただ、論文は案外いいセンいっているかもしれませんし、フタをあけてみないとわからないですよ。

      >法人営業力強化事業性評価コース と 資産承継アドバイザー
      金融業務能力検定、次から次へとCBT試験化していますね。
      でも時代にはあっているのかもしれませんね。
      ピアソンからCBTソリューションズかー。

  13. おし より:

    五井、幡ヶ谷、晴海の三大聖地ですか。
    加古川、幡ヶ谷、晴海には行きましたね。
    X線、γ線、乙2、乙3、乙4、アマ2、アマ4、一技、二技、
    一陸特、二陸特、レーダー、航空特、4海通ですね。
    あと電通主任、アナ1、アナ2、デジ1は、別のところです。
    仲間うちでは、メンコクラブと言っています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >おしさん
      五井ではなくて加古川ですか?
      加古川も、兵庫以外関西在住の方々から「なんで加古川まで行かなあかんねん(面倒くさい)」って思われていそうですね。

      電通主任、工事担任者は試験会場が固定されてるイメージです。
      東京だったら明治大学(工担)、立教大学(電通)だったような。

  14. 蒙古北極樺太 より:

    お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
    最近は挑戦を控え気味ですが晴海を卒業することにします。

    以前、
    >アマ(1234)、陸特(123)、海特(23レ)
    と書き込みましたが、順調に(でもない)
    海特(1)、陸技(1)、海通(134)、航空(通特)
    を追加し、モールス実技のない免許については一番上が揃いました。
    一海通は一陸技と三海通の合わせ技ですが。。。

    五井、幡ヶ谷は休止中なので気力が満ちてきたら幡ヶ谷攻略を再開したいと思います。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      蒙古北極樺太さん
      お久しぶりですね!
      晴海の卒業おめでとうございます(笑)
      一海通は一陸技と三海通の併せ技でも取れるのですね。
      五井と幡ヶ谷は、私も最近は全然行ってないな…。
      幡ヶ谷は残っているのが消防設備士の甲種特類と、危険物の丙種しかないので(笑)
      五井も、行く可能性があるとしたらあとは衛生管理者と1級ボイラーくらい(五井にこだわらなくても、出張試験でもよさそう)なので、ぶっちゃけ微妙だな…。

タイトルとURLをコピーしました