行政書士

2011行政書士試験まであと3週間

行政書士の受験票がきました。 試験会場は当初の希望通りの上智大学です。 19年・20年に受験した時は、択一式の得点が120点を超えられず、記述の採点をしてもらえませんでした。 21年に受験したときは、択一が150点だったのですが、記述が16...
9
在宅受験・講習

富士山検定 結果くるの遅~~~っ!

えーと、7月15日に回答を作成した富士山検定3級、ようやく結果がきましたよー。 解答を送ってから3カ月経っていたので、そもそも送ったことすら忘れていた…。 結果は…もちろん合格です。 というか在宅でネットを使って解答を調べるんだから、合格し...
2
英検

資格昔話④:面接前日にホラーなものを見てはいけない

資格昔話シリーズも4回目ですね。(第1話:英検5級編、第2話:英検4級編、第3話:英検3級編) 4回目もまた英検話です。今度は英検準2級編です。 時は…英検3級(中学2年)からちょっと飛んで、高校1~2年生の時の話です。 1994年に準2級...
6
書籍・書評

北海道の常識は内地の非常識

先週、ジュンク堂でこんな本を買いました。 京都人が北海道に住みついたワケ―社会心理学者が探る北海道の真の魅力 この本の著者・濱保久先生は、実は私が通っていた大学の教授です。 ジュンク堂の地域本コーナーで、北海道に関する本の棚を見ていると、こ...
4
英検

資格昔話③:試験会場を間違えて受験できなくなるところだった話

資格昔話も第3話(はっ!気づいたらシリーズものになってる!)目ですね。 次は中学2年生のときに受験した、英検3級の話です。 1993年6月 不合格A 本来ならば、中1の秋に3級を受験する予定だったのですが、残念なことに英語塾での学習進度が当...
2
英検

資格昔話②:ひとりアウェー感

英語を頑張ろうと燃えていた矢先に、公文式のない小さな町への転校が決まり、すっかり意気消沈しちゃった小学校5年生のmiwaです。(前回のお話) このまま英語を忘れちゃうのか…? これでせっかく覚えた英語を忘れちゃうのか…と残念に思ったのですが...
0
その他簿記・会計・税務系検定

【※平成28年3月末日・試験制度終了】会計ソフト実務能力試験1級受験!貸借が合わないと超焦る(汗)

今日は、大手町にあるイーアカウントで、会計ソフト実務能力試験1級(旧:パソコン財務会計主任者試験)を受験してきました。 それにしても会場の場所わかりづらいな…。 受験票に書いてある地図だけを頼りに歩いたら軽く迷子になりました。 さて、年2回...
2
危険物取扱者甲種・乙種

危険物取扱者 試験まとめと勉強法

危険物取扱者、乙種1〜6類と、甲種の勉強法をまとめました。 資格概要 ・甲種危険物取扱者は全類の危険物、乙種危険物取扱者は指定の類の危険物について、取り扱いと定期点検、保安の監督ができる。 ※甲種もしくは乙種危険物取扱者が立ち会えば危険物取...
65
危険物取扱者甲種・乙種

甲種危険物免状 キリ番ゲット!?

9月7日に結果が出た、危険物取扱者甲種の免状が届きました。 ここで交付番号に注目! 100番ってなんかキリがよくないですか(笑) イェーキリ番ゲット!…って今時あまり言わないかな?? 一昔前の個人ホームページでは、「キリ番を踏んだ人は掲示版...
19
診療報酬請求事務能力認定試験

診療報酬請求事務能力認定試験 残念ですが不合格となりました。

7月の海の日に受験した、「診療報酬請求事務能力認定試験」の結果がとどきました。 2ヶ月以上経ってるから、受験したこと自体を忘れていました…。 結果は勿論不合格です! 当日の試験の出来からすると、これは落ちたな~~と思っていたので、仕方ないで...
0
タイトルとURLをコピーしました