漢字検定 資格・検定あるある22:漢字検定編①・2級以上の合格証書がデカすぎて保管に困る 漢字検定の合格証書は、準2級以下ではB5サイズだけど、2級以上ではB4サイズと倍になります。 私はA3サイズのファイルフォルダに保管していますが、2級以上をお持ちの皆さんはどのように保管してらっしゃるのでしょうか。 …と思っていたら、平成2... 2018.03.01 10 漢字検定資格・検定あるある
漢字検定 資格・検定あるある21 漢字検定(1級)編①・画数の多い漢字の書取りはサービス問題 ※今回のテーマは「漢字検定(1級)」ですが、敢えて(1級)とつけたのは、1級と準1級とそれ以外の級では、同じ検定試験とは思えないレベルで試験の雰囲気が違うからです。 薔薇(ばら)、鑿(のみ)、鬱(うつ)、黴(かび)、籤・鬮(くじ)、麒麟(き... 2018.02.26 0 漢字検定資格・検定あるある
資格雑談・資格コラム 試験前日(土曜日)の過ごし方 同じ日曜日の試験でも、午前と午後のどちらにあるのかによって、土曜日昼~日曜日の午前中にかけての過ごし方が変わります。 日曜の午前に試験がある場合は、土曜日夜は夜更かしをせず、夜9~10時くらいには布団に入るようにしています。 そのかわり朝は... 2018.02.24 6 資格雑談・資格コラム
書籍・書評 朝井リョウ「何者」 敢えて鍵をかけない裏アカで友人の悪口を書かずにはいられない心理 2013年に第148回直木三十五賞を受賞した作品で、2016年には映画化されているので、わりと有名な作品ですね。 最初の方は『意識高い系就活生』のテンプレのような、理香さんの勘違い行動の滑稽さ・痛さが印象に残りました。 社会人目線で見ても「... 2018.02.21 0 書籍・書評
グルメ 【絵日記】デザートは二人で食べれば罪悪感が半分になる!? この間、ジョ○サンでランチをしたときのこと。 どうしようかなーデザートはやめとこうかなーでもおいしそうだなー…と迷っていたら、「ストロベリーチーズケーキのプレートを2つ」と注文されてしまったわ(笑)。 「デザートは一人で食べるよりも、誰かと... 2018.02.18 0 グルメ
硬筆書写技能検定 硬筆書写技能検定3級・毛筆書写技能検定4級の結果通知が届きました! 先月受験した、硬筆書写技能検定3級・毛筆書写技能検定4級の結果通知が届きました(試験日:1/28)。 結果は… 2018.02.16 2 硬筆書写技能検定毛筆書写技能検定
資格雑談・資格コラム 【小ネタ】酸性試験比率は誤植ではない ビジネス会計検定や建設業経理士1級(財務分析)、銀行業務検定(財務)などの検定試験を勉強すると、「酸性試験比率(acid test ratio)」という言葉を目にすると思います。 この「酸性試験比率」とは「当座比率(*当座資産を流動負債で除... 2018.02.14 4 資格雑談・資格コラム
グルメ 【絵日記】小籠包からほとばしる肉汁をどうにかしたい件 点心(小籠包)・スープ・一品(回鍋肉)・五目あんかけ焼きそば(ハーフ)・デザート(杏仁豆腐)のついた中華のランチコース。 味もおいしかったし、ボリュームもあって満足♪ だけど小籠包を食べているとき、肉汁がズボンにダイブ!! うゎあっっっちい... 2018.02.12 4 グルメ
歴史・地理・ご当地検定 【小ネタ】地名が似ているとつい勘違いをしてしまう 世界遺産検定にちなんだネタをもう一つ。 2017年に、「沖ノ島」が世界遺産に登録されました。 (登録名称は「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群です。) 私、最初に「沖ノ島」という名称をみたとき、「沖ノ鳥島」が世界遺産に登録されたのかと勘違い... 2018.02.10 8 歴史・地理・ご当地検定資格雑談・資格コラム