1級の原価計算では、「会話文問題」が出題されることがあります。
初めて見ると、「何だこりゃ!?」という変化球な出題形式ではあるけれど、とどのつまりは製造間接費の配賦額であったり、直接原価計算と全部原価計算の営業利益の違い、貢献利益の差異分析ができているかどうか(正しく計算できるか)などが問われていることがわかります。
だから会話の文脈や語群、カッコの前後から、何の計算をすればよいのかをちゃんと読み取れれば大丈夫(のはず)。
既存知識の応用問題の一形態と言えます。
ただ、会話文調でお互いに「この不利差異は向こうの部署の責任です。うちのせいじゃありませんッ!」と、不利差異の発生や貢献利益の減少をヨソの部署のせいだとなすりつけあっている姿は、試験問題なのになんだか妙に生々しいというか、リアルというか…その人間臭さについ笑ってしまいます。
でも受験生からすると、別にそんなところにリアリティは求めてないぞと言いたくなりますがwww
参考:テキスト・問題集・スクール講座へのリンク
・ネットスクール とおる簿記1級(テキスト・問題集)12冊フルセット
・サクッとうかる日商簿記1級(テキスト・トレーニング)12冊フルセット
→会員登録をすると15%OFFで購入可能!
・ネットスクール 日商簿記1級web講座
テキスト・過去問+web講義のほか、模擬試験・答練がセットになった通信講座
・TAC 日商簿記1級 スッキリわかるシリーズセット
→テキストと問題集が一体になった、スッキリわかるシリーズ全8冊がセット価格で購入可
・TAC 日商簿記 独学道場 1級【ロングラン】フルパック
→テキスト・問題集・過去問のほか、web講義、会場でも受講できる答練・模擬試験がセットになった、独学者向けのお得なパック
・TAC 日商簿記1級通学・通信講座
通学・DVD・web通信講座が開講。
本科生・通学講座にはWebフォローが標準装備、自習室の利用が可能。通信講座受講生も教室でのスクーリングが受講できます。
コメント
会話形式にすれば、間違えちゃう受験生いるかも!
って思ってるんでしょうか!?
簿記検定頑張ってください!
ほんと応援してますよ!
自分も、資格取得再開します!
嫁に資格禁止を命じられてましたが…
なんと、嫁が資格に目覚めちゃいました!!
英検1級目指して、分厚い本爆買いしてます(笑)
ようやく解禁です!
休眠中は色々研究し、易化傾向資格を何個か見つけました。
旅行業務取扱管理者、保育士、小学校資格認定試験など。
これらを狙っていきますよ!
>ヴェネさん
過去問をちゃんと勉強すれば大丈夫だとは思いますが、過去問の勉強が不十分だとえ?何これって思うんですよね。
それはそうと、奥様もついに資格!
しかも英検1級って!奥様は英語がお得意なのですか?
奥様と一緒に資格取得を頑張ってくださいね。
得意かどうかわかりませんが、英語が好きなんでしょう。
英検準1級は取得済みで、久々に目覚めたようです。
>ヴェネさん
いいなぁー英検準1級。
私は…まずは2級をどうにかしろって感じですねw
おはようございます。
日商簿記の試験で、会話文が出題されることは、想定すらしておりませんでした。
私は、経済系統の学部を卒業したことにより、
既に税理士試験の受験資格を持っていますが、
全経簿記上級試験の出題形式が気になりました。
>責任のなすりつけ合い
簿記の試験に限らず、情報処理技術者試験の午後問題では、
時々、見かけることがありますね。
中でも、『情報セキュリティマネジメント試験』が顕著です。
ところで、日本商工会議所の試験では、リテールマーケティング検定試験でも、
3級試験、2級試験を問わず、変化球を投げてきますね。
過去問を見る限り、2018年2月の試験『販売・経営管理』では、
『簿記+金融』に関する問題が35問中15問。
おそらく、これが合格率を低くした原因かと思われます。
>MTさん
全経上級はもうちょっと素直というか、過去問のパターン学習でどうにかなります。
日商は過去問に一捻りを加えた問題が多いです。
とはいっても、日商簿記1級と試験範囲は一緒なので、過去問マスターに至るまでには結構それなりの勉強時間は必要ですけどね。
というか日商系の試験は、どの試験も過去問や模擬問題どおりの問題が少なくて、多少の?応用的知識を問う問題が多いんじゃないかなと思います。
こんちわ(´・ω・`)/~~
簿記1級に会話形式出ますね。
責任擦り付けあいは生々しいですが、妙に筋が通っているのは、試験問題だからでしょうか。
そこを経理責任者が、会計理論を駆使して、両者を黙らせるような見解を出せるかどうかで、経理責任者の真価が問われるような気がします。
漢検2級の結果が来ました。合格基準が155点以上で160点でした。ほっとしました。準1級は、今読んでいる中国古典の本を読み終わったら検討します。諸橋先生の文庫版の中国古典名言辞典でございます。
簡潔ながら妙に心に響く言葉が多いです。
>takataka1917さん
生生しい割に妙に筋が通ってる!言われてみればそうですね。
でも現実はもっとカオスというか、理論よりも感情が先立っている人も多いような気がします。
漢検2級、合格おめでとうございます。
最近は155点で合格できるのですね。
準1級までは既存の問題集の勉強だけでイケるはずなので、古典名言辞典の読了を待たずとも、準1級の過去問を見て検討なさってはいかがでしょうか。
辞典でなくて事典でした…
面目ないです(´・ω・`)