書籍・書評

「250万乙女のときめき回廊 at スカイツリー」20年前にタイムスリップ!?

スカイツリーに行った本当の目的は、トリトンで寿司を食べること…じゃなくて、こっちがメインでした。 「スカイツリーの『りぼん60周年の展示』を見たいなー」と夫にしたところ、夫もスカイツリーに登ったことがないというので、じゃあ一緒に行こうか…と...
6
グルメ

トリトン(ソラマチ店)北海道・懐かしの味

ちょっと前だけど、スカイツリーに行ってきました。 そして、お昼ご飯に、ソラマチにあるトリトンで寿司を食べました。 海鮮爆弾の軍艦巻き。サーモンやマグロ、ハマチなどがのっててお得
14
漢字検定

漢字検定準1級合格にあと数点届かなくて不合格になった人のためのリベンジ勉強法

問題集の勉強をちゃんとやれば受かるとはいえ、意外と侮れないのが準1級。 準1級の勉強法に、いくつか補足説明をします。 ※タイトルはリベンジ勉強法ですが、準1級初受験の人にとっても、カバー率問題集や本試験型問題集をマスターした後に取り組むと、...
6
電気工事士

二種電気工事士技能試験 女性は不利か?ハンデをどうやって補うか?

二種電気工事士上期試験の出願時期(3/15~4/5)が間近に迫っているので、今回は女性視点から見た技能試験の話を書いてみます。 技能講習1日目の後 第二種電気工事士試験は、女性の受験生が極端に少なかったです。 私がザッと見た範囲では、自分を...
38
運転・操縦免許

1級小型船舶操縦免許証が届きました。(+ 登録教習所と独学の比較)

2/18・19に講習受講&試験を受けた、1級小型船舶操縦免許が届きました。 次の免許更新は平成34年です(2022年の3月5日まで有効)。 ちなみに古い免許証(2級)はパンチをあけて返送されます。 取得に要した費用 ・教習代金:30,000...
6
運転・操縦免許

1級小型船舶操縦免許・進級講習(2日目) 修了試験の結果はどうだったのか!?

前日に引き続いて、2日目の講習スタートです。 この日はオリエンテーションがないので、9:00集合でした。 <2日目・午前> 2日目の午前中は上級運航Ⅱ(問59~問64に該当する部分)の講義でした。 大きく分けると、 ・機関の保守整備(燃料消...
10
運転・操縦免許

1級小型船舶操縦免許・進級講習(1日目) チャートワークに悪戦苦闘

2/18・2/19の2日間で、一級小型船舶操縦免許の進級講習を受講してきました。 今年は、2012年に取った2級小型船舶操縦免許の更新年です。 自動車の運転免許のように「誕生日」ではなく、「取得日」が基準になるんですよね。 なので、2級取得...
4
グルメ

自宅でラスポテトを作ってみた!(自作は意外なほど簡単)

何がキッカケだったかは忘れたけど、「一昨年、甲子園へ行ったとき(2015年8月15日日記参照)に食べたフライドポテトが妙に美味しかったなー。また食べたいな」とふと思い出してしまいました。 マクドやモス、ケンタッキーで売っているフライドポテト...
8
在宅受験・講習

上級救命再講習 2度目の更新

ちょっと古い話で申し訳ないんですけど、昨年の9月に麹町消防署にて、上級救命再講習を受講してきました。 そういえば受講記をまだupしてなかったことを思い出した! 前回の再講習から早3年。2度目の再講習です。 律儀に更新してきました(通常は1日...
12
漢字検定

参考:漢字検定2級・準1級・1級の難易度を比較してみた!(準1級・1級はどのくらい難しいのか?)

漢字検定に合格すると、 「2級の次は準1級にチャレンジしてみたい」 「準1級も受かったことだし、1級をやってみたい」 などと、上の級へのステップアップを検討している方も多いと思います。 それと同時に、 「ところで、漢字検定準1級(1級)って...
24
タイトルとURLをコピーしました