- <2021/03/31 26年>
- <2021/03/30 今の時代では考えられないこと>
- <2021/03/29 気分だけでも北海道に帰省>
- <2021/03/28 ふるさと納税でゲットした牛肉切り落とし>
- <2021/03/27 あの陣形は誰が持っている!?>
- <2021/03/26 久しぶりにサイゼリヤに行ったら>
- <2021/03/25 全員でプレイするのは当たり前じゃないの?>
- <2021/03/24 さすが私の母親である>
- <2021/03/23 かんじれんしゅうちょう>
- <2021/03/22 謝絶って…>
- <2021/03/21 久しぶりに国会図書館を利用した>
- <2021/03/20 家庭で楽しめるもうやんカレーのうどん>
- <2021/03/19 ペロ毒殺のSE>
- <2021/03/18 墨を半額で買ってきた>
- <2021/03/17 タイトルがわからないインストゥルメンタルの曲の捜索>
- <2021/03/16 大豆ミートの味>
- <2021/03/15 あいうえお順以外の出席番号>
- <2021/03/14 「ほのぼの劇場」をkindleで出版してほしい>
- <2021/03/13 ホワイトデーのお返し>
- <2021/03/12 玉ねぎ抜き>
- <2021/03/11 東日本大震災から10年>
- <2021/03/10 目薬>
- <2021/03/09 人間の生と死に関する百日の動向>
- <2021/03/08 食べ終わるまでリアルに帰れま10>
- <2021/03/07 将棋棋士の揮毫>
- <2021/03/06 発売されたら必ず買っておこう(漢検1級の過去問題集)>
- <2021/03/05 北海道では普通だよ(多分)>
- <2021/03/04 グループディスカッションを止める男>
- <2021/03/03 残ったビーフシチューのリメイク②(ビーフシチューオムライス)>
- <2021/03/02 残ったビーフシチューのリメイク①(シチューのパイ包み焼き)>
- <2021/03/01 旦那不在時の1人ご飯(カルボナーラ)>
<2021/03/31 26年>
この季節は、公立の教員異動が新聞に載る時期なのだが、当時若手と言われていた先生たちが教頭先生・校長先生に昇進していた。
でもよく考えたら私が中学を卒業してから26年も経っているのだから先生だって26年年をとるわけで。
昔は30歳台前後だった先生だって、50台半ば~後半になればそりゃ管理職にもなるよね(遠い目)。
<2021/03/30 今の時代では考えられないこと>
就職活動の面接で、面接官がタバコを吸ってふんぞり返っている奴がいたこと!
今はそもそもオフィス内でのタバコ自体が禁止になっているし、居酒屋や飲食店ですらほぼダメになっているからなぁ。約20年経ったら時代は変わるもんだ。
<2021/03/29 気分だけでも北海道に帰省>
近所のスーパーで、駅弁・空弁フェアをやっていたので、「石狩鮨」を買いました。鮭と蟹の押し寿司です。なんだか新千歳空港の味がします(どんな味だよ)
<2021/03/28 ふるさと納税でゲットした牛肉切り落とし>
旦那が早速今年のふるさと納税で、神戸牛の切り落としを申し込んでいました。
まずはすき焼きにしました。うん、柔らかくて美味しい。
余分に解凍しちゃった分は、次の日肉野菜炒めに使いましたよ。
ちょっと勿体なかったかもですが、腐らせるよりはマシw
<2021/03/27 あの陣形は誰が持っている!?>
ロマンシング・サガ2のエンディングに出てくる
●
●
●
●
●
この陣形が気になりすぎて、帝国系のキャラ、性別不明キャラ、コッペリアを皇帝にして、謀殺しまくった試したことがある人、手を挙げて!!
…ハイ(小声)
今の時代、スマホ版では「ゴブリンアタック」の陣形をゲットできるみたいですけど、当時スーファミ版では没陣形だったのよねコレ(苦笑)
<2021/03/26 久しぶりにサイゼリヤに行ったら>
今まで現金しか使えなかったのだが、クレジットカードが使えるようになっていた!
最近、現金を使う場面といったら、pasmoのチャージ、書道と太極拳のお教室の費用くらいなので、現金は必要最低限しか入れてないんですよね。
とはいってもサイゼリヤは一人で行った時はせいぜい数百円程度しか使わないので、そこまで大きなダメージはないんですが。でもクレカが使えた方がちょこっとポイントが貯まるので、できればクレカとかline payで決済したいのよね。
<2021/03/25 全員でプレイするのは当たり前じゃないの?>
「全員野球」という言葉を聞くたびに、今日日、甲子園に出られるような強豪チームは基本的にどこも全員野球じゃないのか?と思ってしまう。
全員野球は当たり前で、そのうえで守備が固いとか、長打力がある、機動力などの特徴が上乗せされるんじゃないかなって。
MAJORの茂野吾郎君じゃあるまいし、現代は投手だけのワンマンチームが勝ち上れるような時代じゃないと思う。
<2021/03/24 さすが私の母親である>
娘(私)の好みがよくわかってる。
何がほしい?と聞かれて、「チョコマロンとか」って言っただけで好物の大平原もセットでちゃんと送ってくれるのだから。
シフォンはすごく好きってわけではないんですが、昔よく食べた記憶があります。「おかげさま」はモナカにチョコが挟まっているやつです。
チョコマロンはそれほど有名じゃないかもですが、チョコレートが濃厚で結構美味しいですよ(とはいっても私も大人になるまで食わず嫌いだったが)
<2021/03/23 かんじれんしゅうちょう>
硬筆書写技能検定の練習では、小学生用の「かんじれんしゅうちょう(91マス)」を使っている。
でも、良い年したオバサンが文房具コーナーで小学生向けのノートを物色するのはちょっと恥ずかしい。
とはいえ、普通の大学ノートよりも、小学生向けの漢字練習帳のほうが、硬筆書写の練習にはちょうど良いんだよなー(漢検も多分そうだと思うけど)。マス目とか罫線(点線)が入ってるしね。
<2021/03/22 謝絶って…>
昨日の夜、国会図書館に、記事掲載箇所調査依頼をしたら、今朝9時前にこんなメールが届きましたよ…。
【国立国会図書館】記事掲載箇所調査のお知らせ(謝絶)
理由:他の申込みで利用されています。
詳細:ご指定の資料は当館で所蔵していますが、他の複写申込みの作業中のため資料内容の確認が行えませんでした。
調査を希望される場合、国立国会図書館オンラインの書誌詳細画面で、利用中の注意アイコンの表示が消えましたら、申込みが可能ですので、国立国会図書館オンラインでご確認の上、お申し込みください。
…なるほど、誰かが複写申込中のときは、掲載箇所の調査もアウトになるんですね_| ̄|○ しょうがないので他のやつを先に申請することにしました(調査して欲しいのは3件あるので)。
<2021/03/21 久しぶりに国会図書館を利用した>
硬筆書写と毛筆書写準1級・1級の古い過去問をゲットしようと、amazonのマケプレとか楽天を検索したところ、硬筆書写は「合格のポイント」に二年分の過去問が載っているので、二年おきに古本を買えば過去問はゲットできる。
でも、毛筆の方はそのテの本が売ってなさそうだった。
そこでふっと思い出したのですが、国会図書館なら古い本も置いてあるはず…!
調べてみたら、平成21年・24年・25年の「手びきと問題集」がヒットしたので、過去問が載ってるページを確認したら、過去問の複写を請求してみようかと思う。
でもなんで21年・24年・25年しかないんだろう。
私は平成26年の手引きに載っている問題が欲しいんですけど(平成29年と2019年の手引きは持っているので)
そして平成21年の前はいきなり平成4年に飛んでるしwww
毎年発売される問題集をキッチリ納本してる漢検を見習っていただきたい(笑)
<2021/03/20 家庭で楽しめるもうやんカレーのうどん>
旦那が楽天で、もうやんカレーのチキンダレと、うどんのタレを買っていた。
なので「おうどん」を家で再現してみましたよ。黒胡椒がスパイシーで美味しかった!!お昼のビュッフェに行くと、どうしてもカレーがメインになってしまい、うどんは一口か二口くらいしか食べられないのですが、うどん一玉まるまる「もうやんのおうどん」を食べるのはなかなか新鮮ですね。
<2021/03/19 ペロ毒殺のSE>
ドラクエ6では、サンマリーノ町長の家の犬(ペロ)の餌に、アマンダが毒を入れて、サンディに罪を擦り付けるという胸糞なイベントがある。
だけどペロが死にかけて町長が「ペローッ!」と叫んだところで「デーデッデデー♪」と鳴る効果音が、悲劇なのにすごく笑えて来てしょうがない。
なんでムドーの登場音と同じSEにしたんやwww
そして毒を入れたアマンダ、お前は氏ね。
<2021/03/18 墨を半額で買ってきた>
昨日、有給休暇をもらって、新大久保に行ってきました。
新宿キョー和のお隣にある、弥勒殿での展示即売会です。
半切一反(3000円→1800円)、仮名用筆5本セット(5000円→2000円)、50%オフの5丁擦りの固型墨(傷あり) を2本、バッタ品コーナーにあった60%オフの仮名用の墨を買いましたよ。
大変お得なセールなのはいいのですが、現金しか使えないというのがちょっと困りもの(普段から5000円以上じゃないとカードを使わせてくれませんが)。
とはいっても、固形墨は公募展と昇格試験の練習で結構消耗するのは事実なので、こういう時にセール品を買いだめしておく。
<2021/03/17 タイトルがわからないインストゥルメンタルの曲の捜索>
月曜日夜の「激レアさんを連れてきた」で流れていたBGMのタイトルを知りたくて、スマホアプリの「Sound Hound」を起動し、テレビに近づけてみたけど検索にヒットせず。
次の日、Tverのアプリをipadに入れて、もう一度「激レアさん」を観る→ipadの音量を上げて、スマホのマイク部分とipadのスピーカー部分(?)を近づけて検索してみたけどうまくいかず。
今度は違うアプリを入れて試してみる。Shazamでもヒットせず。
結局、Googleの「サウンド検索」アプリで検索してみたら、ようやくヒットしました。ここまでくるとただの執念ですねw
私が探し当てた曲は、コレです(川井憲次 「越境」)↓
<2021/03/16 大豆ミートの味>
ジョリーパスタでボロネーゼの大豆ミート版を食べてみました。
通常のお肉に比べるとアッサリした感じではありますが、値段も安く、ヘルシーなので、これはなかなかいいですね。
<2021/03/15 あいうえお順以外の出席番号>
旦那は小中高大を通して「アイウエオ順」しか経験したことがないので、大体いつも前の方だったそうだが、私は「誕生日順(田舎の小学校)」「アイウエオ順(札幌の小学校と中学校)」「アルファベット順(大学)」「選択科目コード+アルファベット順の複合型(高校)」の4パターンを経験したことがある。なので、前の方になったり真ん中になったり、後ろの方になったりであった。
それにしても「選択科目コード+アルファベット順の複合型」は、芸術しか選択科目のない高1の時はともかく、選択科目が増える高3になると、乱数で適当に番号を割り振ったとしか思えないほどのバラバラぶりだった…。言われないと法則性が全くわからないwww
<2021/03/14 「ほのぼの劇場」をkindleで出版してほしい>
昔買った、ちびまる子ちゃんのりぼんマスコットコミックスには、りぼんオリジナルに単発で載っていた「ももこのほのぼの劇場」がいくつか収録されていたのだが、このシリーズを集めてkindleで再販してくれないかなぁと思っている。
あと岡田あーみんとの合作漫画(RMC2巻収録)もね。
「ほのぼの劇場」シリーズでは、幼稚園のプールに入るのが嫌でサボってた話、運動会で得点係をやって集計し損ねたら1点差で負けた話、りぼん漫画スクールに投稿していた時代の話が好きだ。
<2021/03/13 ホワイトデーのお返し>
柿の木坂キャトルのバウムクーヘン(抹茶味)をいただきました。お返しがもらえることを期待してチョコレートをあげたわけではなかったけど、お返しをもらったらやっぱり嬉しいですね(※このバウムクーヘンをくれた人は旦那ではありません。うちの旦那はこういう気の利いたお返しをする人ではないw)
<2021/03/12 玉ねぎ抜き>
なか卯の券売機では、親子丼(カツ丼)は、玉ねぎ抜きでオーダーができることを初めて知った。私は玉ねぎがあまり好きじゃないからこれは大変助かるわ。
<2021/03/11 東日本大震災から10年>
あの時、私は会社にいたんですが、都内は電車がすべてストップしてしまい、家に帰れなくなりました。そのまま会社に泊まることになったので、夕食の買い出しに売店やコンビニに行くと、めぼしい食料やお弁当類は売り切れで棚はスッカラカン。わずかながら残っていた、ヨーグルトとチップスター、金ちゃんヌードルを買って空腹を凌いだ記憶があります。
夜、会社に残ったメンバーでテレビの中継を見ていると、ふと頭をよぎったのは2日後に控えていた建設業経理士試験のこと。試験勉強どうしよう、っていうかこんな状況で試験できるのか!?サイトを確認したら、案の定、東京会場は中止になってしまいました。そうか、もうあれから10年も経ったのか。
この間も割と大きめの地震がありましたが、本当に天災はいつやってくるか分からないから、備えはきちんとしておかないとダメですね。
<2021/03/10 目薬>
最近目の疲れが酷かったので、薬局で見かけたロートジープロをさしてみたら、心なしか頭痛と吐き気が軽くなった気がする。ってことは私の頭痛と吐き気は眼精疲労が原因だったんだな。ただ目薬をさした瞬間、すんごい目に染みるけどな「うぉぉぉぉ!しみるぅぅぅぅぅ!!」って感じw
<2021/03/09 人間の生と死に関する百日の動向>
「学校であった怖い話」の殺人クラブ編、旧校舎3階の女子トイレで福沢玲子との対決。
福沢玲子が書いた科学の実験レポートのタイトルを、似たような選択肢が5つ並んでいる中から、正しいものを選ぶ。
ただ、よっぽど見当違いなタイトルならまだしも、一文字違う程度の誤差だったら「なんで、知ってるの!?」って反応したくなるのではないかと思う。
<2021/03/08 食べ終わるまでリアルに帰れま10>
給食の残ゼロを推奨していた小学校の話。
給食の時間が終わっても食べ終わらず。休み時間が終わっても食べ終わらず。5時間目の授業が終わっても食べ終わらず。帰りの会が終わっても食べ終わらず。掃除が終わってもまだ給食を食べ続けている男子がいた。
結局その男子は、3時過ぎくらいにようやく食べ終わり、給食室に食器を返却したそうだが、そんな時間に給食室に食器を返されても、給食のおばさんも正直困るだろう。
<2021/03/07 将棋棋士の揮毫>
銀座の不二家レストランのショーウィンドウに、藤井聡太二冠の直筆サインが置かれていました。18歳にしては結構上手な方だと思います。
タイトル保持者のなかにはお世辞にも上手とは言えない人もいますし(ただ、下手でもその人なりの味があれば問題ないと思いますが)
そういえば不二家は叡王戦のスポンサーに就任し、藤井君もCMに出演しているんでしたね。
<2021/03/06 発売されたら必ず買っておこう(漢検1級の過去問題集)>
漢検1級の過去問のうち、なぜか平成30年版だけ買うのを忘れていたので、amazonで中古本を買いました。
定価より数百円高くなっていたのが悔しい~~~( ノД`)シクシク…
当時は「必要になったら国会図書館でコピーして貰えばいいか」と思ったのだが、現在はコロナの影響で東京本館は入館制限がなされているため、コピーの申し込みが殺到しているのでね。
漢検の過去問は毎年3月末頃に発売されます。
が、新しい過去問が発売されると、前年の過去問は書店の売り場からは撤去されてしまいます。なので、1ミリでも漢検1級に興味が沸いたら、毎年1冊ずつ買っておいたほうが良いと思います。
<2021/03/05 北海道では普通だよ(多分)>
昨晩のケンミンSHOWで、「お通夜で(故人の遺影をバックに)親族で集合写真を撮影する」という北海道の習慣に、旦那がドン引きしてましたw
え?それって当たり前じゃないの!?だって母方の祖父母の葬式でも、父方の祖父が亡くなった時も普通に写真撮影しましたよ?
<2021/03/04 グループディスカッションを止める男>
私が大学生の時の就職活動のグループディスカッションにて。
司会に立候補したある男子学生が、ホワイトボードに皆の意見をまとめて書いていた。
ところがボードに書いている途中、漢字が思い出せなかったようで、「えーと、アレ、アレ、アレ…」とペンを持っている手がブルブル震えだし、見かねた別の男子学生が「●●ですよ!」と助け船を出すも、その助け舟自体が全く耳に入らなかったようで、ブツブツつぶやきながらホワイトボードの前で固まってしまった。
結局、私たちのグループは、最初の自己紹介と意見を一言言っただけで、討論することなく時間切れで終わってしまった。
あーこれは落ちたかなーと思ったけど、私と助け船をだした男子学生は、次の面接で再会した。
一方、例の司会に立候補した彼は、次の面接には呼ばれていなかったことは言うまでもない。
<2021/03/03 残ったビーフシチューのリメイク②(ビーフシチューオムライス)>
冷凍のチキンライスを解凍してオムライスをつくり、そのうえにビーフシチューをかけます。
要はケチャップの代わりにビーフシチューをソースとして載せただけなので、リメイクでもなんでもないし、本当は半熟卵をかけたいのに、半熟にし損ねてしまった_| ̄|○
そしてこれは決してガストのメニューのパクリではない(でもガストで食べたメニューを思い出して作ったのは事実だ)
<2021/03/02 残ったビーフシチューのリメイク①(シチューのパイ包み焼き)>
長方形の冷凍パイシートを半分に切る→片方のシートにビーフシチューを乗せる(周りは1センチずつ残しておくといいです)→もう片方のパイシートは包丁でいくつか切り込みを入れて、上に乗せてフタをする→トースターで8分焼くと出来上がります。
ミスドにあった商品のパクリではない(でもミスドで食べたパイを思い出して作ったのは事実だ)
<2021/03/01 旦那不在時の1人ご飯(カルボナーラ)>
ちなみに私が作るカルボナーラは、牛乳も生クリームも入れません。卵と粉チーズ、ベーコン、黒コショウ、チューブニンニク、コンソメを入れて作ります。
2021年4月短文日記
コメント
漢字覚え出せなかったら
ひらがなで書けばいいのに(´・ω・`)
テンパる前に落ち着けると
いいんすけどね、、、
そして
住宅ローンの審査通りました←
3日、4日で結果でるんすね
はや〜
6月に今の古家、完全にたて壊します。
アパート探さなきゃ
今年、町会長やってるんで
他の町会行くのも少しあれなんで
同じ町会で空きあれば
いいなーと
6月まで今のボロ家
倒壊しないことを願うばかりです(笑)
りゅうさん
ですよね~。隣に座ってた女の子と、「漢字が書けないなら平仮名で書けばいいのに」とお互いに呆れてましたよw
「あなたじゃ話にならないから私が代わりに仕切ります」って、司会の座を奪ってやろうかと思いましたもん。
まぁそんな角が立つ言い方をしたら私が落ちちゃうか…。
(※結局この会社は最終面接で落ちちゃったんですけど)
住宅ローンの審査は通ったのですね。
これからパパは頑張って働かなくてはいけませんな(´・ω・)
仮住まいにちょうどよいアパートがみつかるといいですね。
おはようございます。
こちらにもコメントさせていただきます。
まずは3月5日の記事について。
>「お通夜で(故人の遺影をバックに)親族で集合写真を撮影する」という北海道の習慣に、
旦那がドン引きしてましたw
miwaさんがおっしゃるように、北海道では当たり前のことですよね。
むしろ不思議がられる方が不思議です(→コラコラ!)
次に3月6日の記事について
私も漢字検定の淳2級と2級の過去問題集について、
2018年度の過去問題集を購入していません。
ですので、ブックオフオンライン等で探し続けています。
MTさん
通夜の席で遺影をバックに記念撮影は、不思議ではあるけど実はけっこう合理的ですよね。そういう機会でもないと、結婚式以外に親族一同が集う機会はあまりないだろうし。
漢検1級と準1級は、1冊の問題集にそれぞれ3回分しか収録されていないけど、漢検準2級と2級は、過去問題集1冊に13回分収録されてますので、1冊あれば十分ですよ。
無理に2018年度の問題集は買わなくても大丈夫です。
2級も準2級も、過去問1冊と、カバー率や高橋書店、旺文社などの問題集のうちどれか1冊を使えば足ります。
本日、甲種特類のリベンジ受験してきました(・∀・)
決算月で毎週のように土曜出勤もあり
町会の仕事もてんてこ舞いで
受験日当日の朝に数時間勉強した
だけでしたw
しかし
前回落ちたとはいえ50%以上は
取れてたバックグラウンドも
あったので意外と善戦できました←
手応えとしては半々かな〜
やはり鬼門は火災と防火ですね
(前回は何故か法令で足切りという
意味不明なことがおきました)
火災と防火が50%取れてたら
行ける気がします。
まー落ちてたら
みわさんが甲種特類受験しなくて
ブログあげてくれなかった
せいにしよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
↑↑激しく勝手www
りゅうさん
甲種特類のリベンジおつかれさまです。
50%以上取れた手ごたえがあるなら、ラッキーヒットでギリギリ合格できる可能性はあるかもしれませんよ。
火災と防火は、消防設備士試験ではあまり出題されないので、そこを新たに勉強しなくてはいけない難しさがありそうですね。