プライベート日記

2018年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 北海道に帰省せず、東京の自宅で箱根駅伝を観ながら寝正月のmiwaです。 でも途中で、初売りに行ってiPad proを買ってきました。 前からずっと目をつけてたんです。 でもapple pencilとkeyb...
24
その他ビジネス系検定

金融業務能力検定:個人型DC(iDeCo)プランナーを仕事帰りに受験しました&勉強法について

今日は仕事帰りに、新宿テストセンター(新宿南口)にて、個人型DC(iDeCo)プランナー試験を受けてきました。これが年内ラストの試験です。 今回は書道のお教室に行く前に試験を入れちゃった。 だって教室は夜8時からなので、仕事が終わって新宿南...
27
月例課題

大人書道初心者の練習月記(2017年12月):筆は消耗品

先週、11月号の月例課題を提出しました。 うわーん!今月もなかなか大変だったよぅー(泣) 最近また難しい漢字が続いているような。
1
歴史・地理・ご当地検定

世界遺産検定2級を受験してきました。とりあえず合格見込み。

上智大学(四ツ谷)にて、世界遺産検定2級を受検してきました。 前日の時点で、過去問の完成率が8割5分程度だったので、土曜日から午前中にかけて、最後の追いこみで、急ピッチで知識をつめこみましたよ!
14
歴史・地理・ご当地検定

【小ネタ】しりとりの切り札!?「ん」から始まるアフリカの地名

世界遺産検定2級・3級では、「ンゴロンゴロ自然保護区」という名称の世界遺産が出題されます。 最初に【ンゴロンゴロ自然保護区】を見たとき、「ちょwwwアフリカ大陸には【ンジャメナ】にも【ん】から始まる地名があるのかー!」と思いました。 「ん」...
19
書籍・書評

高橋秀実「趣味は何ですか?」 棲み分けとマニアのジレンマ

これといった特定の趣味のない著者が、坂本竜馬・乗り物(無線・飛行機・鉄道・戦闘機)・そば打ち・ヨガ・切手蒐集・お遍路(寺院めぐり)・手相占い・エコ活動・防災活動・亀の飼育・ボウリング・階段…といった、いろんな趣味を持つ方に話を聞いたり、時に...
10
書籍・書評

辻村深月「パッとしない子」 人気のある先生のことは「嫌い」と言えないから余計に苦しい

日本を代表する男性アイドルグループのメンバーの1人が、番組のロケで母校の小学校にやってきた。 そのメンバーの3歳下の弟さんの担任をしていた先生と、兄であるメンバーが再会する話です。 短編小説なんで、10分くらいでパッと読めちゃうんですが、テ...
2
月例課題

大人書道初心者の練習月記(2017年11月)「風」は難しい

先週、10月号の課題を提出しました↓ 10月号の楷書課題は「勁風無榮木」です。 陶淵明・飲酒二十首(飲酒其四 栖栖失群鳥)より 先月の課題(斂翮遥来歸)よりはマシだったけど、コレはコレでなかなかムズかしかったです。 簡単なのは「木」だけじゃ...
6
日商簿記1級・受験体験記&結果発表

第147回日商簿記1級受験!ボッコボコに返り討ちにあった気分orz

日本大学商学部(祖師ヶ谷大蔵)にて、日商簿記1級を受けてきました。 それにしても…やっぱり1級は集合時間早いよね~朝9時集合って! 受けるたびにゲンナリしちゃう。 でも中途半端に昼をまたぐよりは、午前で終わってくれたほうが午後の時間を効率...
26
日商簿記1級・受験体験記&結果発表

第147回日商簿記1級 受験票が届きました

11月19日(日)にある、日商簿記1級の受験票がとどきました。 今回の試験会場も、また日大商学部(祖師ヶ谷大蔵)です。 2級・3級は過去問をマスターすれば、普通~サービス回では満点に近い点数がとれるんだけど、1級は過去問どまりだと合格点ギリ...
18
タイトルとURLをコピーしました