渋谷のLOFTに行ったら、もう来年の手帳が売ってました。
そうか…あと4か月弱で今年終わりですもんね。
資格マニアをやっていると、月日がたつのがものすごく早く感じます。
え?それは年を取った証拠だよって?(∩゚д゚)アーアーきこえなーい!
買ったのは、ほぼ日手帳のavec(半年分が分冊になっているタイプ)です。
何だかんだいって、ここ3~4年はずっとほぼ日手帳を使ってます。
資格試験のスケジュール以外にも、お金の支払いメモとか、食事メモ、買い物予定メモ、ブログのネタ帳なんかが一緒くたになっちゃってます(とてもほかの人には見られたくない…)。
ついでに、お隣の無印良品に移動して、ガラスの豆鉢を2個購入(1個200円)。
フルーツやゼリー、もずく酢を入れるときに使えるかな。
刺身醤油皿だと使えないし、かといってボウルだとデカすぎるしねぇ。
おなかがすいたので、2階にあるCafe&Meal MUJIでランチしてから帰りました。
選べるデリ3品セット(Hot1品 + Cold2品 + パンorごはん)と本和香糖のチーズケーキ+中国茶
今回選んだデリは、江戸菜とひじきのサラダ、おぼろ豆腐、酢豚。
主食は十穀米に変えてもらいました(+100円)。
チーズケーキじゃなくて、味噌汁を選べばもっとヘルシーになったかも?
(でもチーズケーキが食べたくなったんだもん。あ、チーズケーキはなかなか重量感があって、食べ応えがあって、でもそんなに甘くもなく…。これはこれで頼んでよかったです。)
量と値段を考えると、コスパがいいとは言い難いけど、ヘルシーな食事がしたい時にはいいと思います。割と落ち着いた雰囲気ですので、デートにもよさそうです。
コメント
み、みわ先輩、こんにちわたるです。
新しい手帳はとても良さそうですし、みわ先輩に似合っていると思います。
手帳さんも、資格マニアの予定を管理しないといけないという重責に胸が熱くなっていると思います。
先日、いろいろと申し込みましたよ。10月25日のホスピタリティ検定3級と、11月14日のファッション・ビジネス能力検定3級と、11月15日の事業承継アドバイザー(金融検定)と11月22日の農業簿記検定2級です。
小粒な感じですが、がんばろうと思います。農業簿記恐怖症を克服できればと思いますよ!ボリューム的に事業承継アドバイザーがテキスト3冊あるんで多いです。これは金融業務能力検定の事業承継M&Aエキスパートに近い内容ですが、覚えることはこっちの方が多いです。
それでは、登録販売員がんばってくださいね!!
>わたるさん
何だかんだいって、ほぼ日手帳は使いやすいので、ずっとコレを愛用してます。
(別にステマではないw)
まぁべつに誰かに見せるわけじゃないので、予定管理というよりはメモ帳(備忘録)という感じかなと。
秋の資格祭りはホスピタリティ検定3級、ファッション・ビジネス能力検定3級、事業承継アドバイザー(金融検定)、農業簿記検定2級なんですね。
小粒というよりはマニアックなチョイスという印象を受けましたが、農業簿記恐怖症の克服を頑張ってくださいね。
こんにちは。
もう、来年の手帳が出ているんですか。一年があっという間ですね。自分は手帳を持たない人間なのですが、手帳を上手に使っている人を見ると本当に尊敬します。やっぱり、仕事ができる人はスケジュール管理がしっかりしていますよね。
マンション管理士の申込書を入手したのですが、受験地をどこにしようか迷っています。転勤で東北寄りの所に住んでいるので、今回は仙台で受験しようか迷っています。試験が終わったら、帰りに牛タンでも食べてこようかな、なんて考えています。
>かーくんさん
昔は使いこなせませんでしたが、資格マニアをやるようになってから、1年分の資格予定(受験申込開始・試験日・合格発表日)、これから受けたい資格のデータメモなどを残すようになったので、ちゃんと使いこなせるようになりました。
マン管の受験地!
東京と仙台…うーん。
アクセスのしやすいところがいいと思いますね。でも牛タンも捨てがたい(笑)
電験三種を受験してきました。やはり一か月の勉強時間では、歯が立ちません。4科目のうち2科目でも受かっていればよいのですが、五択にかけます。半年勉強すれば、何とかなりそうな気がします。
>べしさん
電験三種お疲れ様です。科目合格制度があっても、中々ハードルが高そうな感じですね。
半年か~。私は半年も電気の勉強に耐えられるかな?
べしさんと同じく、電験3種を受けてきました。今回は、体調を崩していたこともあり、ボロボロで3科目とも全敗でした。電力の科目合格が来年までで切れてしまうので、来年こそは何とかしたいなあと思っています。
>hoehoeさん
こちらも電験三種お疲れ様です。
せっかく電力に合格しているのですから、来年こそは残りの科目に合格できるといいですね。
miwaさん、はじめまして☆
たまに拝見して参考にさせてもらっているsakuraと申します。
美味しそうで、ヘルシーなランチでしたね^^
女子力アップですね~羨ましい~
私は、もうすぐFP2級を受けます~
実は、私もとても資格慣れをしていて、似てるなぁって
ちょっと思ってました(もちろんmiwaさんには、及びませんが)
私は、自営業の旦那の為に建設系の資格を取ってました・・・
(実務経験全くないのに・・・・(-_-メ))
そうそうこの間は、建築経理士1級を獲りました☆
もちろんこのサイトを参考に^^ありがとうございましたm(__)m
この度、会計事務所に転職しまして、色々と勉強中~♪
いずれは、かなりの無謀だけど中小企業診断士に興味があるんですけど
(もちろんかなりの覚悟をもって)
miwaさんは、この試験について、頭の隅にはありますか?
ちょっと聴いてみたくって(笑)
変な質問でしたら、スルーして下さいね☆彡
>sakuraさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
もともとの女子力が低めな(でもちょっとアップさせたい)管理人ですw
ダンナと一緒だと男飯になっちゃうので、1人の時はこういうのがいいかなーと。
FP2級ってことは来週ですか?
ご主人のために建設系の資格!いいですねー愛ですねー。
建設業経理士1級ということは、会計系もそこそこ得意なんですね。
中小企業診断士は、興味はあります。
ただ、受験料と資格維持費用が高いこと、二次試験に二回落ちたらまた一次から全て受けなおし(だったかな?)という試験制度にビビってしまって、今は保留状態です。
こんばんわ。
さて去る9月6日は全国で電験三種、国内旅行、火薬の三種目が行われ、
資格マニアの競技開始幕開けの秋の日でございました。
ここの方々はオリンピックで言えば花形の陸上競技に当たる
電験三種挑戦者が多かったようですが、
私はマイナー種目の丙種火薬製造でメダル狙い。
友人は不可解な判定により昨年予選敗退となった
国内旅行のリベンジに行ってきましたので御報告します。
■丙種火薬製造
今回葉書で来る筈の受験票が、なぜか封書で来ました。
中をあけて見ると、受験票の他に変な紙切れが入っていて、
それによると、今年は例の三田の試験会場の何とか理工専門学校では
オープンキャンパスをやっているので、君達火薬類試験受験者は、
オープンキャンパスに来る学生さんの邪魔にならないように、
くれぐれも裏口から入りたまえ、との内容でした。
何か少し頭に来たので、正門のオープンキャンパス受付から堂々と入ってやりました。
(堂々と入ると誰も文句は言ってきませんでした。)
今年の東京の丙種製造受験申請者数は12名。
実際に受験に来ていたのは9名。内おばはん1名。
相変わらず10名前後の需要はあるようです。
受験会場の教室の殆どの方は甲種取扱の受験者だったので、
試験開始前に、どんな参考書使ってるんやろと思い眺めて見ると、
香川本2割、全火協本2割、パワーポイント印刷(多分講習会の資料)2割、
それ以外の本持参2割、机に突っ伏して寝ている人2割と言った所でした。
香川本利用派がこれほど少数だったのは意外でした。
因みに丙種製造の方は全火協本持参が私を含めて3人。
私はH20~22年版とH23~25年版の二冊持ってきていましたが、
甲種取扱を含めても、そのパターンの人は私以外にいませんでした。
試験の結果ですが、過去問を6年分もまわしていれば特別悩む問題はなく、
結果も製造方法で1問、性能試験で1問落としただけでした。
自分はかつて危険物や甲種取扱の勉強をしていましたので、
今回はいきなり過去問回しからでも何とかなるやろと思ってましたが、
予想通り勉強自体は土日の午後4日分で終わりました。
それよりも大変だったのは過去問を6年分集める事でしたね。
ご存知の通り直近3年分しか入手できないので、
これだけだと私の場合は下手すると1科目落とすなと感じていました。
幸いオークションでH20~22年版を入手できたので助かりました。
■国内旅行
私の友人が受験終了後に私の家に来ました。
早速ユーキャンの回答速報で確認した所、
マークミスがなければ合格している模様です。
ちょっと問題を見たんですが、また少し毛色が変わってました。
ラムサール条約の規定は水鳥が何だのとか、
日本の世界遺産のうち、自然遺産はこれとこれであっているかとか、
私にとっては???な問題が増えていました。
何となくですが、世界遺産検定勉強者に有利に働く問題じゃないのこれ、
と言う感じの問題が増えていましたね。
あと貸し切りバスの問題が難しくて、回答を見ても解からなかったな。
友人もこれらの問題はことごとく落としていましたが、
奴も自分と同じ旅行マニアなので、地理問題をノーミスでカバーしてました。
なお、空港コード問題は完全に消滅した模様でした。
確かにあんなもの覚えたって無意味だもんね。
>資格チャレンジ初心者さん
資格マニア競技開始!
他にも、ビジネス会計検定が実施されていたと思いますが、これもマイナー競技ですね。
マイナー種目でメダル狙いって…まるでアーチェリーやショートトラックでメダルを量産する韓国みたいw
今年の火薬類は、読売理工のオープンキャンパスと重なっちゃったんですね。
まぁそりゃ高校生にしてみれば、いかついオッサンと鉢合わせになったらビビっちゃう&「なんだこの学校は?」と悪い印象を持たれる恐れがあるからでしょう(笑)>学生さんのジャマにならないように裏口から入りたまえ
丙種の教室で一緒に受験していた甲種取扱受験者は、一般火薬学免除の受験生じゃないですかね?
だとしたら、別に香川本利用者が少ないのもわかります。
一般の受験生はもうちょっと香川本率が高いんじゃないかなと。
丙種は過去問3年分でも十分足りると思いますが、その場合は煙火の製造のテキストが必要で足りない知識を補充したほうがいいと思います。
国内旅行の実務はまたちょっと変わった問題が出たんですね。
世界遺産がらみの問題は、富岡製糸工場とか軍艦島の影響で、注目度が高まっているからというのもありそう。
空港コードは確かに覚える意味はあんまりない(笑)
何でこんなもん覚えなアカンねんって思いましたもの。そういえばここ4~5年では全く出題されていませんし。