硬筆書写技能検定硬筆書写技能検定1級の結果~届いたのは長形封筒か、それとも定形外郵便(不在通知)か!? もうそろそろ、1月29日に受験した硬筆書写技能検定1級の結果がやって来る頃です。 ドキドキドキドキ…。 書写技能検定は、合格したら定形外郵便、不合格または科目合格の時は長形封筒で結果通知が送られてきます。 ただ定形外郵便...2023.02.25 6硬筆書写技能検定
月例課題2023年2月の月例課題5点+「聖筆」の規定・随意課題を提出しました! 2月は、月例課題5点(楷書・随意・研究・仮名・細字)と、編入先の競書誌の課題2点(規定・随意)を提出しました。 楷書課題:似爲餓所驅(陶淵明・飲酒二十首) 旧字体と書写体が続く難課題でした。爲が縦長になるので下の餓がう...2023.02.23 0月例課題
月例課題2023年2月号の写真版~条幅・研究・細字の3点が写真当選&4月からは3段・準初段で編入 条幅 評:字粒一部過大なれど風情を醸す久しぶりに行書手本をチョイスした時のやつですね。今回は秀位で2番とかなりいい成績なのも嬉しい。 研究課題 評:丁寧に力強く摹して好感 これは最後...2023.02.11 0月例課題
刻字第41回日本刻字展への出品作品(鹽) 制作過程 ざっと簡単にですが、書稿作成〜彫り〜色塗り〜金箔はり〜額入れまでの過程を記録に残しておきたいと思います。 書稿作成 イメージは篆書か金文、甲骨あたりだったのだけど、書体字典をみても…なんかどれもイマイチしっくりこない。...2023.02.04 0刻字
短文日記2023年1月短文日記 20230131 タイムリーなクーポン 食べ損ねていた誕生日ケーキ。すかいらーくアプリに、ガストのガトーショコラソフトクリーム添えのバースデークーポンが配信されていたので、これを注文しました。今年の誕生日はガストで終わった(...2023.01.31 2短文日記
硬筆書写技能検定【R4-3】硬筆書写技能検定1級を受験してきました! 今日は、八洲学園大学(横浜・高島町)にて、硬筆書写技能検定1級を受験してきました。※この日は午後から善行(藤沢)に向かう予定が入っていたので、神奈川(横浜)の会場を選びました。 前回(昨年6月)の準1級は、毛筆書写準...2023.01.29 7硬筆書写技能検定
月例課題2023年1月の月例課題を7点提出しました! 2023年1月の月例課題を7点(楷書・随意・研究・細字・仮名・条幅・実用書)提出しました。 楷書課題(陶淵明・飲酒二十首) 此行誰使然(此の行 誰か然らしめし) 右3文字はともかく、左2文字の「使」の左ハライ・右...2023.01.26 0月例課題
刻字第41回日本刻字展で佳作賞に入りました〜今回の出品作品は「塩(鹽)」です 1月10日に、日本刻字展の鑑別・審査の結果通知ハガキがやってきました。 今年は「佳作賞」に入賞しました!2回目の佳作です。 拙作は1月20日(金)~1月26日(木)まで、東京都美術館にて展示される予定です。一般公募部門...2023.01.18 0刻字公募展
月例課題2023年1月号の写真版~楷書・研究・実用書の3点が当選! 1月号では、楷書・研究・実用書の3つが写真版に掲載されていました。 楷書: 評:真摯に取り組み筆力横溢の秀作 しんにょうが2個続く、ちょいと書きづらい課題でしたねコレ 研究: ...2023.01.11 0月例課題
太極拳太極拳検定初段を受けました!②当日試験編 前日講習編↓ 2日目の審査は、地下2階の第二競技場にて行われました。 検定試験当日のスケジュールは9:00~9:30 受付9:30~10:00 開会式・実技試験説明・閉会式10:00~11:40 検定試験(※終...2023.01.07 2太極拳