青汁マイスター®講座の受講&認定証が届きました

昨年の12月19日に、青汁マイスター®講座を受講しました。

IMG_0415

講習会場は、NBF日比谷ビルです。
12:30から受付、講座は13:00~14:30までです。
受講・受験料(5,000円)は、当日に受付にて払います。

IMG_0411

IMG_0412

講習の会場はおよそ20人程度。
どちらかというと男性の方が多めでした(ちょっと意外?)。

ちなみに今回は、旦那と一緒に受講しました。
12月の頭頃、「miwaは今年の試験は二電工技能で終わりなの?」と聞かれたので、「ううん、12月19日に青汁マイスター講習を受けるよ」というと、「何それ!?ボクもその講習を受けたい!」と、急きょ申込をしていましたwww
その後サイトをチェックしてみたら、12/9に募集終了となっていたので、滑り込みセーフだったみたいです。

IMG_0422

開始前に公式テキストブック(とはいっても18ページ程度の、ちょっと質のいいパンフレットみたいな感じw)が配布されます。
講習の中身は、健康意識、青汁について、青汁の栄養素、青汁の多様性、青汁の楽しみ方といったことが書かれています。

講習では、青汁のテイスティングがあります。
大麦若葉、ケール、ゴーヤ、明日葉、桑の葉、ヨモギ、ボタンボウフウ、甘藷若葉の8種類の青汁を実際に飲んでみるわけです。

机の上にペットボトルの水、紙コップ、8種類の青汁粉末(原料?)が置かれていて、粉末を水で溶いて飲みます。

IMG_0414

うーん…やっぱり原料の粉末ってあんまり美味しくないなぁ。
大麦若葉や明日葉、甘藷若葉、ヨモギは割と飲みやすかったですけど、ゴーヤってこんなに苦かったのかいorz

あとケールもあんまり好きな味ではないな。栄養素(カルシウムとビタミンC)が豊富なのはわかるけど、健康によくてもマズイものはやっぱり続かないよね…。

市販の青汁は青臭さやマズさを消すために、抹茶成分や豆乳を混ぜたりと、いろいろと企業努力をされているんだなぁ…って感じました(苦笑)
大麦若葉の青汁はちょくちょく飲んでいるけど、コレはまぁまぁイケるな、って思うし。
(最近は粉末緑茶やきなこをブレンドして飲んだりしてます。)

そんな健康にとても良さげな青汁ではありますが、腎臓機能がよろしくない人や、ワルファリンの薬を服用している人にはオススメできないそうです。
(ワルファリンと青汁の相互作用は、薬学検定でも出題されていました。)

1時間半の講義終了後、15分間の休憩後に試験があります。
試験時間は、14:50~15:30まで。
終了次第随時退室が可能です。

…で、この試験、地味に問題数が多いし、記述も半分くらいあって、地味に侮れないじゃないですか!
たった18ページしかない公式テキストブックから、よく50問も試験問題を作りましたね(捻りだした?)…と言う感じ。

後でテキストブックを読み返してみたら、細かい数字の記述問題とか、いくつか取りこぼしがあったようで残念。

講習から約1か月後、認定証・カード・ステッカーが届きました。

IMG_0475

IMG_0476

IMG_0477

私も旦那も無事合格です。青汁マイスターに認定されました。

ていうか合格基準点って何点なんでしょうねコレ。
講習をちゃんと聞いていれば、6~8割は取れるのだろうけど…よくわかりません。
さすがに0点だったらダメなんだろうけどさ。

とはいいつつも、1日(半日)講習を受けて試験を受けるだけで取れる資格なので、何か話のネタになる資格をお手軽にとってみたいという人にはオススメです。
青汁のテイスティングもできますしね。

余談ですが、近所のドラッグストアに、大麦若葉青汁のタブレットが売ってたので買ってみました。
IMG_0470

飲んだ感想→クロレラの粒みたい…。
ただ、粉末の青汁は、粉末が飛び散ったり、コップの底にダマが沈殿したりすることが多いので、タブレットタイプは飲みやすいことは飲みやすいです。

山本漢方製薬 大麦若葉青汁粒100% 280粒
Natural Life
¥739 (¥3 / 粒)(2025/03/26 10:42時点)
原材料:大麦若葉粉末、乳糖(乳由来)、結晶セルロース、グリセリン脂肪酸エステル、二酸化ケイ素

コメント

  1. スコッチ より:

    また新たな資格ゲットおめでとうございます
    昔青汁宣伝で
    八名信夫や金さん銀さんが
    まずいもう一杯がなつかしいです(笑)
    いまや水やジュースにして美味しく飲めますからねー
    当時の営業マンは売るのに苦労したことでしょう
    同じくらいにプルーンも流行りましたし
    健康食品はこれからもたくさん売れますよ
    クロレラだけでなく
    すっぽんやまむし
    魚すりつぶしたもの
    しじみとありますからねー
    ただ気を付けないといけないのは
    セルロースが入ってると脂肪がつきます(笑)
    なぜかはわかりませんが
    好き嫌いない私にはサプリも野菜もしっかり食べてるので
    皮膚病やら風邪とかあまりひかないです

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >スコッチさん

      まずい!もういっぱい!のCMで有名になったんですよね>青汁

      ケールの青汁はあまり美味しくないけど、大麦若葉や明日葉だったらあまり気にならないと思います。
      健康食品は気になりだすとキリがないので、日常生活の中で足りてないものを補充する、くらいの付き合い方でいいのかなと思います。
      サプリメントも然り。
      私は食べられない野菜がいくつかあって、どうしても偏食になりやすいので、青汁は毎日飲むようにしてますね。

  2. わたる より:

    み、みわ先輩、こんばん和歌山です。

    青汁マイスターおめでとうです。青汁はまだ飲んだことないですけど、今度飲んでみます。美味しかったら私も青汁マイスターに挑戦するかもです。

    日曜日に、金融業務能力検定のマイナンバー保護オフィサーを受けましたよ。1問間違えて97点でした。これ前回が初めてで、その時めちゃくちゃ簡単だったらしくて殆どの人が合格したみたいなんで、2回目だから難化は必須だと覚悟して挑んだんですが、今回も簡単でしたよ。受験者数がけっこう多かったです。部屋一杯でしたし、今回の試験も9月だけだったんですが受験者が多くて急遽1月にもやったみたいですし。こんだけ簡単だと優秀賞は取れてないかな。。。

    いろいろ問題みたり、受けたりした感想では、

    マイナンバー実務検定1級 >> マイナンバー実務検定2級 >
    マイナンバー実務検定3級 > マイナンバー保護オフィサー

    ッて感じの難易度かなと思います。取れた点数的にも。

    とにかくマイナンバーの資格がほしいって人はマイナンバー保護オフィサーがオススメです。

    あと、金融検定もマイナンバー取扱者とかありますし、他にもあったりするんで、どこまで増えるんでしょうかね。

    それでは寒さに負けずに生きていきましょう!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      野菜不足の人に青汁はいいと思いますよ。
      ドラッグストアかドンキホーテでは、比較的安く買えるので試しに飲んでみてはいかがでしょうか。(大麦若葉とかだったら比較的飲みやすいです)

      マイナンバー保護オフィサーを受けてきたんですね。
      マイナンバー保護オフィサーは金融業務能力検定系なのですね。
      ぶっちゃけマイナンバー系の検定試験は、全情協の試験が今ひとつ好きじゃないということもあって敬遠気味だったんですが、金業系ならいいかもしれない。

  3. ゆきん より:

    青汁マイスター!
    そのような資格もあるのですね!
    健康オタクにはたまらない資格ですね。
    私が飲んだことある青汁もあるのでうれしいです。

    以前アドバイスいただいた。fp2級先日受験しました。
    fp2級自己採点しましたら、なんとか受かりそうです。
    アドバイス本当にありがとうございました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ゆきんさん

      単体の粉末を飲んでみると、市販の青汁の企業努力がよくわかりますよ…。
      ゴーヤの苦さったらなかったですwww
      FP2級合格おめでとうございます。
      最近は地味に学科が難しくなっていると聞いていますので、よかったですね。

  4. makowari より:

    おめでとうございます(*´ω`)
    夫婦で資格うらやましいです。
    うちの妻はあいかわらず資格に興味なし・・・

    あれ?僕が受けた当時平成24年度では、テイスティング試験もあって、8種類の青汁のうち5種類の飲み比べが出題されました。筆記試験合格で「青汁マイスター」、テイスティングに合格すればプラス「青汁ソムリエ」でした。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >makowariさん

      講習では青汁ソムリエの話は一つもなかったですよ(´・ω・`)
      今のHPを見てもそういう案内はなさそうだし…。
      ティスティング自体は講習でやるけど、講義を聴きながら青汁飲んでみてください、って感じでした。

  5. 寅さん より:

    青汁マイスター、嫁がくいつきそう(笑
    昨年、ローフードマイスターとか言う野菜に関する資格受けてたくらい健康に気を使う人なので。
    青汁は毎朝飲まされてます(笑

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      > 寅さん

      青汁マイスター、大阪と東京なんですよね…。
      ローフードマイスターという資格もあるんですね!
      健康に気を使ってくれる奥様でいいじゃないですかー。

タイトルとURLをコピーしました