運転・操縦免許 1級小型船舶操縦免許の更新をしました~自分で関東運輸局に行って手続きしてみました! 先日、1級小型船舶免許の更新をしてきました。 船舶免許は、5年ごとに更新が必要です。 ただ、車の運転免許と違い、誕生日ではなく、取得日から起算して5年ごとです。 また、車の運転免許は、更新期限の3か月くらい前に、運転免許センターから更新の案... 2021.05.30 6 運転・操縦免許
資格雑談・資格コラム 予算1万円以内で取れるお得な資格・検定その② 以前、「予算1万円以内で取れるお得な資格・検定」という記事を書きましたが、続編(前回の記事には載せきれなかったもの)をupしたいと思います。 今回は国家資格ではなく、検定試験を中心に紹介します。 ※検定料・教材費は2019年現在の値段です。... 2019.05.12 16 資格雑談・資格コラム
運転・操縦免許 1級小型船舶操縦免許証が届きました。(+ 登録教習所と独学の比較) 2/18・19に講習受講&試験を受けた、1級小型船舶操縦免許が届きました。 次の免許更新は平成34年です(2022年の3月5日まで有効)。 ちなみに古い免許証(2級)はパンチをあけて返送されます。 取得に要した費用 ・教習代金:30,000... 2017.03.08 6 運転・操縦免許
運転・操縦免許 1級小型船舶操縦免許・進級講習(2日目) 修了試験の結果はどうだったのか!? 前日に引き続いて、2日目の講習スタートです。 この日はオリエンテーションがないので、9:00集合でした。 <2日目・午前> 2日目の午前中は上級運航Ⅱ(問59~問64に該当する部分)の講義でした。 大きく分けると、 ・機関の保守整備(燃料消... 2017.02.26 10 運転・操縦免許
運転・操縦免許 1級小型船舶操縦免許・進級講習(1日目) チャートワークに悪戦苦闘 2/18・2/19の2日間で、一級小型船舶操縦免許の進級講習を受講してきました。 今年は、2012年に取った2級小型船舶操縦免許の更新年です。 自動車の運転免許のように「誕生日」ではなく、「取得日」が基準になるんですよね。 なので、2級取得... 2017.02.25 4 運転・操縦免許
在宅受験・講習 上級救命再講習 2度目の更新 ちょっと古い話で申し訳ないんですけど、昨年の9月に麹町消防署にて、上級救命再講習を受講してきました。 そういえば受講記をまだupしてなかったことを思い出した! 前回の再講習から早3年。2度目の再講習です。 律儀に更新してきました(通常は1日... 2017.02.22 12 在宅受験・講習
在宅受験・講習 青汁マイスター®講座の受講&認定証が届きました 昨年の12月19日に、青汁マイスター®講座を受講しました。 講習会場は、NBF日比谷ビルです。 12:30から受付、講座は13:00~14:30までです。 受講・受験料(5,000円)は、当日に受付にて払います。 講習の会場はおよそ20人程... 2016.01.27 10 在宅受験・講習
その他医療福祉系検定・資格 上級救命講習再講習 有効期限は講習日から3年です 11/24(日)は、四谷の消防署にて、上級救命講習の再講習(更新)を受けてきました。 救命講習は3年ごとに更新が必要です。 そういえば前回の救命講習受講からもう3年経ったんですね。時の流れは早いなぁ。 再講習時間は13:00~16:00まで... 2013.11.25 2 その他医療福祉系検定・資格在宅受験・講習
運転・操縦免許 二級小型船舶操縦免許ゲット! 昨日、船舶教習所経由で二級小型船舶操縦免許が届きました。 有効期限は免許交付日から5年間! 有効期限は平成29年(2017年)11月14日までだそうです。 なお車の運転免許の場合は誕生日が更新の基準になるけど、船舶操縦免許の有効期間は免許交... 2012.11.18 0 運転・操縦免許
運転・操縦免許 二級小型船舶操縦士免許(実技再講習編)…トラブル発生で教習中断!? 本来なら先週の講習で終わっているはずの二級小型船舶操縦免許ですが、前々回日記(10/21日記参照)にも書いたとおり、修了審査の途中で検定中止を喰らってマリーナに戻されたmiwaです(爆死) というわけで、10/27(土)の午前中に、もう一度... 2012.10.28 4 運転・操縦免許