在宅受験・講習

小論文検定 そういえば小論文を書いたのは新卒の就職活動以来かも?

特にblogでは告知していませんでしたが、実はひそかに小論文検定を受けていましたw 受けましたといっても、受験料を振り込むと課題と専用作文用紙が送られてきて、提出日までに出してね♪というタイプの在宅試験です。 検定は学生向けと社会人向けの2...
8
全経簿記上級

第168回台風の影響で全経上級の受験票が…(泣)

7月8日の全経簿記上級受験票が届きました。 試験会場はいつもの第一経理専門学校です。 ところで、今日は台風4号が上陸してる影響で、東京も雨風が強いです。 湿気のせいか、受験票がフニャッとしなっちゃって、少し悲しいものがあります…。 全経簿記...
4
日商簿記1級・受験体験記&結果発表

第131回日商簿記1級 やっぱり玉砕orz

今日は明治学院大学(白金)で、日商簿記1級試験を受けてきました。 勉強している最中に、さすがに勉強量が足りないな~と思っていたので、今回は模擬試験だと思って開き直って受験しにいくことにしました。いたずらに緊張してもしゃーないわと。 そういえ...
2
情報処理技術者

基本情報技術者合格証書 枝野さん2枚目と午後対策について

基本情報技術者の合格証書です。 日曜日だというのに玄関先まで届けてくれた日本郵便ありがとう☆彡お疲れ様です。 受験当日日記 結果発表 合格点がとれた要因 それにしても…午後試験でギリギリとはいえ何とか合格点を取れた要因は何だったのか改めて考...
18
労働安全衛生法免許

エックス線作業主任者試験 電卓持参!?

7月20日のエックス線作業主任者試験の受験票が届きました。相変わらず受験票が届くのが早いこと。特に不備事項はないらしいです。 ところで、受験票の右側を見ると… 電卓は使用してもかまいません(特級ボイラー技士、ガンマ線透過写真撮影作業主任者お...
2
運行管理者(旅客・貨物)

運行管理者試験(貨物)申込 7月~9月の受験予定妄想中

8月26日に行われる、運行管理者試験の電子申請をしました。 7月は全経簿記上級(8日)→丸の内検定(11日・予定)→エックス線作業主任者(20日)を受け、8月の上旬(第2週くらい)に証券外務員1種、9月は建設業経理士(9日)の予定となってい...
4
労働安全衛生法免許

エックス線作業主任者試験受験申込 また五井に行ってくる

7月20日(金)に行われる、エックス線作業主任者の受験申込をしました。 それにしても、2.4×3.6って中途半端な写真のサイズ…。何とかならんもんかね? 2.4×3だと縦が足りないから仕方なく4×3の端を切って貼ったけど。 ところで、今回の...
9
情報処理技術者

午後試験の点数はブラックボックス!?基本情報技術者合格発表

さて、本日は待ちに待った(!?)基本情報技術者試験の合格発表の日です!!(受験日:4月15日) 自己採点ではギリギリ不合格 私の午後試験の自己採点は、均等割点数が58.4点、TACの配点例で57.5点、ITアシストの配点例で59点…どれを見...
26
建設業経理士

第12回建設業経理士1級申込

9月にある建設業経理士試験の申込をしました。 前々々回(昨年3月)は2級に申し込んだけど東日本大震災で(東日本の試験が)中止 前々回(昨年9月)の検定試験は1級3科目を申し込んだものの結局バックレ 前回(3月)は申込すらしていませんでした。...
4
歴史・地理・ご当地検定

丸の内検定 受験検討中

ところで、今年の丸の内検定は平日の夜(7月11日水曜日19:00~)なんですよね…  仕事帰りに受けにいけることは受けにいけるので、受験してみようかなぁ。 東京都民なんだし、ひとつくらいは東京に関するご当地検定をもっててもいいよね。 という...
2
タイトルとURLをコピーしました