運行管理者試験(貨物)申込 7月~9月の受験予定妄想中

DSC_1097

8月26日に行われる、運行管理者試験の電子申請をしました。

7月は全経簿記上級(8日)→丸の内検定(11日・予定)→エックス線作業主任者(20日)を受け、8月の上旬(第2週くらい)に証券外務員1種、9月は建設業経理士(9日)の予定となっています。

気づいたら結構タイトなスケジュールになってしまいました。
旅客と貨物の試験は何が違うのかというと、最初の8問だけ(貨物自動車運送事業法か道路運送法)なんですよね。
なのでそんなに心配はしていません。
ただ、今度は計算問題を解くときは、十の位にゼロをマークするのを忘れないようにしたいと思いますw

そういえば、ちょっと前までは8月第4日曜日は甲種火薬類取扱保安責任者か、運行管理者(貨物)か、心理学検定(※既に2級を持っているが特1級制度が新設されたので)のどれを受けようか悩んでいたんです。
…って、火薬か運管か心理学で悩むのは資格マニアだけだろうなw

参考までに申し上げますと、土地家屋調査士、社労士、気象予報士も8月第4日曜日が試験日ですね。
ところが…火薬類取扱保安責任者試験のHPを見ると、あら?今年の試験日(甲種取扱)は9月2日じゃありませんか!

一応危険物取扱者の甲種・乙1類・5類は持ってるけど、運管の試験が終わった後1週間の勉強で間に合うのか?

難易度的には、二級ボイラー、危険物乙4、毒物劇物、消防設備士乙6、危険物甲種と比べてどうなんだろう。
でもこれを入れちゃうと、運管→火薬→建設業の3週連続コンボになるんだよなー。

運管はともかく、建設業経理士の1級3科目はエックス線の後から計画的にやらないと間に合わないよね。いくら日商簿記1級や全経簿記上級よりも簡単とはいえ、問題集が科目ごとに1冊ずつあるし…。

でも、火薬類の試験日が来年も9月第1日曜とは限らないので、受けられるのなら受けてしまいたいw

というわけで、一応火薬類受験する方向で検討していますが、申込は6月下旬からのようなので、もうちょっと情報収集をしてみます。

運行管理者(貨物)の受験日記(2012年8月)
甲種火薬類取扱保安責任者の受験日記(2012年9月)
建設業経理士1級の受験日記(2012年9月)

(2012/8/11 追記)
今日、運行管理者試験(8月26日)の受験票が届きました。
DSC_0636

秋の資格祭り(建設業経理士・行政書士・海事代理士・マン管)のことばかり考えていたら、運管のことすっかり忘れてたよorz
ま~内容的には1週間もあれば十分間に合うとは思うんですけどね。過去問さえやっとけばOKみたいな?

試験会場は東京都市大学らしいっす。
普段あまり東急線は乗らないんですが、JR大井町から東急大井町線に乗ったほうがいいのか、それとも渋谷から東急田園都市線か東横線に乗ったほうがいいのか…どちらにしても3回以上は乗り換えか。

ていうか真夏に尾山台から徒歩15分は遠いよ…尾山台以外のルートかバスはないのかなぁ。

コメント

  1. fujitaka_1 より:

    お疲れ様です。
    毎度の精力的なご受験・熱意に頭が下がります。
    2級ボイラー技士試験、合格しました。
    問題見て一瞬焦った問題もありましたが、
    何とか落ち着けたのが良かったのかな、と。
    講習は県外で土日にしているところに行くつもりです。
    今のところは、危険物コンプと
    一度は諦めていた
    語学系資格を目指そうかなと思ってます。
    またこのブログも参考にしてひょっこり受けるものも
    あるかもしれません。

  2. miwa より:

    >fujitaka_1 さん
    ボイラー技士合格おめでとうございます!
    あとはボイラー実技講習ですね。
    そう、あの講習は平日3日間でやってるのがネックなんですよね…(だから私は金土日でやってる埼玉に行ったわけだがw)
    危険物と語学を目指されるんですね。
    参考までに、高知県ですと危険物の乙種(物理化学と法令免除の場合)は1度に5種類まで受けられるそうですよ。

  3. jyaken より:

    楽しい悩みですよね。

  4. miwa より:

    >jyakenさん
    悩んでるようで、実は楽しんでますw端から見ると何故そのチョイス!?って感じでしょうけど…

タイトルとURLをコピーしました