硬筆書写技能検定

【祝】硬筆書写・毛筆書写技能検定 準1級 ダブルで合格していました!!

昨日、ポストに日本郵便からの不在通知が2通入ってました。 差出人は日本書写技能検定協会。内容は定形外郵便。 一応試験日から1か月前後で結果通知が来ることにはなっているけど、2級以下と準1級・1級では発送日が違うみたいです。また、この試験は、...
4
刻字

【刻字部】第73回毎日書道展(東京展・東京都美術館)を観に行ってきました!②

漢字部Ⅰ類編の続き。 今年は漢字部Ⅰ類と刻字部に出品し、幸い両方とも入選できましたので、東京都美術館に2点飾られています。 今回私が出品した刻字作品はこちらです↓ この写真だと青感が強いですが、実物はもう少し緑色が強いです。 サイズは縦30...
0
公募展

【漢字部Ⅰ類】第73回毎日書道展(東京展・東京都美術館)を観に行ってきました!

今日は、お教室(刻字部)の皆さんと一緒に、国立新美術館・東京都美術館で行われている、毎日書道展(東京展)を鑑賞してきました。 新美(乃木坂)と都美(上野)、両方を1日で回ったので、足腰は疲労困憊です。足腰が…痛い…(;´Д`)(;´Д`)(...
0
公募展

【余談】毎日書道展の公募部門で入選すると、毎日新聞の地方版に名前が載る

7月14日・15日の毎日新聞朝刊(20面・東京版)に、毎日書道展の公募部門で入選した人の名前(氏名または氏号)が載っています。7/14→漢字Ⅰ類・Ⅱ類、かなⅠ類・Ⅱ類7/15→近代詩文、大字、篆刻、刻字、前衛書、U23部門、海外の入選者 え...
0
月例課題

2022年7月の月例課題7点+社中展に出品する条幅作品を提出しました!

2022年7月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書規定課題「且共歓此飲」(陶淵明・飲酒二十首) おお、まさに酒を飲んでいる詩だw今月は「歓」の字と「飲」の字のバランスがとりづらかったです。歓の字...
0
プライベート日記

旦那の選挙に対する夢②~出口調査アンケートへの協力

これも10年以上前の話ですけど、「朝、選挙に行ったら(某テレビ局の)出口調査の人がいて、アンケートに協力したよ」という話を旦那にしたら、「えーっ!いいないいな!僕がさっき選挙に行った時はそんな人居なかったよ。僕も一度でいいから出口調査を受け...
6
公募展

【朗報その2】第73回毎日書道展(刻字部)の入選証が届きました!!

7/7(木)に、毎日書道展の事務局から、A4サイズの封筒が届きました。 表には「入選通知在中」とあります。 毎日書道展の刻字部入選証が届きました!漢字部1類とのダブル入選キタ───O(≧∇≦)O────♪ 刻字は作品の搬入スケジュールが他の...
0
プライベート日記

旦那の選挙に対する夢~投票所に一番乗り(零票確認)

もうすぐ参議院議員選挙があるので、選挙ネタで一つ。 (blogではどの政党がいいとかダメとか、政策に関する話は一切しませんので悪しからず。) 選挙では、「投票所で1番最初に投票する人は、投票箱の中身が空になっているかどうか確かめる」という役...
0
月例課題

2022年7月号の写真版〜楷書・研究・実用書の3点が写真版当選(実用書部9級→8級に昇級!)

2022年7月号では、楷書・研究・実用書の3点が写真版に載っていました。(2022年5月提出) 楷書課題 評:繊細な筆線と筆意が調和好感2ヶ月連続で、楷書が当選して嬉しい。これ、「轡(たづな)」の字がどうにもなかなかうまく決まらなくて、ギリ...
0
昇格試験

【祝】書道・準三段昇格試験に合格しました!

今日、お教室で玄海7月号を受け取りました。 今月号は、春期昇格試験の結果が載っています。 結果は、無事、準三段に合格していました!!よかった~~~~!! 昨年秋は試験が中止になっちゃったから、二段昇格から1年たってようやく昇段です(;´∀`...
0
タイトルとURLをコピーしました