何がキッカケだったかは忘れたけど、「一昨年、甲子園へ行ったとき(2015年8月15日日記参照)に食べたフライドポテトが妙に美味しかったなー。また食べたいな」とふと思い出してしまいました。
マクドやモス、ケンタッキーで売っているフライドポテトとは違って、なんかモチッとした食感のフライドポテト。
カットされた冷凍ポテトを揚げるんじゃなくて、マッシュポテトらしきものを専用の機械でトコロテン方式に細長ーく押し出したものを揚げていたような…。
気になってネットで調べてみたところ、私が気になっていたポテトの名前は「ラスポテト」「オランダポテト」だということが判明。
↓こういうやつなんですけど、知ってる人いますか?
(画像は甲子園球場のサイトから拝借。)
てゆーか最初から甲子園球場のサイトを見りゃよかったのか(笑)
ただ、都内ではどこで食べられるのか、売っているお店がわからない。
家の近くにあれば是非行ってみたかったが、自宅の近くどころか、売っているお店そのものが殆どない!
勿論、甲子園球場では売っているみたいだけど、まさかこのポテトを食べたいがために甲子園に行くわけにはいかない(笑)
札幌のラーメンが食べたくなって週末に急遽北海道に行っちゃうスネ夫一家じゃあるまいしw(ドラえもん・てんとう虫コミックス42巻「のぞみ実現機」参照)
自宅の近くに店がないのがわかると、ますます食べたくなるから不思議。
更に調べてみたところ、自宅でラスポテトが作れるセットを発見!コレは朗報!!
自分のポケットマネーで買ってもよかったんだけど、試しに旦那に誕プレのリクエストをしてみました。
「あのね、誕生日に欲しいものがあるんですけど、いいかな?」
「え?miwaにしては珍しいね。何がほしいの?」
「前に甲子園球場で食べた、ラスポテトを作る道具(ポテトマッシャー)と粉がほしい」と、amazonの画面を見せました。
「へぇー!あのポテトはラスポテトっていうんだね。っていうかアレ家でも作れるの!?それは是非とも食べたいから買ってあげよう!」
と快くOKしてくれました。よっしゃ!キター!!
というわけで届きましたよ。ポテトマッシャーとラスポテトの粉。
早速作ってみたよ!
まずは、粉100グラムに、冷水を200ccいれて混ぜる。
最初は水っぽいけど、かき混ぜはじめると、すぐに固くなっていきます。
生地が固まったら、生地を3等分して(長めにしたいときは2等分)、丸めてマッシャーにセットする
丸がいびつなのはご愛敬wどうせマッシュするしね。
そのあと、丸めた生地を指で押して、平らにします。
マッシャーでおし出すと、こんな感じで均等な太さのポテトがでてきます↓
180度の油で、約2分ほど揚げる。最初はくっついているけど、色がついてきたら菜箸でほぐせます。
おお!まさにコレだよコレ!甲子園で食べたあの味とおんなじだよ!
ポテトの形が曲がっているのはご愛嬌。甲子園で食べたラスポテトがまっすぐな形を保っているのは、おそらくフライヤーの大きさ(油の量)の違いが原因かと思われます。家庭用だとどうしても小さい鍋になっちゃうしね…。
(100グラムの粉で、レシピ通りに作ると、これだけ出来上がります。結構量が多い!)
お好み焼き検定上級のお土産でもらった、ホットケチャップにつけて食べると美味しかったです。
最近では冷凍技術が発達しているおかげか、冷凍ポテトが主流で、逆にラスポテトを売っているお店は減ってしまいました。
でもコレはコレで冷凍ポテトと違った美味しさがあるので、また流行してくんないかな…とひそかに願っている管理人ですw
miwa注:ポテトマッシャーがなくても、粉さえあればラスポテトは作れるようです。
ポテトマッシャーを使ったほうが綺麗な形で作れるとは思いますが、マッシャーは地味に嵩張るので、台所に余計な調理器具を増やしたくない人は粉だけ買えばいいと思います。
コメント
ん?あれ?
お誕生日、叙々苑のディナーご馳走してもらってませんでした?www
時系列は、こっちのほうが先の話なんですよね。
叙々苑にいく前日、旦那からの提案で、ランチコースがディナー会席に格上げ変更されたというのが真相なのです。
うまそう( ´∀` )ポテトフライたまに食べたくなるんですよね~
バーガーキングのチーズが掛かったやつが好きですね ^^) _旦~~
ピタヤさん
揚げたてはうまいですよー。私はバーキンのサイドは、チーズつながりで、チーズバイツが結構好きですね。
マックなどのポテトは、色々と防腐剤等入ってそうで食べないのですが、手作りなら安心ですねw料理は好きなので試してガッテンしてみますw
>熊人さん
ラスポテトの粉と水があれば作れるので、結構お手軽ですね。
本当に安心を追求するなら、じゃがいもをゆでて、マッシュポテトを棒状に切って揚げると、コレに近いものができそうな気がしました。
ラスポテトの赤いオーバーオール金髪少女
昔、留萌のお祭りポテト屋台に必ずあった
ポスターの子ではありませんか!
「ラス、大好き」と書かれてたので
少女の名前がラスちゃんだと
ずっと勘違いしていました。
ポテトの名前だったんですね。
ですが屋台のポテトは
普通の冷凍ポテトでした。
>トモコさん
ラスポテトの少女なのに、普通の冷凍ポテト…。
「ラス、大好き」って書かれているのに冷凍ポテト…。
最近はフライドポテトといえば冷凍ポテトが主流ですが、ごくたまに屋台でラスポテトを売ってる店もあったりするので、見かけたら必ず買っちゃいますw