オデッセイテストセンター(有楽町店)にて、MOS Powerpoint2019を受験しました。
こちらも、excel2019エキスパートについで、12年ぶりの受験です。
powerpointを選んだのは、仕事でpowerpointを使う機会が時々あるからです。
あと仕事以外でも、ちょっとしたフライヤーやPOPを作るのに使っています。
ついこの間、書道教室のグループ展のPOPをパワポで作ったんですが、パワポは実はPOP・ポスター作製に使いやすいと思っています。
そういえば数年前、旦那の前の職場(某飲食店)のPOPも、私が作ってた…。
旦那が別の店に異動になった後も、後任の店長がそのパワポのファイルをもとに新しいPOPを作っていたそうだが、私がゴーストライターをやっていたことは、おそらく誰も知らないであろうwww
受付開始時刻の少し前から受付が始まり、ロッカーキーと受験のしおり(注意事項や最初のログイン方法が書かれてる)を渡されます。持ち物に受験票とかいてあったけど、それは特に確認されませんでした。
オデッセイのテストセンターは、ロッカーに荷物をしまうので、idとパスをメモした用紙を持ち込みます。
さてPowerpoint2019の試験範囲は
●プレゼンテーションの管理
スライド、配布資料、ノートのマスターを変更する
プレゼンテーションのオプションや表示を変更する
プレゼンテーションの印刷設定を行う
スライドショーを設定する、実行する
共同作業用にプレゼンテーションを準備する
●スライドの管理
スライドを挿入する
スライドを変更する
スライドを並べ替える、グループ化する
●テキスト、図形、画像の挿入と書式設定
テキストを書式設定する
リンクを挿入する
図を挿入する、書式設定する
グラフィック要素を挿入する、書式設定する
スライド上の図形を並べ替える、グループ化する
●表、グラフ、SmartArt、3Dモデル、メディアの挿入
表を挿入する、書式設定する
グラフを挿入する、変更する
SmartArt を挿入する、書式設定する
3Dモデルを挿入する、変更する
メディアを挿入する、管理する
●画面切り替えやアニメーションの適用
画面切り替えを適用する、設定する
スライドのコンテンツにアニメーションを設定する
アニメーションと画面切り替えのタイミングを設定する
powerpoint2019は、エキスパートレベルがなく、一般レベルのみの試験です。
そのためか、基本的な操作を問う問題も結構多かった気がします。難易度はFOMの模擬試験よりもやや易しめに感じました。
全問とき終えて見直しをして、約30分で試験は完了。試験終了ボタンを押すと、数秒で結果が表示されます。
点数は930点で合格です!(合格点は700点でした)自分としてはすべて正しく操作したつもりだけど、何か余計な操作をしてしまったのかもしれません。
試験対策はexcelと同様、FOMの問題集(よくわかるマスター)一冊のみを使用。excelのエキスパートでは練習期間を2週間見積もっていたけど、2週間も要らなかったので、powerpointは問題集が届いてから約1週間後の試験を申し込みました。
このご時世、コロナ感染リスクもあるので、あまり先送りすると、試験直前にコロナに感染して試験が受けられなくなるかもしれないですし。
試験日から逆算して1週間で練習問題を一通り操作して、模擬試験プログラムを3周しました。
3周目は間違えた問題の復習と、ランダム試験を2回だけにしました。このあたりで概ねどの問題も25分前後で終わらせられるようになったので、当初の見積もりどおり、1週間でちょうどよかったです。
(※powerpointを全く触ったことがない人はもう少し時間に余裕があったほうがいいのは言うまでもないです。)
あとそういえば12年前にpowerpoint2007を受験したときは、プレゼンテーションの記録(録音)の問題はなかった記憶があります。
自宅でプレゼンテーションの録音の練習をやったら、テレビの音声と旦那の声まで一緒に録音されてしまってなかなかシュールでしたwww
仕事でpowerpointを使うといっても、使う機能は割と限られているし、アニメーションや録画の機能などはあまり利用していなかったので、この機会に練習ができてよかったです。
コメント
おはようございます。
Microsoft Office Specialist Powerpoint 2019試験
お疲れさまでした。そして、合格おめでとうございます。
今はこのような試験にも、「模擬試験プログラム」があるとのことですが、
世の中、便利になった印象がありますね。
(私が約20年前に某パソコン学院で『パソコンインストラクター』の資格を
取得した時は、模擬試験プログラム自体が無かったように記憶しております。)
なお、私自身は、仕事でPower Pointを使用していません。
ごくたまに、Accessなら使用します。
追伸:
6月の試験で1次試験のみ合格した『実用数学技能検定試験4級』
(8月末に2次試験のみ受験)は、無事に合格することができました。
次の『実用数学技能検定試験3級』は、今年の12月か来年の1月に受験予定です。
MTさん
MOSの模擬試験プログラムは、少なくとも2010年の時点で、FOMの問題集を買うと、CD-ROMでインストールできたんですよ。
(今はFOMのサイトからもダウンロードできます。CDドライブがついてないノートPCも多いですから…)
模擬試験プログラムがあるのは、そこそこ受験者数が多いCBT試験だからこそじゃないかな…という気がします。
だって受験者の少ない試験だと採算取れないじゃないですか。
数検4級合格おめでとうございます。次は3級ですか。
3級は中3レベルのようですが、中3の時点で数学についていけなくなった人は結構多かった記憶があるので、侮れないと思います(私もノー勉だったら多分落ちそうw)頑張ってください。
>模擬試験プログラムがあるのは、そこそこ受験者数が多いCBT試験だからこそじゃないかな…という気がします。
なるほど、そういうことだったのですね。
MOSの試験がCBT試験であることをすっかり忘れておりました。
>3級は中3レベルのようですが、
中3の時点で数学についていけなくなった人は結構多かった記憶があるので、
侮れないと思います
私もそう思います。過去問を見る限り、厄介なのは2次試験の方ですね。
なお、受験者数が最大で、、かつ大人の受験者が急増するのが
『実用数学技能検定3級』です。40代、50代の受験者もザラにいます。
MTさん
英検や漢検だったら3級どころか2級でも学生さんが大半ですけど、数検は3級から大人の受験生が増えるんですね。
大人としては、過去問を見る→中1~2くらいまでならノー勉でも解けるけど、中3あたりから記憶が怪しくなってくる→中3の数学(3級)からリスタートしよう、と考える大人が増えるんでしょうかね~。
そういえば会社で動画編集を私がやるときに渡された素材動画がパワポで作ったアニメーションだったことがあるなあ…頑張ればけっこう複雑なことできるけど、効率は専用ソフトに比べて良くない気が。
操作が簡単ですけど、いちいち融通が利かないことにイライラするので私はパワポで何かを作るときは他のソフトでなるべくパーツを作って貼り付けてしまう事が多いです。会社の会議でパワポのスライド持ってくる人多いですし、趣味で行ってる(笑)大学の講義でパワポよく使われますけど、それPDFで良くね?というか字が多すぎて何が言いたいかよくわからん、みたいなのがほとんどですね。(作る人によると思いますが)
シーラさん
私もpowerpointでPOPを作るときは、使いたい写真は別のアプリで加工をしてからPowerpointでレイアウトを組むようにしていますね。
専用ソフトが使いこなせればそれに越したことはないんでしょうけど、ちょっとしたものならパワポで代用、という感じです。
字が多すぎて何が言いたいかよくわからんスライド…パワポあるあるw
ある程度シンプルにした方が伝わりやすいけど、あれもこれも言いたいことを詰め込みすぎてしまって、かえって伝わらなくなるという典型例ですな(笑)