グルメ

湯宿だいいち(中標津町・養老牛温泉) 食事とサービスと温泉がとてもよかった!

9月に北海道に帰省した際に泊まったお宿が大変良かったので、その思い出を書きたいと思います。このお宿、miwa母が、いつかは泊まってみたいと思っていたけど、なかなかタイミングが合わず、コロナ渦で2か月半前だから予約がとれた!と言っていたくらい...
10
月例課題

2022年10月号の写真版〜条幅・随意・細字・仮名・実用書が当選!(仮名1級→特級、実用書8級→7級へ) +社中展で褒状いただきました!

10月号(8月提出)では、条幅・随意・細字・仮名・実用書の5つ(!)が写真版に載っていました!久しぶりの5つ当選キター! 条幅 評:伸びやかな運筆明快な好作 条幅が写真に載ったのってもしかして半年ぶりくらいじゃね?出してない時期と、出してる...
6
書籍・書評

アンクールな人生(弘中綾香)「あなたをあなたたらしめているであろう経験」を大切にする

テレ朝の弘中綾香アナが「ダ・ヴィンチ」で書いていたエッセイをまとめた本です。 (そういえば弘中アナ、最近結婚されましたね。おめでとうございます。) 今やテレ朝のエースで、好きなアナウンサーランキング(オリコン)で1位をとるほどの人気アナウン...
0
書籍・書評

「ロバートの元ストーカーがテレビ局員になる。 ~メモ少年~」ロバートへの愛が重すぎる(笑)

8/22の「激レアさんを連れてきた」で、篠田君とロバート秋山さんが共演してましたが、その前にこの動画がバズっていて、本も買ってしまいました。 youtube「【ロバート秋山】元ストーカーがテレビ局員に〜」 私もこの動画を見て、「トゥトゥトゥ...
0
硬筆書写技能検定1級

硬筆書写技能検定1級の書写能力診断テスト結果〜ノー勉だと箸にも棒にもかからない件

8月下旬に提出していた、硬筆書写1級の書写能力診断テストの添削と採点が帰ってきました。 1級の実技練習はほとんどやっていない状態で受けてみたら、うーんやっぱり酷い結果だwww唯一及第点だったのは第4問(横書き・楷書)だけで、第5問(自由作品...
0
月例課題

2022年9月の月例課題を7点提出しました!

2022年9月締切の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書課題:「在昔曾遠遊」(陶淵明・飲酒二十首) しんにょうが二つあって、最後の最後まで気が抜けないやつ。曾の字が縦長になりやすいので、在昔の字の...
0
月例課題

2022年9月号の写真版~随意・研究・細字の3点が写真当選!

9月号では、随意(張猛龍碑)・研究・細字の3点が写真に載っていました! 随意課題 評:運筆豪快筆勢ある張猛龍碑臨私としては、もし写真が載るとしたら楷書の方かなぁと思ったのですが、随意の方が載ってしまってちょっと意外。実はこの時、使ってた筆が...
0
MOS・VBA・Odyssey系CBT

Microsoft Office Specialist Powerpoint 2019を受験しました!

オデッセイテストセンター(有楽町店)にて、MOS Powerpoint2019を受験しました。 こちらも、excel2019エキスパートについで、12年ぶりの受験です。powerpointを選んだのは、仕事でpowerpointを使う機会が...
6
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定準1級・第4問かな臨書対策~高野切第一種・第三種・伊予切を中心に練習する

毛筆2級の臨書は実質的に粘葉本和漢朗詠集一択状態でしたが、毛筆準1級では複数種の古筆から出題されるようになります。 とはいっても、H18年からの準1級過去問を見る限りでは、高野切第一種、高野切第三種、伊予切からの出題が中心になっています。 ...
0
毛筆書写技能検定

毛筆書写技能検定準1級・第1問対策 上下左右に適度な余白を作る、過去に準1級・1級で主題された三体を覚える。

毛筆書写技能検定準1級の第1問では、四文字の漢字を、楷書・行書・草書の三体で書く問題が出題されます。 こんな感じの問題が出ます↓ 字は大きすぎても小さすぎてもダメで、各文字について上下左右約1センチの余白をとれるくらいの大きさで書くと、ちょ...
0
タイトルとURLをコピーしました